番ぞーさんに誘われて山登り
装備も体力も気力も心配なので、初めは簡単な山からスタート
ということで太白山に来てみました
始めは自然公園を通って森を散策
こんな感じで行くらしいです
山の模型
森の途中
まぁまぁ登りになっていて、見晴らしいい
いよいよ登りますぞー
狛犬が出迎え
途中まではまぁまぁの登りの階段
急に途中から傾斜がキツく、ほぼ崖
まぁ外からみて尖がって形のいい山だから、傾斜キツいのはわかってたけど、思った以上に大変そう。
逆にオモロー
そして
とーちゃーく
頂上からの景色。いつもは下からこの山が見えているんですなぁ。
番ぞーさんが重い思いして持ってきた水とキャンプグッツで紅茶を飲む
いいですなぁ。景色見ながらのお茶は。
下りはアクロバチックに降りていけるので楽しい。
昼~
たべにおいで~ の龍宝へ あやしいオヤジの看板が目印
おやっさんも元気そうでした。
まいう~
秋保行って、超熱っつい風呂にはいってぐにゃぐにゃになる。
おつかれした~
とりあえず野菜を買いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/b6053f5e58a061a81a39926b430fbc5b.jpg)
まずはジェラートを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/ce57823b0469cfd70ba2c4e97e5952bb.jpg)
こんなに大量に買い込む。
白菜デカいッス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/8072985e34a48abb8e5e98ff10c2bb21.jpg)
そば屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/fe54671f62fdab208f9da5f111bb23ce.jpg)
キジ汁の蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/429dd666e212dc909e098b64330c8509.jpg)
麺の食感も違ってて、旅行先の食いもんて感じで、普段食べない感じの良さがありました。
山形といえばだんご屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/6aa15fb2ce02d4766384d71edde63479.jpg)
すげー混んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/9b2a523f4fda7286da9a32e9dacfff33.jpg)
だんごー。今回は焼いてみました。
遅れてマロンちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/56f3e777cb7d3e8389400f95a1802485.jpg)
醤油味は焼き団子にすると、美味さが増すなぁ
そして温泉へ
前回もらった、山形-村山はしご湯治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/1eea838576ddb95841cdd7781eeaec9d.jpg)
コレをみて適当に決める事に。
湯舟沢温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/e9f72129ea56b8aae66471cc0c876b53.jpg)
小さくて秘湯という感じ
ぬるぬるの泉質。
お湯がもう少し暑い方が好みなので、まぁ次は来ないかな。
帰りは渋滞。進まんのー。時間ばかりかかるんで神尾さんも眠気でダウン。
一旦休憩してヤマキさんちに寄って帰り着く。
麻雀
ヤマキさんの一人負け。
神尾さんが国士アガリ、ヤマキさんが振り込むという、まぁそりゃ役満振りこんだら致し方ないよね。
お疲れしたー!
それから
「秋山優花里の大洗ガイド大作戦!」
をこなす。
昨日のうちに目標のスタンプと時間を検討しておいたので、あとはスタンプを押すだけ
6号を経由。今回は、いわきの北まで高速で抜けたので早かったです
帰りに火山で食事して解散
お疲れした~。
以前歩いたのは涸沼の川から対岸を見たところまで。今回は反対側のちょっと先からでした
今回は橋の向こうへ
茨城交通の境界標。鉄っちゃんじゃないので、こういうのが目に入らない。教えてもらってなるほどという感じ
壁に埋まっていていい感じに遺構ですな
水戸側から磯濱方向を見るとこんな感じ。
当時は、船が通れるように、土塁や高架で高くしていたとの事。古い写真を見るとなるほど!高くなってます。
廃線後は橋脚が邪魔になるので、ダイナマイトで爆破して根元まで完全になくなるまで確認したそうです。
磯濱から大貫へのカーブ。エコス方向を写す。いつ見てもいい感じ。
回遊号に乗って駅に戻りました。
今日は2万歩も歩きましたヨ
ほかにも貴重な写真をいろいろ見せてもらいましたが、Upははばかられるので、記憶にとどめておくのみで。
今回は泊まらずに無泊二日の予定。朝イチで起きてだいぶ寒くなってきたところ。寝るときは暑いのに、明け方はだいぶ冷える。
駅前にイベントの台紙を貰いに。
最後は町のはずれまで歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/4541950c2262842ee5b83dff3c9fe068.jpg)
ここは、注文して、オヤジが忘れるプレイングがデフォルトだっただけに、随分頑張ったと思うで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/ff5a5e944568415aa339f3b4dd8b9b78.jpg)
なんか、カロリー的にはアカンきがするが、まぁいいか。