goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

MVNOぷららモバイルはアカン。UQすげー

2015-10-20 00:18:24 | ガジェット
スマホのキャリアは長いことMVNOなんだけど、今までは、ocnで、1日100Mで、そんなに困ってなかったが、無制限のプランにしたいので、ぷららモバイル(docomo網)にした。

しかし、やたら速度が遅く、結局通常利用にも支障をきたし、動画再生なんかはまず無理。今どき500kbって3Gでもそんなに遅くないし、LTEの意味全くない。

広告には、「 動画を見たり、音楽を聴いたり、3Mbpsあれば十分楽しめます。※3 」

とか書いてますが、まったく使えません。
データ待なのか、アプリが止まってるのか分からん。つか、データ来ないしかないんだろう。

実際の数値


通常利用もストレスなうえに、めいっぱい容量を使うこともできないので、1月でプラン変更
7Gの速度制限ないプランにする。
上限3Mだから絞られて遅いのかと思ったら、速度上限ないのに全然状況変わらん。
早いのは深夜~朝だけ。意味ねー。



エリアも微妙に狭い。政樹ちと司馬たんで秩父に行く途中、俺だけ電波入らない。
まぁLTEは800MHzのプラチナ帯域使えてないので、仕方ないが、3Gの800も取れないとはおもわなんだ。

そんな話をして、政樹ちもUQがいいらしいというので、試しにsim買ってみるかなとヨドバシへ。

残念ながらsimのみの販売はしてなくて、契約込みで発行するというので依頼する。
Apn設定で、何故か手動設定が出てこなくて困ったが、アクセスポイントの初期化で無事開通。

結果をみて呆れる


バカか!120倍とか、快適すぎる。

しかし月最大3Gしか使えないから、微妙に足りないと思われ。うまくいかねーなー。
20日でクソ遅回線で既に2GB使ってるぐらいだしなー。

月末まであちこち行って、エリアも比較して調べてみようと思います。


LGL24購入

2015-07-20 11:20:10 | ガジェット

今使ってるシャープの携帯SH-06Eは、HDで画質はいいんだけど、IGZO前のモデルなので、イマイチ、電池の持ちがよろしくない。
機内モードにしておくとそうでもないんだけど、そうすると、LINEを受信しない。通信ONで、画面OFFで電池減るとしたら、IGZO関係ないような気もするが、まぁいろいろと検討

基本的にMVNOするので、ドコモ携帯しかチェックしてなかったけど、最近Au携帯も、出来るようになってきたので、チェックしてみたら、あら驚き、グローバル携帯だと、呪文を唱えると、Docomo電波掴むらしい。そーか。モトローラーのISW11Mもそうだったな。迂闊だった。

で、LGの携帯が呪文が簡単で本体が安い。アマゾンで新品で3万弱ぐらい。とりあえず中古でいいのが無ければ、新品も考えるため、秋葉に調べに行く。

新品で3万、中古でも3万と良くわからない値段設定。
中古携帯の店を回って、最後にジャンぱらで、やたら安いのを発見、外見はほぼ新品同様なのに、B判定。「液晶左下フレーム付近ひかり漏れ」とか書いてあるが何のことかわからない。


店員に聞いてみたが、電源入れてみないとわからないとのこと、そらそーか、で、早速見てみると、正面からは見えず、右から除くと、液晶の色パケがある。
うむ、全く気にならない、場所もどうでもいいところ。こりゃお買い得なんで、即購入。

さー、早速設定して使えるようにするぞ、WIMAX2もキャッシュバック入ったら解約だー、エリア狭すぎだし、
と思っていたら、なんと、SONYの「TV SideView」が動かない。Auの2014年モデルの中で、LGのだけ×判定。動かす気も無ぇぇorz

サイズも電池の持ちも、値段もこれ以上ないモデルなのに、ううう。

とりあえず、他の選択肢が無いか検索。サムソンの携帯も使える様子。だが中古でも高い、NOTE3がいいんだけど、新品で4万ぐらい。中古で3万程度、アカン、より古い機種(2013年モデル)により高い値段は出せん。
LGはnanoSIMなので、とりあえず、WIFIでしか使えてないので、外では以前SH-06Eのまま。
WIMAXルータもまだ解約前なので、暫くまた、保留のまま様子見なのでした。

UQの500KbpsプランのAU回線にするか、ぷららの無制限プランにするかも、ちと悩みどころですな


Qi チー購入

2014-05-17 12:50:59 | ガジェット

しばらく様子見てたけど、値段も特に変化ないので、ひとつ買ってみる事に。

 昼前にコンビニにとりに行ってきた

使ってみたが、結構位置微妙で、ズレると充電されない可能性あり。そもそも充電ランプが見える位置にすると、切れる始末。

ちょいちょい確認しながらじゃないと充電されていない可能性がある。

更に、満充電になると、充電切れたりついたりして危ない。

一応近くにおいて置くと、ピーピー鳴るのでわかるが、置きっぱなしで寝たり、席をはずすときにはやめたほうが良さそう。

車載用とかで位置固定するのも難しそうなので、要検討。もうしばらく運用して様子見てみます。


これで2年は戦える!

