らくらふとBlog

雑記日記帳

FUN!TOKYO!山手線謎めぐり2024 “少し未来(さき)の東京を歩く”

2024-09-29 13:47:51 | 謎解き

冬は寒い。夏は暑い。とても外出する気にならない。

秋は旅行に謎解きに良い季節。

という事で、JR東日本の謎解き。

冬はメトロ謎解きが毎年の定番だが、JRは去年から2回目。ボリュームも出来も同じぐらいで、秋冬の謎解きに丁度良い。

謎解きのキットの購入が、年々メンドクサイ。予約して1Wで購入とか、雨降ったら中止のイベントだけにタイミングが

難しい。まぁキットの売り切れとか、店舗で発生すると、数の調整とか難しいのもわかる。

でもまぁ各種のギミックがキモなので、これこそ紙とかシールとかデジタルでは不可能な領域のゲームともいえる。

今回キットの写真とか完全に取り忘れてるので、こんなだったなー、というのが記憶の端に引っかかる程度の写真をUp

 大崎辺り

 浜松町のビルのレストラン

 浜離宮の辺り

謎解き後は(終わってない)秋葉の地下喫茶店で明太オムライスとナポリタン

家に帰って最終謎を解かないとなんだけど、気力が出ないので、翌日行う。

結局入力で、最終的な答えは分かったのに、LINEが通らない。その(変換)前の回答が次に進むキーワードだった、それで半日詰まる。

なんとか解いて無事終了。


地下謎2023

2024-02-04 23:04:04 | 謎解き
毎年恒例のメトロ地下謎 (記事の記載は2024年7月なので、謎解き終了してるので、ネタバレはしておりません。)


前は駅で簡単に変えたのだが、なんか前々日ぐらいから予約しないと買えなくなってる。ホントめんどくさい。

神保町からスタート。結構歩かされる。
おにぎりのギミックがピンと来なかった
九段下へ、雨降ってきてウザい。

第三章 の根津へ


謎解きでないと、来ないし降りないな

サクサク解いて昼をいただく。結構魅力的なお店がある。

カレーも気になったが、混んでいたので別のお店へ



品ぞろえが豪華
安くてうまい。当たりでした。

第4章の日比谷へ
サクサク解いて最終章へ

東京タワーへ向かう

前にMリーグのコラボお店の紹介があったけど、既に終わってるっぽい。
座って甘いもん食べて休憩。

これから先は家でも解けるらしいので、お持ち帰りに。どうせ広げて組み立てないと解けないので、広い場所と時間が必要

せっかくなので、高難易度の東銀座のギミックを回収していく
ミラーズホロウ?

