大聖寺実業高校 学校日記

石川県立大聖寺実業高等学校の学校行事や学習活動等についてお伝えしています。

ありがとうございます!!

2015年11月30日 | 学校行事

石川県加賀市豊町 中野ぶどう園の農業日誌」さんに、

次のように、本校ブログのことを紹介していただいております。感激です。

にほんブログ村「加賀市情報」ブログランキングで、常に一位である

 「大聖寺実業高校 学校日記」 毎日更新されています。生徒、先生が

行事や学業、資格取得などに一生懸命取り組んでいらっしゃる様子が伝わって

きてとても面白いです。当園スタッフにも実高OBがいます(^^♪

 これからも勉強させてください!と。

地域の皆様方に愛していただける学校めざして、頑張ります!!

これからも応援よろしくお願いします!!


「加賀ふるさと検定」にチャレンジ!!

2015年11月30日 | 学習活動

11月29日(日曜日)9時30分より、本校1年生全員が

加賀ふるさと検定(初級)」にチャレンジしました。

実高生加賀市の宝。「加賀市大好き人間」を育成したいという

思いで、本校は1年生全員受験を実施しております。

1年生のみんな、ここ1か月の間、ドリル学習や模擬試験に

取り組んできた成果が発揮できましたか?

自信をもって答えられた問題は多かったでしょうが、高校生には

少し難しいものもあったようです。

昭和53年に制作された都はるみさんの『かがし音頭』の歌い始めの

フレーズ「案山子みたけりゃ 加賀市へおいで ・・・♫」を知っている

実高生はいなかったようです。

結果の発表は12月4日です。楽しみに待つことにしましょう!!


いよいよ本日「加賀ふるさと検定」です!!

2015年11月29日 | 学習活動

いよいよ「加賀ふるさと検定」の受験日(29日)となりました。

団体受験する本校1年生も、受験に備え、一生懸命勉強したはずです。

今年度から、新たに「上級」の試験も実施され、多くの方が受験されるとお聞き

しています。

さて、それではラストの模擬試験です。合格には7割の正答率が必要です。

皆さん、チャレンジしてみて下さい!!

 加賀ふるさと検定(初級)模擬問題(3)

