goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

柊さんと大洗

2021-10-17 14:02:19 | 大洗へ

もはや定期

だいだい9時ぐらいに合流して出発し、昼ぐらいに大洗に到着。

まずはカニ汁を食し、昼どーすっかと。

ちょっと早めだけど、あんこう鍋のシーズンなので、味よしさんに行ってみる。

もう提供しているというので、さっそく二人前で注文。

相変わらずあん肝がデカい。

他にもカンパチを頼んだが美味い!

 煮えたー

 雑炊だー

その後は那珂湊の市場へ行き、うまそげな食材をゲット。今回はお得な魚がなかったので、いつものマグロのパック、ハラスを購入

そして潮騒の湯へ

 風呂上りのソフトクリーム

だらだら食事してスマホいじって、夜になって道もすいてきただろう時間なので、蕨へ移動。

翌日humi邸で、いつもの500円のマグロのパックと、ハラスをいただきながらロココをプレイ。

なんか勝ってるっぽい。サラリーを増やすための投資を二か所行い、花火もいっぱい打ち上げるスタイルがやはり強そう。

拡張が入るとまた変わるのかも。


柊さんと大洗へ02

2021-05-04 21:34:05 | 大洗へ

柊さんとは2回目、大洗的には83回目

駅で拾ってそのまま国道を北上

しまった、国道だからすごく混む。

途中ミニストップで休憩

いつもより時間をかけて到着。とりあえずカニを食おう

 安くてうまい定番

ぶらぶらしてギャラリーとかを散策

あんばいやさんでダラダラ過ごす。持ってきたボドゲを2.3戦して終了

翌日

とりあえずウスヤさんで朝飯。

那珂湊の市場で買い物

 これは安い!

一本お土産に買って帰る事に。

潮騒の湯でまったり

道が空いた頃に帰る。

お土産もって凸

頑張って捌く

 ガビガビの素人おろし

皆で美味しくいただきました。

その後ロココ

 宝石商

とやって麻雀へ。

役を満してあがる。やったね


大洗082 チーム蕨と

2021-02-20 21:50:02 | 大洗へ

10時ごろ我孫子駅に集合。さすが誰も遅れてこない。と、思いきや、humiくんのトイレ待ちで10分程待機し出発!

今回の旅は何もない。なのでゆっくり気ままに

到着。まずは那珂湊へ

 生ガキ。とぅるん

昼は味よしに連れていきたかったが、お休みとの事、残念!

仕方ないので、直で潮騒の湯へin!

 ここであんこう鍋

 出来た~!

やっぱうまい

〆の雑炊も頼んで満足

なんだかんだで夜。

スーパーで買い物をしてチェックイン

 宴が続く

奥のマグロ(メバチとびんちょう)がマジうまい!

蕎麦は早く食べろ。もう酔っ払いには騙されないぞ!!


大洗081 釣り

2020-12-20 14:56:07 | 大洗へ

コロナ的な影響で大洗が遠のいている。

大洗割で予約したが一旦延期となり、その後も都合がつかず、宿から連絡が入る。

まぁどうせ予定もないので、久々に蕎麦を食べに向かうことに。

 久々にカツ丼

やっぱうまいな

他にやることもないので、釣りをすることに。

 天気いいね

ぜんぜん反応がない。

大洗港はサッパリだ

途中見学者に那珂湊港は釣れるらしいというので、明日また行ってみることに。

実はさっき行ったが、南側は工事中で入れなかったのだ。 それとは別に北側の方にあるらしい。

 おでん

 鍋焼きうどん

釣りでキンキンに冷えた体を風呂で暖め、さらに熱モノで温め尽くす

おでん超ウマい!

翌日、昨夜やることもないので早寝したので、やはり早朝に目が覚める。

起きなければ無理にでも行かないつもりだったが、目が覚めたら行くしかない。朝釣りだ!

到着時は真っ暗だったが、徐々に夜が明けてきた

昨日釣り客が帰り際にくれたエサ釣りとサビキの2刀流でスタート

エサ釣りで小さいメバルが釣れたが、小さすぎなのでリリース

他サビキではボラが大量に釣れる。

というか、目の前でうねっている。

ボラってなんか大群で群れをなすよね。正直邪魔ですな。鯵かサバが釣りたいんだけどなぁ

大量にボラを上げては戻す作業。

つーか寒い。冬の釣りは寒さとの闘い。うん、もう十分戦った!