柊さんが、秋葉原で晩飯食うことに。でぃちゃんとかと昔行ってた店に行ってみる。

ほわわー、別に安くは無いけど最高に美味い!!
また来て食べたい

家で謎解き



せっかくなので、超難関も解いてみる


やはりSCRAPのメトロ謎解きは、謎も秀逸だし満足度が高い

いつもありがとうございます。

山手線謎めぐり

2023-12-29 19:51:33 | 謎解き
本編と続編を週分けて実施。


開けてみてスタートから躓く。まずは柊さん家で謎解き。

なんとか解いてやっと駅へ向かうことに。

東京駅

ニュースやブラタモリで見たやつ。

結構歩いて有楽町前まで来てたが、わざわざ歩いて東京駅まで戻ってしまう。


上野では、スタートのカエルの場所が見つからず、でも行かなくても地図的に謎が解けてしまったが、とりえず上野を歩く。

代々木










折ったり貼ったりして電車作って最後は鉛筆をシャカシャカして解く古典的なギミックで〆。

翌週続編へ
恵比寿から品川へ、丼ぶりやでラーメン


秋葉原の交通博物館跡へ、秋葉原はしょっちゅう来ていたので、やってる時に来ておけばよかったと後悔。

東京駅から皇居へ


いい感じで解き方はわかったけど、なぜか正答にたどり着けず、どゆこと?と柊さんに聞いて分かった気がする。

一人だとヘンなところで詰まるからヤバいな

humiくんと合流して赤羽で飲み。ホルモン焼いた。

そのままhumi邸の年末年始へ凸




謎解き

2023-06-24 10:33:52 | 謎解き

今日は西武線謎解き「WEST CODE第五弾 西武今昔謎物語 ~わがまま姫君の無理難題~」

スタート位置を確認し池袋に集合。事前に解けていた最初の謎駅、江古田へ移動

サクっと解いて次の駅へ。改札を出てしばし迷う。

うまく改札を通過できず次の駅がわからず。教えてもらって大泉学園駅へ。

追加のおねだり謎へ

でじたるどけいがわからん。ここでキットに行くとは思わんかった。

更に謎2へ。苦手な変換系。脳内で変換失敗しがち。

エンディングストーリに入るが、シナリオ雑過ぎ。姫クソ過ぎて草。

家帰って解くもしばらく放置するぐらい。

まぁ何とか解決して終了しました。

それ以外に観光的には

 西部球場

 レオライナー

 西部遊園地

面白そうなんだけどなんか高そう

そのうち来てもいいかなー、そうでもないかなー。という感じ


博物館明治村で謎解き

2023-05-28 20:34:24 | 謎解き

快活で一泊

 無料の朝食

名鉄犬山線に乗る

名物の犬山橋はその向こうなので通らず

 犬山駅到着

バスに乗り換えて

 博物館明治村へ到着 南門

謎解きセットを購入し早速解き始める。

3人いるので、初級中級上級とそれぞれ購入

歴史のある建物を移築している

1丁目から北へ

 教会

 中

2丁目

 電話交換局(札幌)

構内市電 京都七条駅

 つり革。まさに革釣ってる

 構造がシンプル

3丁目

 北里研究所 本館・医学館

入鹿池

幸田露伴住宅「蝸牛庵」

 階段が細い

菅島燈台附属官舎

 品川灯台

4丁目

 活版印刷 本好きなら構造を覚えておかないと

宇治山田郵便局舎

デンキブラン汐留バー

 休憩

  本郷喜之床 理髪店

5丁目

聖ザビエル天主堂

 ステンドグラスが豪華

金沢監獄正門

 裏から。門だけ移築

隅田川新大橋

 大明寺聖パウロ教会堂

 長崎感あるな

内閣文庫

 明治政府が中央図書館として建てた内閣文庫庁舎

 帝国ホテル

 内部

 上から

下から上に上がると謎が解ける新設設計。

これまで解いた結果を元に、外で検討

スタート地点へ戻りつつ、謎を回収して更に検討

時間がない。結局もう一度確認して、更に新たな謎を解かないといけないらしい。今回は残念ながら時間切れ。

おそらく、こうだろう、というところまで推察して終了。むむむ、残念。

名古屋市内へ戻って帰りの指定席を購入。

旅の打ち上げ。2000円食べ飲み放題の店を発見!

 安いというだけでアド

帰りの新幹線まで時間があったので、市内の観光?

 ナナちゃん

新幹線でサクっと東京まで移動して終了

おつかれっしたっ!


柊さんと大阪(その2)謎解きへ ふつかめ、と最終日

2022-03-28 20:53:29 | 謎解き

謎解きメトロ旅スタート  もう終了しているので、ネタバレてますが、問題ないでしょう。

しかし生憎の雨模様

 駅から歩いて次の謎へ 

ここで柊さんが前のページにいたカニが見つけられず苦労する。

とりえず、こんなん、たまたまの気づきだけなので、カニのことはいずれ見つけるのも時間の問題なので、とりあえず、飯食いながら考えてもらう事に

名物の金龍へ

 さらに蓬莱の豚まん。超ウマい

とりあえず次のポイント、バスに揺られ、指示に従って降り、大阪で二番目に高い山昭和山へ。

 少し雨がやんできた

次なる目的地、空堀商店街へ

 小さい商店街を練り歩く

商店街の目印を探しながらページをめくり謎をといていくめんどくさい作業

最初こそハマった柊さんだが、この辺からサクサク解いていく。

あーでもない、こーでもない、とめくってく中どんどん先に行く、まぁもう任せる感で、いちおう答え確認して次へ。

移動して再びパズルを解く必要が出たので、モスで飲み物飲みながら考える。

次の駅を降り公園へ、だんだん雨が強くなってきた

 大事な図形

それを黄色の図形と合わせる。雨の中、傘さしながら、紙を広げて、フィルムを重ねて、ってやってられるか!!

屋外でこんなことさすなと思いながら次の場所へ。

東京メトロの謎だと、そんなに屋外が無かったので、甘く見てたが、雨の中の展開作業が多すぎる。

謎Kでぐるぐる

雨も強くなってくるし、ガイドブックは濡れるし、イライラしながら考える、やっとそれっぽい導く図がつながったので、

一旦ホテルに戻って休憩して整理することに。背負い鞄からケツに雨がつたい落ちてびしょ濡れなんだよ!