問1 加賀市には、縄文時代から、弥生、古墳時代までの古代遺跡が、これまでに、

   おおよそ(  )か所確認されています。

 ① 150 ② 350 ③ 650 ④ 850

問2 縄文時代早期(今からおよそ9千年前)の(   )遺跡からは、県内最古の

       縄文土器が出土しています。

 ①  柴山水底 ②橋立大野山 ③宮地向山 ④藤の木

問3  勅使町では、大正11年に考古学者の上田三平により、6世紀中頃から7世紀末に

   かけての(   )横穴群が確認され、昭和4年には国の指定史跡となりました。

 ① 法皇山  ②錦城山  ③狐山 ④大山

問4 奈良東大寺の正倉院文書のなかに、天平12年(740)の「越前国江沼郡(  )計帳」

  の一部が残っており、江沼臣族のことを調べる上で興味深いものです。

 ①  菅浪郷 ②長江郷 ③山背郷 ④三枝(さえぐさ)郷

問5 加賀市(  )町にある「鏡の池」は、1183年の「篠原の戦い」で木曾義仲に討ち取られた

  平家の武将・斎藤実盛が白髪を染めるときに使用した鏡を投げ入れたと伝えられる池です。

 ①  手塚 ②篠原 ③橋立 ④深田

問6 中世、今の加賀市には、福田庄・山代庄本郷・富墓庄など、京都の(  )を祀る

  北野天満宮の社領が多く存在していました。

 ① 藤原道長  ②菅原道真  ③源頼朝  ④平清盛

 問7 蓮如の四男蓮誓は、当地山田村の(  )に拠点を置いて勢力を築きました。

 ①  光教寺  ②専光寺  ③松岡寺  ④全昌寺

 問8 天正3年(1575)長篠の合戦で武田軍を破った(  )が、北陸平定に乗り出したことから、

  江沼・能美両郡は、百年近くに及んだ一向一揆と本願寺配下から離され、ここに

  「百姓の持ちたる国」は消滅しました。

 ①  徳川家康  ②明智光秀  ③織田信長  ④前田利治

 問9 山中漆器は、戦国時代、大聖寺川上流の(   )に、越前から木地師が移住したことに

  始まると伝えられています。

 ①  真砂村  ②九谷村  ③生水村  ④杉水村

問10 大聖寺藩領の北國街道には、慶長年間(1596~1615)に(   )駅、大聖寺駅、

  動橋駅、月津駅などの宿駅が置かれました。

 ①  塔尾  ②橘  ③潮津  ④風谷

問11 松尾芭蕉は、大聖寺の全昌寺で「庭掃はいて出でばや寺に散る(  )」の一句を詠みました。

 ①  枯葉  ②柳  ③桜  ④紅葉

問12 大聖寺の(      )は、大聖寺城主山口玄蕃頭宗永の菩提寺ですが、517体の全ての

  仏像が揃った五百羅漢が残されていることでも有名です。

 ①   実性院  ②久法寺  ③全昌寺  ④宗寿寺

問13 江戸時代より、大聖寺では絹織物の生産が盛んでしたが、これは、もともと領内(  )村の

  商人が大聖寺に広めたものと伝えられています。

 ①  庄  ②動橋  ③山代  ④勅使

問14 加賀藩や大聖寺藩では、村内における有力な農民を十村と称する役職に任命しました。

  (   )村の初代鹿野小四郎は、貴重な著書『農事遺書』を著したことで有名です。

 ① 小塩辻  ②保賀  ③三木  ④動橋

問15 大聖寺藩からは、江戸で『九経談』を出版した(   )をはじめとする儒学者や漢学、算学、

  蘭学等で優れた人材を輩出しました。

 ①  大田錦城  ②東方芝山  ③柿澤理平  ④梅田五月

問16 (    )は、大坂の緒方洪庵の適々才塾に入門、その7代塾頭を務め、その後金沢病院

  大聖寺出張所の開設の際、その顧問に任命されました。

 ①  稲坂謙吉  ②黒川良庵  ③渡辺卯三郎  ④竹内玄同

問17 明治4年11月1日、大聖寺藩領内で農民一揆が起こりました。この一揆は、胴ミノを着た農民の

  姿が蓑虫に似ていたので「みの虫一揆」とよばれますが、首謀者であった上分校村の(   )は、

  翌年6月、金沢の刑務所で獄死しました。

 ①  新家熊吉 ②新家理与門 ③柿澤理平 ④梅田五月

問18  加賀市の気候は、日本海側気候の北陸型で、冬の曇天と多雪に特徴があります。測量地点で

  ある「加賀菅谷」のここ30年間の平均で、気温は、およそ13.1度、年間降水量は(    )㎜となっています。

 ① 578.6 ② 1078.6 ③ 2078.6 ④ 3078.6

問19 北前船の船乗りたちが山中の湯につかりながら歌う追分節を(    )の娘たちが、まねて歌ったのが、

  「山中節」のはじまりといわれています。

 ①   タイコンド  ②シシ   ③カモ   ④ユカタベ

問20 平成6年に山中町上原町の(   )は、重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝の

      認定を受けました。山中伝来の轆轤を使った挽物技法を高度な芸術の域まで高め、木の素材が

      生かされた現代感覚あふれる作品は高い評価を得ています。

 ①  木村素衛 ②川北良造 ③北出塔次郎 ④浅井一亳

問1 ④ 問2 ② 問3 ① 問4 ③ 問5 ④ 問6 ② 問7 ①  問8 ③ 問9 ① 問10 ②

問11 ② 問12 ③ 問13 ① 問14 ① 問15 ① 問16 ③ 問17 ② 問18 ④ 問19 ④ 問20 ②


前庭が白くなりました!!

2015年11月28日 | 学校生活

いよいよ北陸に厳しいがやってきたようです。

11月27日(金曜日)、日本上空に強い寒気が入って、

北海道は大雪だそうです。

午前11時、学校前庭は、一時強くあられが降って、

今シーズン初めて、植え込みが白く染まりました。

来週火曜日からは、2学期期末考査です。実高生諸君、

体調管理に万全を期しましょう!!


12月1日(火)から期末考査です!!

