ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

チョコが来て13年

2012-03-23 23:58:18 | 料理
                    

 随分暫くぶりの更新になってしまいました。

 あの、雪のほとんど無かった11月から、月替わりした12月に入ったとたんの連日の降雪。全国ニュースで何度も取り上げられた記録的大雪の岩見沢の近くではあるのですが、ま~あれ程ひどくは無かったのですが、それでもやはり連日の吹雪模様で、平年よりは降雪量は多かったようです。(3ヶ月予報では、暖冬という予報だったはずなんですが・・・)

 連日の降雪に、当然連日の除雪だったのですが、頼りのジョブサンが、中々始動しません。古いデーゼルエンジンに特有の低温下での始動しないという状態が頻発して、バッテリーの交換やら、仕舞には、セルモーターの交換にまで及びまして、最終的に調子良くなったのは、大雪の峠が越えたような、2月の中旬を過ぎたあたりからでした。

 12月にはいってからブログの更新が出来なくなったのは、勿論連日の除雪もあったのですが、12月に入ったとたんの、お葬式4連発でした。2件は親族(と言っても相当遠いのですが・・・、親戚付合いも大切なもんでね~)、もう2件は友人の親(共にお父さんでした)こちらもお父さんとは会った事も無いのですが、やはりそういうものじゃないんでね~。やはりお付き合いであり、葬式というものが、故人の為というより、残された家族のためである以上は、友人のためにも出なければなりませんでした。

 それでも友人の葬儀は、札幌と旭川市、ま~気に病むほどの遠さでもなかったのですが、親戚の2軒。こちらは、父方の方が、北のうんとはずれの方で、我が町から、約200キロ。母方の方は、道東で、なんと400キロ。車で行ってきたのですが、もう帰りは、ヘロヘロでした。

 さらに、ある食品会社を経営している友人から、年末資金の融資を公庫から受けるために、知恵を貸せといわれて、企画書の作成に少しばかり協力しまして・・・少しばかりのはずなんですが、結構な時間を取られてしまいました。幸い、何とか融資を受けることに成功しまして、さらに今月には、設備資金の方でも融資が受けられる事になり、何とか持ち直してくれそうです。

 決算があったり、妻の手の再手術で、約1ヶ月妻が入院したり、暖房用のボイラーの故障があったり、スガ漏りからの雨漏りが有ったりと、なんだか年があけてからも忙しかったのですが、ブログの更新が出来なかったのは、休み癖が付いて、今一興が乗らなかったのと、なにより一番の原因は、パソコンの重さです!結構な頻度でフリーズしてしまい、先日はついに、モニターがプツンと切れて、画像が出なくなってしまったのです。

 ケーブルを付け直したり、電源を入れ直したりもしたのですが、全然効果なし。大事なネットでのやり取りがあったので、仕方なく普段会社の会計ソフト専門に使っている、ノートパソコンにネットを接続して、急場をしのぎました。ノートパソコンには、余計なソフトが全く入っていないので、いや~早いですね。でも・・・常時接続では、ウイルスが怖いですしね。
 モニターは半日放置したあと、電源を入れなおしたら、見事復活。現在も稼動しています。



 パソコンを買い換えたいのですが、今月は色々出費が多くて・・・。ボイラーの修理代、税理士報酬、法人税、ジョブサンの修理代に、会社の備品の大きな買い物、さらに来月予定していた、車の買い替えも、販売店のたっての希望で、もう納車になってしまって・・・・。ま~来月余裕がありそうなら、パソコンを買い換えて、本格的にブログも再開したいと思っています。

 チョコが我家に来て、13年になりました。豊平警察署の車庫の片隅に置かれたケージで初めて対面した時。車の助手席に載せて我家に連れ帰るまでの時間。やはり雪がまだ残っていた事。今日の日を迎えるたびにいつも思い起こします。

 13年。人間の子供なら、中学に入学する年です。犬の13歳は、人間に直すと、65歳とか言われますが、チョコはまだまだ、遊びたがりますし、まだまだ元気です。何とか20歳までは・・・と思っています。

 妻の手の再手術も、今のところは経過は順調のようですが、3ヶ月は絶対安静ということで、相変わらず、家事の大部分と、チョコやニケ、みかんの世話も私のお仕事になっています。少し楽になりたいですが・・・ま~今のところ我家はみんな元気で、生活しています。ご安心下さい。では、パソコンを買い換えましたら、またブログ頑張ります。
                   

 

最新の画像もっと見る