らくらふとBlog

雑記日記帳

大洗077 あんこう祭

2019-11-17 20:04:50 | 大洗へ

劇場版公開後、あんこう祭の人口が爆発的に増え、純粋に祭りを楽しめなくなってしまい、2年ほど来てなかった

んですが、去年は少なくなったとの事なので、今年は参加してみた。

が、全然、人多く14万人?ですか、スゲーな

まずは腹ごしらえ。

 鳥孝

 メンチカツバーガー

うまし

町中には戦車道大作戦のコラボパネルが
 もう4年もやってるんだなぁ

番ぞーさんと合流

シーサイドホテルで食事

いつものあんこう天丼はだいぶ重いので、違うメニューを試してみることに
 シェフのおまかせランチセット

うまし

肝心のあんこう天丼は、オーダー漏れてたのか、待てど暮らせど来ず。

30分過ぎた頃に、いったんコーヒーをサービスされてからの到着

1時間以上まったりして外へ

なんかスゲー車止まってる、というか車じゃないな、装甲車に近い何かだ

オーナーの人が説明してくれたが、聞けば聞くほど凄い

ナンバー通りの年式で、1940年の軍用トラック。40から60キロぐらいしか出ない

木製が多く使われていて、意外と軽いらしい

クランクとセルの始動が可能。あったまるまでエンジンなかなかかからない。今日も1時間ほど苦戦したらしい

1963年のこちらは某博物館にあったものを頼み込んで購入し、日本に持ち込んだとか

どっかで戦って、湾岸戦争にもいったらしい。いや、マジか。当然日本に1台しかない。現存で100台ちょい稼働しているらしい

どちらも動くようになるまで、直しになおして、ない部品はワンオフで作っての稼働との事。

スゲーな

それから大貫小学校へ「大洗町第3回埋蔵文化財企画展」がやっている

鏡塚古墳の発掘調査に関するギャラリートークがあるので、それを聞きに行く

旧大貫小学校(廃校)

廃校の校舎はなんかイイね

展示物を見ながら解説を聞く。

来月 12月15日(日)午前10時00分~午後4時00分頃 にシンポジウムがあるらしいので、来月はこれに参加するらしい

なんかどんどん大洗の事詳しくなっていく

だいぶ日が傾いてきたのでキャンプ場へ

テント建てている間に買い物

番ぞーさんの希望で、あんこう鍋を作ることに

新しくまいわいに出来たセイミヤ行ったら冷凍もの売ってた

焼き物を楽しむおじさんたち

 火を見てると落ち着くなぁ~

いよいよ鍋

だし、スープにはいろいろ手間かかり、キャンプ場では難しいため、市販の味噌スープを適当に購入

頑張ったがこんなもんでしょう

おなか一杯

次の日

昨日の残りにさとうのご飯を入れておじやっぽくいただく。

あんこう祭当日

飛び出すドゥーチェ!

 迫力あるぅ

痛車GT-R

もう車両の値段がハンパないのでそっちのが凄い

 テント村

混みすぎ

午後は水戸のオーディオ喫茶へ

話に聞いてたサンドイッチを注文
 うまし!

ゆったりとクラシックを聴いて過ごす

混み混みの水戸市内を走って大洗に戻る

夜はどびんへ

予約してなかったので、直接店舗に行って聞いてみる。空いてた。18時から予約して一旦あんばい屋へ

 今回の戦利品のコーヒー

いざ、どびんへ!

店は大盛況

なかなか来ない

 来た!

 煮えた!

 雑炊だ!

うどんとご飯のちゃんぽん

うどんは早めに投入したので、味しみてうまい!

やはりあんこう鍋はお店で食べるのが一番という結論

明日は仕事なので、この後泊まらずに帰宅しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州旅行 さいしゅうび | トップ | 極楽湯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大洗へ」カテゴリの最新記事