すぐ風呂入って、乾かしつつ展開し謎とき。やっぱ全部展開して落ち着いて考えられないと、全然解けん。右脳死んでから広げないと解けないんだよね。

時間もあったので、落ち着いてみてたら柊さんカニ発見。そうそう、そんなとこに居ったよ。この謎以外は、俺より全然早く解いてくセンス

どうせ最終駅は、ここだろう、と予想通りの梅田へ。

 線引いて文字入れて最終目的地へ

 展望台へ

写真撮って終了

パーツはそろっているので、後は帰ってホテルでゆっくり謎解く事に。

梅田駅で適当に晩飯

 ピザとパスタのお店へ

折って曲げて立体パズルを解いていく。

早々に柊さんは終了

やっと出来たー。時間はかかったが、何とか自力で解けました。地下謎は、ワシレベルが頑張って解ける難易度なので好き。

翌日、飯どうするか相談し、前回良かったので、どうしてももう一回来たかったので、頼み込んでながた園に

 カツ頼めばカレーも納豆も卵も食べ放題だ

今回は唐揚げのコンボに

ぷーお腹いっぱい、後は帰るだけ

 モンブランの厚切りトーストも気になるが、もう入らないよ

右脳死に過ぎてて、だいぶ謎解き戦力に自信がなくなりました


柊さんと大阪(その2)謎解きへ しょにち

2022-03-25 21:46:59 | 謎解き

高槻駅に到着

土地勘もないので、google先生を頼りに例のお店へ向かう

 プログラミング塾だ

 やよい軒(高槻本家)の

やはり混んでいる。今日は高槻やよいの誕生日。お店混んでて15時まで待ちとのこと。うむ、思ったほどではないな。入らないけど

 おめ

商店街を散策

 駿河屋もハッピーバースデー

 うどん食べる

 なかなか

 城跡へ

 亀とか鳥とか自由か!

 歴史民俗資料館

 タコ公園?

ヨーコちゃんとあずきちゃんが決闘してそう 

 高槻って将棋の街だったんだ。

 公認サポーターに

 今日はイベントやっているはず

が、全然なにやっているのかわからず。なんだったんだろう??

とりま梅田へ

ちょっと早い気もするけど晩飯。前回ヨカッタ梅田地下街のWhityうめだの心斎橋ミツヤへ

 コンボを注文

前回から気になってたが、前回は伝説のミツヤライスを倒さねばならなかったので

うーむ、また来てもいいなぁ

明日は朝イチから動きたいので、今日のうちに謎解きキットを買っておきたい。

売り場をWebで調べ、梅田駅の定期券販売所というかメトロの案内カウンターへ

うりきれ!

淀屋橋駅へ、うりきれ!マジか!

