どもども
こぶたです
嵐の活動休止は衝撃だったねぇ
2019 千歳・支笏湖氷濤まつり
今年で41回目
んでね、氷濤って読める?
ひょうとうと読むのだよ
ってか「ひょうばく」だと思い込んでた
道産子失格っしょ
「濤」は波という意味で、湖の波しぶきで作った氷柱という意味らしい
ちなみにひょうばく(氷瀑)は氷結した滝のこと。層雲峡で“氷瀑まつり”やってます








ってなことで期間中はいろんなイベントがあって
楽しいですよ
冬の支笏湖は初めて行ったけど
圧雪アイスバーン&渋滞に注意が必要ね
駐車場待ちの長蛇の列
一本道だからしゃーないよ
入場時は「お一人様300円」の協力金が必要
ライトアップが16:30~で、期間中の土日は18:30~花火があるの
この花火がね、なかなか良かった
雪模様の中で綺麗だったわ~
苔の洞門とか天空回廊とか芸術作品ですよ
さすが支笏湖の水10万トン使っただけあるわぁ
カイロ持参したけど寒かったなぁ
極寒ではなかったけど
ちょっと外のイベントを舐めてました(笑)スキーウェアをお薦めいたします
今年は2月17日までやってま~す
そうそう、今年のさっぽろ雪まつりは
つどーむ会場は1月31日~、大通-すすきの会場は2月4日から。3会場とも11日迄
大雪像解体の見学スペースはなくなったんだって
そんじゃ、また



2019 千歳・支笏湖氷濤まつり


んでね、氷濤って読める?


ってか「ひょうばく」だと思い込んでた


「濤」は波という意味で、湖の波しぶきで作った氷柱という意味らしい
ちなみにひょうばく(氷瀑)は氷結した滝のこと。層雲峡で“氷瀑まつり”やってます









ってなことで期間中はいろんなイベントがあって

冬の支笏湖は初めて行ったけど


駐車場待ちの長蛇の列

入場時は「お一人様300円」の協力金が必要



この花火がね、なかなか良かった



さすが支笏湖の水10万トン使っただけあるわぁ
カイロ持参したけど寒かったなぁ



今年は2月17日までやってま~す

そうそう、今年のさっぽろ雪まつりは
つどーむ会場は1月31日~、大通-すすきの会場は2月4日から。3会場とも11日迄
大雪像解体の見学スペースはなくなったんだって
