台風10号、各地に被害を残しながら日本を駆け抜けていきました。ワタシの住む隣の郡でもお一人亡くなられ、自分は無事ではあるものの手放しでは喜べないところです。合掌。
さて、台風一過の蒸し暑い午後にひさびさにブーツを取り出してみると・・・ぬぁっ!カビとるがなっ!ブーツ全体に水滴が白く乾いた後のようなカビが繁殖しとるっ!そんなに湿気があるとは思えなかったのに、台風のせい?
一日やそこらでここまで広がらんわな。日頃の手入れが行き届いていないせいだ。ビスポークに現を抜かしてかまってあげられなくてゴメン。
兎に角黴落としをしないといけません。黴を根こそぎ退治する、なんていうオフロ用洗剤を使ったら良いのかもしれないが、革の光沢も根こそぎ無くなってしまいそうなんで、まずはブラッシング。豚毛ブラシを丁寧に掛けます。これだけでも表面上はキレイになった。
でも表面の黴を散らして目立たなくしただけなんで、リムーバーを使って革の汚れごと黴を除去します。普段はあんまり付けると革がささくれたり色がむらになったりするからちょびっとしか付けないけど、敵は黴なので、ちょっと多めに使用しましょう。コレで大方黴は取り除けたハズだ。
あとはデリケートクリームを塗り込んで再び丁寧にブラッシング。なんとか黴びてるようには見えない状態に戻せました。
しかし革ってデリケートだから持ってるアイテム全てに目を行き届かせて良好な状態にキープし続けるのはむちゃくちゃ大変。良い物は次々買いたいけど、手入れ考えると二の足を踏んでしまうんだよねぇ。使い捨てにするだけのお大尽ではないのに求める身の程知らずなのが悪いんですけどね。
さて、台風一過の蒸し暑い午後にひさびさにブーツを取り出してみると・・・ぬぁっ!カビとるがなっ!ブーツ全体に水滴が白く乾いた後のようなカビが繁殖しとるっ!そんなに湿気があるとは思えなかったのに、台風のせい?
一日やそこらでここまで広がらんわな。日頃の手入れが行き届いていないせいだ。ビスポークに現を抜かしてかまってあげられなくてゴメン。
兎に角黴落としをしないといけません。黴を根こそぎ退治する、なんていうオフロ用洗剤を使ったら良いのかもしれないが、革の光沢も根こそぎ無くなってしまいそうなんで、まずはブラッシング。豚毛ブラシを丁寧に掛けます。これだけでも表面上はキレイになった。
でも表面の黴を散らして目立たなくしただけなんで、リムーバーを使って革の汚れごと黴を除去します。普段はあんまり付けると革がささくれたり色がむらになったりするからちょびっとしか付けないけど、敵は黴なので、ちょっと多めに使用しましょう。コレで大方黴は取り除けたハズだ。
あとはデリケートクリームを塗り込んで再び丁寧にブラッシング。なんとか黴びてるようには見えない状態に戻せました。
しかし革ってデリケートだから持ってるアイテム全てに目を行き届かせて良好な状態にキープし続けるのはむちゃくちゃ大変。良い物は次々買いたいけど、手入れ考えると二の足を踏んでしまうんだよねぇ。使い捨てにするだけのお大尽ではないのに求める身の程知らずなのが悪いんですけどね。