2010.10.2(土) D51498牽引による、9135レ「SL信越線125周年」号の撮影に行って来ましたのでそのもようをUP致します。
■群馬八幡~安中の定番撮影地“岩井跨線橋”にて・・・虫の大群で大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/35d7574284ae04d090265ce8a1a1065d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/3f8644eded68f1d2aac12cc03fc20214.jpg)
■横川手前で追いつきました。ナンバープレートは黒色に戻っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/edb9bb208a81e359e1ea579a1f84c76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/a0c33519e7ee1a81aa134134429a025d.jpg)
■横川駅に佇むD51498
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/261a66c6c71f6d10fb4e74ea0d8c8033.jpg)
■群馬プレDCキャンペーンマーク付きの115系とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/6f48c471dee5f69bf1f7df25a3afec3f.jpg)
■磯部~安中にて、復路の9136レはEF641001に牽引されD51498はぶら下がりとなるので花と組み合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/99437706fe365508c0b86c6bbe69f927.jpg)
■安中~群馬八幡にて、彼岸花とのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/530341c5c178974fd1864747b3610438.jpg)
※次回はEF641001牽引「EL信越線125周年号」をUPします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
■群馬八幡~安中の定番撮影地“岩井跨線橋”にて・・・虫の大群で大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/35d7574284ae04d090265ce8a1a1065d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/3f8644eded68f1d2aac12cc03fc20214.jpg)
■横川手前で追いつきました。ナンバープレートは黒色に戻っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/7d90c162463b13cdd195c42cc13b54e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/edb9bb208a81e359e1ea579a1f84c76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/a0c33519e7ee1a81aa134134429a025d.jpg)
■横川駅に佇むD51498
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/261a66c6c71f6d10fb4e74ea0d8c8033.jpg)
■群馬プレDCキャンペーンマーク付きの115系とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/6f48c471dee5f69bf1f7df25a3afec3f.jpg)
■磯部~安中にて、復路の9136レはEF641001に牽引されD51498はぶら下がりとなるので花と組み合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/99437706fe365508c0b86c6bbe69f927.jpg)
■安中~群馬八幡にて、彼岸花とのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/8e332f72d5478e38fbd46d74af0996e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/530341c5c178974fd1864747b3610438.jpg)
※次回はEF641001牽引「EL信越線125周年号」をUPします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
黒もシックでいいですね!
個人的にはランボード白線入り、青ナンバープレートが好みです。煙室扉開閉ハンドルは金色なら大宮工タイプの十字舵形か、現行の形で黒塗り(基本)タイプが好きです。ヘッドマークは原則無しで、時々付けるのが良いと思います。