2013-12-17 16:19:36 | ガジェット

nexus7が手に入りました。

良い点は

・7インチと持ち運びにも普段使いにもちょうどいいサイズ

・1980×1024とフルHDな高繊細画面

・simフリーなので、テザリングもOk

・グローバルモデルなので、海外の利用もOk周波数帯も幅広くサポート。

欠点

・防水でない

・microSDのスロットがない。

microSDに関しては、microUSB⇔USB変換ケーブルを使えば、USBメモリが刺さり、読めるようになるので読み込みがまったく不可能ではないという点でOkかな。

しばらくはこれをメインにしてどうなるかといったところ。

早速ヨドバシに液晶保護フィルムを買いに行く。

amazonを検索してケーブルとレザーケースを購入

後、まずは設定をしないとね。

残りはせっかくなので、U-mobileの宣伝を

おいらは電話とスマホは分離して使いたいところ。なので、電話はWillcomにして、スマホはMVNOのsimを利用。安いので月千円程度。

二つ合わせても2千円~3千円といったコストパフォーマンス。皆さんもどう?

月どれだけパケットを使うかにもよるけど、艦これとかしなければ、そんなにデータ量増えないと思うし、なんせ自由度が高いのがいい。

携帯は日進月歩だからねぇ。

 


新しいスマホ

2013-07-09 21:24:09 | ガジェット

フルHDのスマートフォンが出て半年ちょっと。

ぼちぼち欲しいところ

AuでいうとHTCのbutterflyあたりから。

最近データsimが安いので、データsimが使えるドコモの携帯辺りを探してみる

SONYのSO-02E Xperia Z

これいいね、でも既に販売終了で、お店では若干の残り在庫を見かける程度。なので人気で中古は逆に高値。6~7万、高けぇ。

それは夏モデルの新しいモデル「A」が何故かフルHDじゃないから、それでプレミア感が増しているんでしょう。

逆に新しいARROWS NXは、フルセグを積んで魅力的になって、旧ARROWS F-02Eは値下がり。

Dosパラのメルマガで中古スマホの情報

 ドスパラの中古の価格

そしてamazonで検索

とか新品の方が安いワナ。ヤフオクで検索しても同じ感じ。先週ぐらい3万ぐらいだったと思うので、ここ2・3日で急激に値下がりした模様。

たぶん底値。無くなる前にポチりました。

あとはデータSIMか

月額980円で、112.5MbpsのLTE高速通信が1日30MB、1ヶ月(30日間)で最大900MB(=30MB×30日間)まで利用可能。超過後は200Kbps。

との事。

もしくは

ビックカメラ「BIC SIM ミニマムスタートプラン」は945円で、112.5MbpsのLTE高速通信が1月500MBまで利用可能。超過後は200Kbps。高速通信と200Kbpsの切替が自由にできる上に、高速通信500MB/月については翌月まで繰り越せる。しかも、最大300Mbpsの公衆無線LAN「Wi2 300」の利用が無料なので、1枚のSIMでLTEと無線LANの高速通信を使い分けることが可能。

そんで、1980円にすると、500MBから2GBに増量可能。それもいいなぁ。SIM3枚にすることも。

とりあえずはOCNか?

日30MBがどれぐらいのもんか、200kbpsはどんなもんかも見たいところ。


HTC J butterfly HTL21

2012-12-18 22:22:37 | ガジェット

AuのHTC J butterfly HTL21を見てきました

なんたってこれはフルHD1920×1080の最高画質
に、しては画面小さいので、どうかと思い実際に見てみたが、細かくてとてもきれい

yahooのトップを表示したが、綺麗に文字が読める。

老眼の人には厳しいかもしれないけど、細かい文字でびっしり表示されて、sugee綺麗

自分のスマホやiPadminiはつぶれてて、読みにくく、拡大しないとチト厳しく思えてくる。

ひとまわり大きいGALAXY noteよりもむしろいいんじゃなかろうか??

Auの場合はWimaxかLTEの2択だけど、こうなると買い換えるならフルHDにしたいなぁ。

7インチでフルHDだと最強かなぁ。ppiは落ちるけどiPad3が9.7インチなのを考えると、丁度いいかもしれん。

次の目標はフルHDの5インチのスマホか7インチのタブレットかな。iOS系はちょっと肌に合わなかったので、Androidでいいかなーと。

そういやKindleも今日発売だっけ?どんどん進化するねぇ。


初期化した

2012-10-15 20:46:28 | ガジェット

で、初期化したが状況変わらず

初期化してだめとなると本体の問題

早速Auショップに持っていく

 

が、Auショップで症状消える

なーぜーじゃー

しゃーないので持ち帰る。今のところちゃんととれる不思議、動作不安定なんだな、きっと


位置情報が取れず

2012-10-13 11:16:55 | ガジェット

Auの携帯ISW11Mが位置情報が取れない。
GPSとかはちゃんと働いているんだけど、写真撮影時、うまくGPSが働いてくれない

セーフモードだとちゃんと動いているので、なんらかの他のアプリの影響と思われる。

一通り削除してチェックしてみたら、ちゃんと動いたので、アプリを入れなおしたが、単なる電源入れた時の位置情報を記憶していただけの様で、別の地点ではいつもと同じで位置不明になってしまう。

初期化すっかなー。