![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/912d896ca966ed631fb0d030970cdc5c.jpg)
今回の写真はワタシの携帯に付けてるストラップ(首掛け)です。
見ていただくと分かるように携帯と結びつけられているところは1本で、そこから枝分かれして首にかける部分ができています。ここで注目していただきたいのは首にかける部分が結んで輪になっているのではなく、輪そのものになっているということ。通常二股に分けるとそのままY字状で終わってしまい、離れた部分を結んで輪にするんですが、ワタシは輪になるように考えて組んでみました。
とおおげさに書き込むほどのこともないんですが、まず長いループを3本用意してそれを二つ折りにし、フックに引っ掛ける小さい輪をずらせるように工夫しておいてから片方ずつ3本組みで編みます。そして首にかける部分ができたら、6本組にして輪を閉じるように組んで行くと今回のような携帯ストラップができます。
見ていただくと分かるように携帯と結びつけられているところは1本で、そこから枝分かれして首にかける部分ができています。ここで注目していただきたいのは首にかける部分が結んで輪になっているのではなく、輪そのものになっているということ。通常二股に分けるとそのままY字状で終わってしまい、離れた部分を結んで輪にするんですが、ワタシは輪になるように考えて組んでみました。
とおおげさに書き込むほどのこともないんですが、まず長いループを3本用意してそれを二つ折りにし、フックに引っ掛ける小さい輪をずらせるように工夫しておいてから片方ずつ3本組みで編みます。そして首にかける部分ができたら、6本組にして輪を閉じるように組んで行くと今回のような携帯ストラップができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます