はぁぁ~!今日から風薫る5月!
ということは、昨日で1年の1/3が終わったというわけで…
T-T早い…
さ、そろそろおせち料理注文しなきゃ!
…ウソです。でも、早いサイトなら、予約受付が始まります。驚きますね~!
今夜は近くのお寺に、ありがた~いお話を聴きに行きます。わざわざ遠い他県から
イケメンお坊さまが来てくださるのです♪♪
…いえ”イケメン”であるのと”ありがたい”のは連動してませんが^^;
でもまぁ、一年前にお話を聴いた翌日から、一年間楽しみに待っていたのです^m^
早く夜にならないかしら…*^^*
さて、昨日長々と書いた日記。その中で、今回初めて食べた、そして今回の旅初めての
イマイチな料理、の写真はこちら!

え?美味しそう!?ま、ちぇこ屋が撮ったごはんの写真は、どれも美味しそう!と
定評がありますからねぇ^^;(美味しそうイメージ、3割アップ!)
レストランからの撮影依頼が来てもよさそうなもんだけどな…

こちらはニンニクが強めのスープ。チェコはスープもとても美味しい国!今まで何十回
とスープをいただいて”ハズレ!”だった試しは…思い出す限り一度しかありません。
(塩辛すぎ!)
これも、もちろん、とっても美味しかったです*^0^*

普通モードで全体を撮影するとこんな感じ。お皿の上には、コロンとしたベーコンパンが
3個乗っていますが、本来は5個セットでした。(直径7センチくらい)
無理無理!絶対無理!^^;
で、盛り付けてもらう時から”少な目で!”とお願いしたのです。味は…肉まんに近い
でしょうか。皮の部分と具を混ぜて蒸して、オーブンで焼いたような…
これが付け合わせで、メインは何かな?と思ったら、これがメインでした^^;
食べて、そのボリュームに納得しましたが、ちょっと驚きました。1個買って、歩き
ながら食べる、スナック感覚だと美味しい気がします!

こちらは、ターボルにある、”チョコレートとマジパン博物館”(入場料の割に展示が
イマイチで、でもチョコレート工場の製作現場のVTRは面白くて、キレイなお姉さん
が受付で、地下には恐ろしいダンジョンがあって、チェコ語表記の説明しかなくて、
美味しそうなチョコ&すごく手の込んだ”これ、食べるの!?”というマジパン細工が
売ってて…という博物館^^;)の展示の一例。全部チョコで出来ています。
甘い…空気が甘いT0T(心なしか歯が痛い…)
Orionと書かれていますが、チェコでポピュラーなチョコレート会社です。どこ
でも製品が売っています。初めてチェコへ行った頃は、ここのチョコはイマイチで…
それ以降、ロクに買ったことはありませんでしたが、その後、ここはネスレの傘下に
入ったので味も世界レベルに改善されたのかも…工場VTRは間違いなく美味しそう!
というわけで、この日を境に、ちぇこ屋はオリオン社の回し者…もといファンとなり、
今回のチョコのお土産は、ほぼこの会社の商品にしました。
バナナチョコなんて、理想をさらに上回る美味しさ!(あれこれ買い込んで試食して
みました!)
他にも…

全部マジパン~!(アーモンドを粉状にして練ったもの、あんこのような…アーモンド
自体の味はほぼありませんが、強烈な香料が使ってある場合があり、日本人の口には
ちょっと…T-T)ヘンゼルたちの足元に、人面石が!!

マジパン10キロ使用。チェコのカッパさん!

美味しそうな赤ずきんちゃんに…

マジパン製、ターボルの旧市街まで!
あ、こんなのも!


マジパンは長期保存ができるので、こんなことに使えるのですが…
粘土ではダメなのか!?
ダメです!菓子職人の腕の継承のためです^m^
もしターボルに行かれたら、寄ってみられるのもいいかも…老紳士がチョコを買って
さっそくほおばっておられました。
そうそう、チェコにも”ショコラティエ”はあちこちにあります。自分の興味が少ない
ので、今まで気にしたことがありませんでしたが、”ボンボン”とか”プラリネ”とか
書いてある、こじんまりして趣味のいいお店を見かけました。
他には”お菓子屋””パン屋兼お菓子屋””パン屋”とか…今回はどの店にも入って
みました。またご報告します。
それではまた明日♪
ちぇこ屋貿易商←キーホルダー類値上げしました!ボールチェーン仕様は在庫限り、それ以降はストラップ仕様になります!新キャラ入荷しました^^v
ということは、昨日で1年の1/3が終わったというわけで…
T-T早い…
さ、そろそろおせち料理注文しなきゃ!
…ウソです。でも、早いサイトなら、予約受付が始まります。驚きますね~!
今夜は近くのお寺に、ありがた~いお話を聴きに行きます。わざわざ遠い他県から
イケメンお坊さまが来てくださるのです♪♪
…いえ”イケメン”であるのと”ありがたい”のは連動してませんが^^;
でもまぁ、一年前にお話を聴いた翌日から、一年間楽しみに待っていたのです^m^
早く夜にならないかしら…*^^*
さて、昨日長々と書いた日記。その中で、今回初めて食べた、そして今回の旅初めての
イマイチな料理、の写真はこちら!

え?美味しそう!?ま、ちぇこ屋が撮ったごはんの写真は、どれも美味しそう!と
定評がありますからねぇ^^;(美味しそうイメージ、3割アップ!)
レストランからの撮影依頼が来てもよさそうなもんだけどな…

こちらはニンニクが強めのスープ。チェコはスープもとても美味しい国!今まで何十回
とスープをいただいて”ハズレ!”だった試しは…思い出す限り一度しかありません。
(塩辛すぎ!)
これも、もちろん、とっても美味しかったです*^0^*

普通モードで全体を撮影するとこんな感じ。お皿の上には、コロンとしたベーコンパンが
3個乗っていますが、本来は5個セットでした。(直径7センチくらい)
無理無理!絶対無理!^^;
で、盛り付けてもらう時から”少な目で!”とお願いしたのです。味は…肉まんに近い
でしょうか。皮の部分と具を混ぜて蒸して、オーブンで焼いたような…
これが付け合わせで、メインは何かな?と思ったら、これがメインでした^^;
食べて、そのボリュームに納得しましたが、ちょっと驚きました。1個買って、歩き
ながら食べる、スナック感覚だと美味しい気がします!

こちらは、ターボルにある、”チョコレートとマジパン博物館”(入場料の割に展示が
イマイチで、でもチョコレート工場の製作現場のVTRは面白くて、キレイなお姉さん
が受付で、地下には恐ろしいダンジョンがあって、チェコ語表記の説明しかなくて、
美味しそうなチョコ&すごく手の込んだ”これ、食べるの!?”というマジパン細工が
売ってて…という博物館^^;)の展示の一例。全部チョコで出来ています。
甘い…空気が甘いT0T(心なしか歯が痛い…)
Orionと書かれていますが、チェコでポピュラーなチョコレート会社です。どこ
でも製品が売っています。初めてチェコへ行った頃は、ここのチョコはイマイチで…
それ以降、ロクに買ったことはありませんでしたが、その後、ここはネスレの傘下に
入ったので味も世界レベルに改善されたのかも…工場VTRは間違いなく美味しそう!
というわけで、この日を境に、ちぇこ屋はオリオン社の回し者…もといファンとなり、
今回のチョコのお土産は、ほぼこの会社の商品にしました。
バナナチョコなんて、理想をさらに上回る美味しさ!(あれこれ買い込んで試食して
みました!)
他にも…

全部マジパン~!(アーモンドを粉状にして練ったもの、あんこのような…アーモンド
自体の味はほぼありませんが、強烈な香料が使ってある場合があり、日本人の口には
ちょっと…T-T)ヘンゼルたちの足元に、人面石が!!

マジパン10キロ使用。チェコのカッパさん!

美味しそうな赤ずきんちゃんに…

マジパン製、ターボルの旧市街まで!
あ、こんなのも!


マジパンは長期保存ができるので、こんなことに使えるのですが…
粘土ではダメなのか!?
ダメです!菓子職人の腕の継承のためです^m^
もしターボルに行かれたら、寄ってみられるのもいいかも…老紳士がチョコを買って
さっそくほおばっておられました。
そうそう、チェコにも”ショコラティエ”はあちこちにあります。自分の興味が少ない
ので、今まで気にしたことがありませんでしたが、”ボンボン”とか”プラリネ”とか
書いてある、こじんまりして趣味のいいお店を見かけました。
他には”お菓子屋””パン屋兼お菓子屋””パン屋”とか…今回はどの店にも入って
みました。またご報告します。
それではまた明日♪
ちぇこ屋貿易商←キーホルダー類値上げしました!ボールチェーン仕様は在庫限り、それ以降はストラップ仕様になります!新キャラ入荷しました^^v