焦ったが、駅の外に出て、ローソンへ、売ってたー!ヨカッター

 準備万端だな

とりあえず開いて、最初の目的地を確認

その後、紙ペンゲームしながら夜を過ごす。

 デザート

買ってきたこれ、なんの覚えもない。また買うほどではないという事なんだろう。


謎とき

2021-03-29 19:47:20 | 謎解き

2年ぐらい前に入った新宿のSPYREが今月でなくなるというので、最後の1日定額があるというので、平日に休みを取って凸

新宿駅でにゃんぱすー

飯食って早めにビルへ向かうが、もう既に列が

途中アナウンスが入り、1日定額の上限に達したそうです。

うむ、残念ながら機会がなかったという事で。

近くの謎解きビルへ

大部屋の予約をして、小なぞを解きながら時間をつぶす。

大なぞは「ちはやふる 廃部の危機からの脱出」

予約した時間まで小なぞで時間を使う事に。

小なぞは「レイトン探偵社のカトリーエイルさん」の謎解き

 脳内で花澤ボイスを再生

LINEに登録して解明した謎を入力、正しいキーワードを打つと、次に進む謎を提示してくれる。

途中で時間になりちはやふるの謎解き

 部員と先生っぽいロールプレイ

謎はまぁまぁ。何か大事な事がわからず脱落ではつまらん、と思っていたが、最低限そこはクリア。

ラストの大謎を解明できず残念ながらクリアならず

いろいろと反省会で今後の傾向と対策を練る。が、きっと次の機会には忘れている事だろう。

 末次先生。楽しかったです

さてカトリーさんの謎に戻る。

1段階目を突破し、謎を解明。

しかし、真なる謎、その動機を解明へ、ボスかと思ってクリアしたら裏世界へ、というドラクエ方式。

 解いたわー

お値段の割に楽しめた、コスパのいい構成だと思います。また2.3人で行ってもいいな。

最後るぅぷ先生の優待券のあるお店へ行き打ち上げ。ていうか就職おめ

おつー


謎解き 都営&京王

2021-02-11 18:55:07 | 謎解き

毎年恒例のメトロ謎解き、残念ながら今年は無いらしい。その代わり都営地下鉄と京王線が組んで謎解きをしている模様

あんまり早めに公開するとネタバレしちゃう

まず昼飯。スタートだいぶ遅くなってしまった

とりあえず新宿へ

 なんか安い

帰り際に対面のお店に鯛めしが

 これも美味そう

とりあえず謎解きへ

 中野坂上

 覚えてないけど猫やら場所でワードを拾う感じ

 若松河田

駅改札を出て左に行って、みたいな指示の通り進んでみたが、うまくこういった謎解きイベントのポスターが発見できず

喫茶店に入って長考。時間も遅くなったので一旦終了。翌週へ

再度ポイントとなる地点から正確に解いていく。

すると、脳内で解体していったルートに間違いがあった。

脳内変換に問題が多すぎる。最近の謎解きで、この脳内変換、(例えばAの次、Hの次、次々一つ先なので、変換していって

5文字とか)を一文字づつ記憶しながら解くと大体間違うので、自分にがっかり、ホント自信がない。

一つ一つの暗算は、ちゃんとメモしながら変換しないとちゃんと出来ない。自分の脳の性能に嫉妬。

で、ただしく到着すると、改札というか、到着ホームが反対側の番線だった。なので、向かいの改札から進んだら

ちゃんと謎ポスターがあったので、そこからやり直し。

いくつか進めて昼飯。先週みかけた新宿の鯛めしへ

 安い!!

でもまぁ本場の四国の鯛めしには劣る。まぁ値段も全然違うしね。

謎解きに戻る

 終盤の辺り

終盤は思ったよりサクサク進んで終了

またまた新宿へ、カレーハウス11イマサへ

 お、重い・・・

1年も経つとだいたい忘れとるなー、という感じ

 


謎解き 56年前の犯人 現在編

2020-02-22 20:15:21 | 謎解き

京王電鉄と都営地下鉄の主催する謎解きイベント「56年前の犯人」

京王電鉄のエリアで行う「過去編」と、都営地下鉄エリアの「現在編」

今回は現在編を

と思ったが、何故か金町で降りてしまう。うーむ、綾瀬か北千住でないと、一日乗車券買えないよね

とりあえず、落ち着いて朝飯をいただく事に

しかも家に参加冊子を忘れたので、北千住駅へ向かう

が、既にラックから消えている。駅職員に聞いたところ、だいぶなくなっているとの事、他の駅でまだ置いてあるところを

聞いたところ、なんとか、事務所内に残っている冊子をいただけた。
 ありがとうございます。一日乗車券を購入済なので、

後戻り出来ない状態でした。

とりあえず、1ページ目の謎を解いて該当の駅へ向かう。

各駅で情報を集めて第一章の答えを考えるも、すぐに答えが出ないっぽいので、食事しながら考えることに

 辛いの

最近の辛いというお店表示は、とんでもなく辛い!という事が多く、迷ったが、まぁまぁ辛かった

もう外で辛いの頼めない。辛みそをちょいちょい入れるぐらいが丁度いいな

行き詰ったらコーヒーショップに入って休憩しつつじっくりと考える。

なんとか埋めていき、現在編をクリア。

後は街ブラ

普段はメトロのみの一日乗車券を使うので、都営は乗らない。なので、普段行かない都営の駅へ

 東京タワー

 都庁

 戸越銀座

戸越銀座はなかなか良さげなお店があって、面白い商店街でした

 おでん揚げが人気らしい

 ハムカツ!

ぱらぱらと雨が

 銭湯へ

外でたら、結構降ってる

晩飯!

 とんたん

 とん丼と

 ジンギスカン

コスパいいと思う

食べ終わって外出たら、雨上がってました。ヨカッタヨカッタ。