らくらふとBlog

雑記日記帳

FUN!TOKYO!山手線謎めぐり2024 “少し未来(さき)の東京を歩く”

2024-09-29 13:47:51 | 謎解き

冬は寒い。夏は暑い。とても外出する気にならない。

秋は旅行に謎解きに良い季節。

という事で、JR東日本の謎解き。

冬はメトロ謎解きが毎年の定番だが、JRは去年から2回目。ボリュームも出来も同じぐらいで、秋冬の謎解きに丁度良い。

謎解きのキットの購入が、年々メンドクサイ。予約して1Wで購入とか、雨降ったら中止のイベントだけにタイミングが

難しい。まぁキットの売り切れとか、店舗で発生すると、数の調整とか難しいのもわかる。

でもまぁ各種のギミックがキモなので、これこそ紙とかシールとかデジタルでは不可能な領域のゲームともいえる。

今回キットの写真とか完全に取り忘れてるので、こんなだったなー、というのが記憶の端に引っかかる程度の写真をUp

 大崎辺り

 浜松町のビルのレストラン

 浜離宮の辺り

謎解き後は(終わってない)秋葉の地下喫茶店で明太オムライスとナポリタン

家に帰って最終謎を解かないとなんだけど、気力が出ないので、翌日行う。

結局入力で、最終的な答えは分かったのに、LINEが通らない。その(変換)前の回答が次に進むキーワードだった、それで半日詰まる。

なんとか解いて無事終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に仙台へ

2024-09-24 04:03:56 | 

やっと涼しくなってきた?ので(まだ暑い)仙台へ遊びに行くことに

早朝着いたがさすがに寝てたらしく近くに車停めて仮眠。暫くして連絡が入り、家中へ。

暫くはダラダラうとうとしながら過ごす。

まぁせっかくだし温泉にでも行こうかと移動。定義山へ寄ることに

 実は初めて

 これかー

 うまうま

 水餃子もいただいてみる

いいね、定義山!

午前中雨降ってたから空いてたけど、晴れたせいかだんだんに混み始めてきた。

作並の一の坊の日帰り温泉へ。

温泉のみの提供で、今は宿泊はしてないのかな?

暑めのお湯でいい感じでした。帰ってからはだらだら過ごす。

岩おじからの流れでホロリスへの道は一瞬。7days to dieのホロ動画にハマりまくったのでここぞとお勧めしまくる。

そんでウツロマユとか見て盛り上がる

夜は団地内のお好み焼き屋田よしへ。

翌日

山形へ移動、千本だんごへ

 メチャ並んでるなー

 並んでいる間に何頼むか選ぶが迷うところ

 ずんだとあんことマロン

やはり3本は多すぎた・・・

山形の温泉に。適当に探して到着

 ここ来た事あるぞ

ワタクシは全く覚えていなかったが、そういうので、履歴で見てみると確かに訪問済みとなっている

 やまがたパインサイダー

枕とか買ったかもしれない。覚えてないけど

移動途中はみこちの加湿器事件の謝罪会見とか見て盛り上がる。

夜までやはり適当に動画見ながら過ごして晩飯はラーメンに

 元火山のところにある

悪くない。やはり味噌ラーメンはうまい

そのまま夜な夜な6号を南下して帰宅。4時ごろ到着して睡眠。翌日ゆっくり過ごして仕事に備える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインスティック 最終章

2024-09-20 19:47:13 | ガジェット

ちょいちょいやっているバーチャロン

SS用スティックに中華スティックをつないでやっていたが、中華スティックふらふらだし

中立で左入ったりと使えないので、バラしてみたがこれ以上はどうしようもならない感じ

仕方ないので、DCのツインスティックをオクで購入して、ヨワヨワなイエローハットを頑丈なワッシャに変える改造で

堅牢なスティックにすることに。この辺は勇士たちがネットにアップしてくれているので助かる。

ホームセンターへ行ってワッシャを購入

 折れてしまっているイエローハット。耐久性に問題がありすぎる。

オクで買ったスティックをバラして接続

 情報通り白プラを逆にしてワッシャーをカマすといい感じに。

配線して動作確認

うむ、いい感じ

まぁ操作がへたクソなので、スティックが完璧になっても全然勝てないんですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋ウォーズ

2024-09-10 14:19:49 | ボードゲーム・TCG

将棋をながらくやって来て今なんか一番調子がいい

一時期上がったと思ったらやたら連敗して20%台まで落ちたりを繰り返していたからまぁ今回もそんなに

期待していなかったが、最高到達点という事で念のためスクショ

 初の90%台や

そんで次の日。負けて勝っての3戦目

 勝ったでー!

そしてまた翌日

 うそやん

土日挟んで月曜日

 連敗の後連勝、勝率は上がり

 のわぁぁーやったぁぁぁ初段に昇進だぁぁぁ!

棒銀しか知らんかったけど、藤森先生の動画で右四間の攻め方、パターンを覚えて、相手が居飛車でも降り飛車でも

似たような形で攻められるデッキを組んで、パターンで指して序盤の時間を節約し、中終盤で時間を使えるようにして

少しづつよくなって勝率が上がっていった。もう人生これ以上の成長は望めないので、ゲーム的にコンプリートした

気分。もう将棋ウォーズもやらなくなってしまったのだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする