何日ぶりになるのか・・・、暫くぶりにこちらに帰ってきた感じです(当然その間は、このブログはお休みさせていただいていました)。札幌に泊りがけで3日間、店の片付けに行っていました。写真を撮っておけばよかったのですが、頑張って片付けたので、中は随分スッキリしてしまいました。残るは、大型の冷蔵庫が2台と、オーブンレンジ用の置き台だけになりました。
ステンレス製の調理台3台と2層流し台、それと3メートルのステンレス製のレンジ台(やたら重い!)は、一人で、エッチラオッチラ外へ出しました。15年も使っていたので、油でギトギトで、体中汚れ放題。重たいので、腰もへなへなで、ぎっくりの一歩手前という感じでした。
どう処理するか・・・、思い切って近所の廃品回収業者に、話してみると、喜んで引き取るとのことで、一安心。食器類やタッパや調理器具なども、ある程度は行き先が決まって、ゴミにならずに済みそうで、こちらも嬉しい限りです。お金になる、ならないより、ゴミとして捨ててしまうことが切ないのです。使えるものを有効に利用してもらえる事が、なによりです。
さて19日の深夜に、札幌へ高速で行ったのですが、無料化実験の最終日。深夜10時過ぎにもかかわらず、高速は混雑気味でした。そして昨日、札幌からこちらに下を通って(国道)帰ってこようと思っていたのですが、来客の対応をしているうちに遅くなったので、結局高速で帰ってきました。さすが正規に戻ったので、高速はガラガラ。昔に戻った感じです。特に、箱トラは、札幌から帰ってくる間に、僅か5台会っただけです。運送業の方たちは大変でしょうね。
隣町に用事があったので、隣町のインターで降りたのですが、料金は1000円で少しお釣りがくるようです。時間的に通勤割引の対象になったようで、半額になったようです。これなら、今後も使えそうです。
今日は、天気は悪かったのですが気温が高くて、ムシムシ気味です。お昼は、冷やしラーメンにしました。砂糖多目の玉子焼きを焼き、きゅうりと、ロースハムを細切りにして、クラゲと紅生姜を用意して、麺を熱湯に入れました。と、ここで、大事な事を思い出しました。冷やしラーメンの麺つゆを作っていなかったことを、思い出したのです。
今から作っていられませんし、市販の汁もない。ということで、間に合わせで、急きょインスタントで作りました。
ポン酢(我家のは生協の安いポン酢です)に、ガラスープの素と、ガーリックパウダーを入れて、ごま油(風でもOKです)を少し垂らせば出来上がりです。甘ければ少し醤油を足しますが、たぶん市販の汁よりは、おいしいと思います。量は、適当流です。
今週はもう忙しいのでこちらで過ごします。来週も札幌へ行けそうなのは2日位のようで、中々思うように作業は進展しません。