長い間、更新をサボってて申し訳ありません。いろいろと忙しかったんですよ。この夏休みはいろんな体験をさせてもらって大変でした。
そのうちで公開できそうなのをいくつかブログでアップしていこうと思いますが、そのうちの一つがこの洪水被害。自分が住む家から車で1時間ほどの所でトンデモナイ被害が出て、被災地へボランティアで行ってきました。
この写真はよくTVなどで放映されていたから、ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんね。佐用町久崎地区の堤防決壊場所にあったお家です。わずか40分ほどで夢のマイホームがこの姿に・・・しかもこの場所は5年前にも決壊してて、このお家は建て直したモノらしいです。まだローンもあるでしょうに・・・この写真では写っていませんが、すぐ近くで同じように流された家の方は悲観のあまり自殺されました。同じ場所が5年で2度の決壊、こりゃ天災ではなく人災ですわ。いらん道路なんぞにお金をかけずにこういうところにこそ税金を投入して公共事業を行うなら、ワタシは税金を納めることに抵抗はないぞ。今現在は洪水から半月経ちますが、まだまだ片付けが終わりません。甚大な災害にうちひしがれた住民は何とも無力です。そこでボランティアの力がマジに試された現場に入って活動したようすをレポートしようと思います。
そのうちで公開できそうなのをいくつかブログでアップしていこうと思いますが、そのうちの一つがこの洪水被害。自分が住む家から車で1時間ほどの所でトンデモナイ被害が出て、被災地へボランティアで行ってきました。
この写真はよくTVなどで放映されていたから、ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんね。佐用町久崎地区の堤防決壊場所にあったお家です。わずか40分ほどで夢のマイホームがこの姿に・・・しかもこの場所は5年前にも決壊してて、このお家は建て直したモノらしいです。まだローンもあるでしょうに・・・この写真では写っていませんが、すぐ近くで同じように流された家の方は悲観のあまり自殺されました。同じ場所が5年で2度の決壊、こりゃ天災ではなく人災ですわ。いらん道路なんぞにお金をかけずにこういうところにこそ税金を投入して公共事業を行うなら、ワタシは税金を納めることに抵抗はないぞ。今現在は洪水から半月経ちますが、まだまだ片付けが終わりません。甚大な災害にうちひしがれた住民は何とも無力です。そこでボランティアの力がマジに試された現場に入って活動したようすをレポートしようと思います。