朝
もちろんバイキングですよ
朝バイキングも最高だな
普段朝食取らない習慣だから、体が心配だ
ゴチ!
ホテルを出ていざ函館へ
と、その前に、バスターミナル?バスセンターに寄る。
中はちゃんと天体のメソッド関連の展示されている模様。尚運転手は車で待機していたため見れず写真のみ。ぐぬぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/02f7a5657df412e9b382b68df2862549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/202e6aa7592cd8ea98443e40673c11ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/273ac3684a1cdd531dd0fc2fb9d09f91.jpg)
途中どうでしょう案件の露天風呂へ
湾内を沿って国道37号を移動、八雲町から日本海側へ抜ける
何度も北海道来てるけど、道東優先で回るから、結構道南は行ってないスポットが多く、ここも初めて
つーか、午前中ずっと37号沿いに1件もコンビニ無い!!マジか!
道北の田舎道ならわかるが、道南のまぁまぁの道路でもこんなか。北海道マジ大変やな
熊石町内のセイコマでやっと一息つく。ついでにhumiくんが喜々として卵1パック(10個入り)を買う
いざ
TVが大キライのおばちゃんはいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/881f81d4135c83c8df05a9edca22582a.jpg)
行きの道すがら、女性バイカーとすれ違う。ちょうどタイミングよく人がおらず貸し切り状態に
めちゃくちゃ蒸気が噴出している
ここに卵を置きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/a70f2b0db1de907a3859fd0e1f5069e2.jpg)
温泉卵が出来るまで温泉に浸かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/0d9a623ad0d139066edf7171a73a412f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/4af347ce2dad9d504314a9a8c2d0d7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/95b49e06b5e004842a3680be53472bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/bd56e0246daf764c6894085909a306be.jpg)
ここも北海道有数の最高の野天、なのに道南という事で、全然知らなかった、また来たいな
あちち
出来ました
一旦駐車場へ戻る
ヒラタクワガタ?
水で冷やして
いただきます
いや、卵なんて1個で十分やで
余った温泉卵をhumiくんが雑に保冷パックに入れる。後程大惨事に
とりあえず再び来た道を戻り、八雲町太平洋側内浦湾へ抜け函館へ。
函館近くの道の駅に。
日本最古の自動車(蒸気自動車)の展示を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/86657c45975bb29072cf1e14ba73a8bc.jpg)
男爵イモの男爵は川田男爵の男爵だったのか、・・・男爵多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/0949590a482459296bcf0ef790c2455f.jpg)
函館朝市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/709891c380e1db31c5613805755d8257.jpg)
ほとんどやってない。
明日また仕切り直しすることにして、とりあえず、ウィルくんオススメの「ラッキーピエロ」なるあやしめのご当地バーガーを買う
ついでのブラタモ案件の函館の坂を明るいうちに見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/96bde0f92bfebf8645fdab614df837f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/7b452a21e24722d5c5d25aad093bee60.jpg)
上の展望台は夜また来る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/cdb210c950a3d95a1c812160d6589ee6.jpg)
とりあえずホテルへチェックイン
件のラッキーピエロとやらをいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/6f57cd89ed87eb4517881afb3d597830.jpg)
!!!
うっま!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/00f18912a2ddbf172da60a70322e8317.jpg)
あま醤油でこれはマジもう一回食いたいレベル。ご当地バーガー侮れん
で、温泉たまごの惨事が判明。
humiくんが雑に保冷パックに入れたもんだから、とんだ大惨事に
るぅぷ先生激おこ
あの温厚なるぷセンセを怒らせるとは、本当にhumiは悪いヤツだ
晩飯は、ラッキーピエロの重量もあるので、軽めに函館ラーメン(塩)をいただく事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/fab332bd59fd8d99eb6248e2f035bd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/1fbf4a597362f4dfd54697fefde37fc8.jpg)
やべぇ、2か月あっためると、味の記憶がない・・・、悪くは無かった・・・気がする。
函館山の前に谷地頭の温泉に。
ブラタモリ案件の谷地頭電停付近へ。
浴室の床一面が温泉に含まれる石灰などの成分が固まった「石灰華」があった料理旅館・池の端は
なんと、2018年に破産しており、現在は跡形もなくなくなっておりました。
放送が2015年なので、3年でこんなことに。諸行無常じゃのう
しゃーないので近くの温泉に入る。
暗くなってきたので、函館山へ
ケーブルカーに乗って山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/6a29d022e0dccb39db84b533dcd619ab.jpg)
100万ドルの夜景を
むかーし来た事あるんだけど、そん時は車で登れた気がするんだけどなー。記憶曖昧だなー。
帰ってからマイカー規制について調べたけど、来た年代では既に規制あった模様。うーむ。覚えてない。
ブラタモでも言っていた「くびれ」にはhumiくんもいたく感動している様子でなにより。
ホテル戻って明日に備える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/2b54aecff681095d042f63151816cfcd.jpg)