1月18日(月曜日)5限目、共用4教室において、数学科T先生の
公開授業が行われました。
この公開授業は、五年経験者研修および初任者研修の一環として
行われたものです。県内各高校から数多くの五経年者・初任者に
あたる先生方が参観に来られ、授業の後には、県教育センターの
指導主事の先生方にもご参加いただき、研究協議会が開催されました。
今回の授業は、電子機械科1年生が勉強している「数学Ⅰ」の単元
「図形と計量」を扱うもの。「余弦定理を適用し、三角形の辺の長さを
求めることができる。」を授業のねらいとし、生徒の数学的な技能を養う
内容です。生徒25人は、多くの参観者の中で、やや緊張気味ながらも、
一生懸命に課題に取り組みました。
本校では、普段より今回のような公開授業を実施し、教職員研修に努めて
おります。保護者の皆様、ご理解の程よろしくお願いいたします。