撤収!!

宿で朝風呂に入って二度寝

10時ごろ一旦チェックアウト

その後お昼に最後の食事

 日本五目

今回はカレーを見送ったが、ほぼ食べたいものを回収

帰りにまいわいで特価の焼き肉のタレをお土産に購入
 200円

デカイ!安いと年末は捗りそうです


大洗080 蕨とGOTO日立おさかなセンター

2020-10-04 19:53:56 | 大洗へ

コロナの影響で、永らく大洗に行っていないので、蕨のgmkzを誘い大洗へ

今回は、ちょと北に行き、日立おさかなセンターからスタート

 入口

 味勝手ドン!

 買うぞー

 買ってきた

 載せてみた

皆でわちゃわちゃ飲み食い

昼が終わり、大洗へ移動

まずは磯崎神社へお参り

海岸へ降りる

 魚来庵が新しくなってる。

ANNEX魚来庵と、大洗ホテルの別館として再出発したらしい。

 せっかくなので、鳥居を案内

浜焼き付近に行けば何とかなる、と

 それぞれ焼きたいの買って

 焼く

柊くんは更にカニ汁食べに行く

時間があるが、食う以外にやることがない

一旦宿に入って休憩

夜、飯食って、kkfは本日日帰り。なので、今夜は飲み屋へ行く、が、詳しく知らないので、行きたい人に丸投げ

まずは、ちゅう心へ、やっぱり予約いっぱいなので、次を聞いてみて、ぽんぽん船という飲み屋へ

惜しくも今日は貸し切りとの事。しかし、なんかお店の人がいい感じなので、是非今度行ってみなくなる

ゆっくら健康館へ、コロナのせいか、時短で入れず

ファミマの対面にお店があるっぽい。

入れた

店長さんがまだ来ていないとの事で、ゆっくり目の展開に

悪くないお店でした。

kkfさんは歩いて駅へ

翌日

 カニ汁

大量のカニで満足

企画していた釣りをする。

始めはやる気で竿を上下していたが、全然釣れない。次第にスマホをひたすらいじくる時間に変わる

夕方になったので潮騒の湯へ

風呂入ってちゃかぽこ

道路も空いてきたと思うので、帰還

おつかれさまでしたー


大洗078 東風

2019-12-14 20:15:26 | 大洗へ

あんこう祭以来、久々かな

番ぞーさんは真空管喫茶で第九を聞いてから来るというので、のんびり昼。

カニ汁屋で軽く食べる

夜は東風であんこう鍋

おかみ押しが強い

 ゆずが特徴

 煮えてきた

うん、まぁまぁ

 雑炊。汁残し過ぎたか?ちょっとシャバシャバ

おいしゅうございました!


大洗077 あんこう祭

2019-11-17 20:04:50 | 大洗へ

劇場版公開後、あんこう祭の人口が爆発的に増え、純粋に祭りを楽しめなくなってしまい、2年ほど来てなかった

んですが、去年は少なくなったとの事なので、今年は参加してみた。

が、全然、人多く14万人?ですか、スゲーな

まずは腹ごしらえ。

 鳥孝

 メンチカツバーガー

うまし

町中には戦車道大作戦のコラボパネルが
 もう4年もやってるんだなぁ

番ぞーさんと合流

シーサイドホテルで食事

いつものあんこう天丼はだいぶ重いので、違うメニューを試してみることに
 シェフのおまかせランチセット

うまし

肝心のあんこう天丼は、オーダー漏れてたのか、待てど暮らせど来ず。

30分過ぎた頃に、いったんコーヒーをサービスされてからの到着

1時間以上まったりして外へ

なんかスゲー車止まってる、というか車じゃないな、装甲車に近い何かだ

オーナーの人が説明してくれたが、聞けば聞くほど凄い

ナンバー通りの年式で、1940年の軍用トラック。40から60キロぐらいしか出ない

木製が多く使われていて、意外と軽いらしい

クランクとセルの始動が可能。あったまるまでエンジンなかなかかからない。今日も1時間ほど苦戦したらしい

1963年のこちらは某博物館にあったものを頼み込んで購入し、日本に持ち込んだとか

どっかで戦って、湾岸戦争にもいったらしい。いや、マジか。当然日本に1台しかない。現存で100台ちょい稼働しているらしい

どちらも動くようになるまで、直しになおして、ない部品はワンオフで作っての稼働との事。

スゲーな

それから大貫小学校へ「大洗町第3回埋蔵文化財企画展」がやっている

鏡塚古墳の発掘調査に関するギャラリートークがあるので、それを聞きに行く

旧大貫小学校(廃校)

廃校の校舎はなんかイイね

展示物を見ながら解説を聞く。

来月 12月15日(日)午前10時00分~午後4時00分頃 にシンポジウムがあるらしいので、来月はこれに参加するらしい

なんかどんどん大洗の事詳しくなっていく

だいぶ日が傾いてきたのでキャンプ場へ

テント建てている間に買い物

番ぞーさんの希望で、あんこう鍋を作ることに

新しくまいわいに出来たセイミヤ行ったら冷凍もの売ってた

焼き物を楽しむおじさんたち

 火を見てると落ち着くなぁ~

いよいよ鍋

だし、スープにはいろいろ手間かかり、キャンプ場では難しいため、市販の味噌スープを適当に購入

頑張ったがこんなもんでしょう

おなか一杯

次の日

昨日の残りにさとうのご飯を入れておじやっぽくいただく。

あんこう祭当日

飛び出すドゥーチェ!

 迫力あるぅ

痛車GT-R

もう車両の値段がハンパないのでそっちのが凄い

 テント村

混みすぎ

午後は水戸のオーディオ喫茶へ

話に聞いてたサンドイッチを注文
 うまし!

ゆったりとクラシックを聴いて過ごす

混み混みの水戸市内を走って大洗に戻る

夜はどびんへ

予約してなかったので、直接店舗に行って聞いてみる。空いてた。18時から予約して一旦あんばい屋へ

 今回の戦利品のコーヒー

いざ、どびんへ!

店は大盛況

なかなか来ない

 来た!

 煮えた!

 雑炊だ!

うどんとご飯のちゃんぽん

うどんは早めに投入したので、味しみてうまい!

やはりあんこう鍋はお店で食べるのが一番という結論

明日は仕事なので、この後泊まらずに帰宅しました。


大洗074 戦術解説 in 続!ガルパン秘密の部屋

2019-06-02 14:14:18 | 大洗へ

年末に行った戦術解説が時間切れで続きをやるとの事、しかも会場借りてるのに無料とかサービスし過ぎ!!

まずは腹ごしらえ

丸五さんで最後の海鮮丼

10時過ぎには撃破されてしまう人気のお昼!?ご飯

地元の方々を迎えてトークののち野上先生のイラスト付きの解説図を写しての解説

SNSうPはNGとの事でしたので、図は撮ったけどなしで

晩飯

久々にしゅんさいへ

次の日

昨日の戦術解説の前にゲストでおかみが紹介してたので、行ってみる事に

壽々翔

かっぱ巻きがお勧めとの事

混んでなければ麵屋渡来人もそのうち行きたいネ!


大洗073 きゃんぷ!!

2019-05-19 13:53:57 | 大洗へ

ということで、大洗に来ました

今回はキャンプです。アレを見たから、という訳ではあります。

設営中

おっとその前に買い出し

ハマカンさん。西京づけのサバを購入。結局帰ってから食べました。美味し!

肉とか

厚切りベーコン美味いよね☆彡

キャンプごはん

ファイヤー!

ちょっと買い過ぎました。久々のキャンプでテンション上がって抑えが効かなかった模様。反省

次の日

やはり片づけに時間がかかる。のんびり朝飯食っている暇ないわー

丸五さんでカレー

 安ウマ

お昼は日野治さんで

たまには海鮮以外のも食べてみようかと。

5月のキャンプは暖かくて、蚊いなくて最高ですな!


大洗072

2019-04-21 15:30:00 | 大洗へ

まぁタケノコでも見に行くか

ということでやってまいりました。

 どびんやってる!!

初のどびんランチ!!

さて、タケノコ見るか

後日訪れたら、抜かれてました。orz 切ない…

夕方に「道」さんでお好み焼き

翌日!

栗崎屋さんでお昼

今度はうにいくら系も食べてみよう

帰り際にオーディオ喫茶へ

真空管アンプとか!!

さすがに真空管世代ではないが、当時のアキバ感がたまらん!!

ケーキ食べて終了!!