2015年11月27日 | 学校行事

めっきり寒くなりました。いかがお過ごしでしょうか?

さて、12月1日(火曜日)から4日間、2学期締めの期末考査

実施されます。24日には考査日程も発表され、各ホーム担任より

テスト勉強を計画的に進めるように指導が行われております。

保護者の皆様、お子様の様子はいかがでしょうか?

もしLINEやゲームに興じている姿を、ご家庭で見かけましたら、

「コラ、何しとるんや!!早よ、勉強せんかいね!!」と一言、

叱咤激励をお願いいたします!!


「加賀ロボレーブ国際大会」で優勝!!

2015年11月27日 | 学習活動

このたび、海外勢を迎えて開催された「加賀ロボレーブ国際大会」ラインフォロイング

高校生部門で、大聖寺実業高校が見事優勝を果たしました。

ご声援いただきました皆様、そしてこの大会の運営にご尽力いただきました

加賀市の関係者の皆様、ありがとうございました。

大会の様子について、『北陸中日新聞』(11月24日付朝刊)で記事にして

いただきましたので、ご紹介します。

この大会には、海外から84人、日本人169人が参加しました。ラインフォロイング競技予選では

コロンビア、アメリカの強豪を抑え本校が1,2,3位を独占しました。

そして決勝では、1位大聖寺実高、2位コロンビア、3位アメリカの結果になりました。

大会を通じ、多くの実高生が国際交流を果たせたことに感謝申し上げます。


ロブレーブ創設者、実高を訪問!!

2015年11月26日 | 学習活動

11月22・23日に行われた「加賀ロボレーブ国際大会」では、

本校生徒がボランティア補助員として大活躍してくれました。

生徒諸君、協力ありがとう。

24日(火曜日)1・2限目、ロボレーブ創設者であるアメリカ人のロス氏や

ブライアン氏をはじめ関係者の皆様が、実高生に謝辞を述べたい」との理由で、

本校を訪問され、2年生の工業実習を視察されました。

この日の工業実習の内容は、「電子回路」「シーケンス制御」「ロボット制御」

の3講座。お二人に、授業の視察後、いくつかアドバイスをいただきました。

「チームワークを大切に!!」「楽しみながら学習しよう!!」

「何かをクリアしたら、次の目標を明確にしよう!!」など。そして

ロボレーブの合い言葉である「1・2・3、ワォ~」という掛け声で

実高生にエールを送っていただきました。

スペシャルな訪問者に実高生も感激の様子。ロス氏やブライアン氏との

出会いで得たものを今後の学習に生かして欲しいものです。 


「実高ふれ愛隊日記」をご存知ですか?

2015年11月25日 | 学習活動

実高ふれ愛隊日記」をご存知ですか?

このブログは、本校情報ビジネス科課題研究グループが「高校生が発信する

加賀市の魅力」をテーマに開設したものです。

現在、このブログへのアクセス数は19万7,545で、多くの方に閲覧いただいて

おります。そこで、今日は「実高ふれ愛隊日記」2012年9月2日付の

久法寺・日本で最初に鉛筆をつくった柿澤理平」をご紹介します。どうかお読みください!!

 久法寺・日本で最初に鉛筆をつくった柿澤理平

←久法寺

”大聖寺山ノ下寺院群”の一つに久法寺」があります。久法寺」は法華宗本能寺派のお寺です。

本能寺といえば、織田信長が家臣の明智光秀の謀反にあい、自刃したお寺として有名ですよね。

この「久法寺」には日本で最初に鉛筆をつくった柿澤理平(かきざわりへい)さんのお墓があるとお聞き

しましたので、お訪ねしました。

お墓の場所は、久法寺」の93歳のおばあちゃんにご案内いただきました。

お墓には、柿澤理平さんの法名が「制鉛院造筆日肇居士」と刻まれていました。

「制鉛院造筆日肇居士」

”肇”は”初め”を表し、「日本で初めて鉛筆を製造し、生涯を鉛筆づくりに捧げた」という意味だと思います。

1875(明治8)年、江沼郡富士写ケ岳片谷村で良質の黒鉛が見つかったことがきっかけで、

旧大聖寺藩士の飛鳥井清らが、同じく旧大聖寺藩士の柿澤理平に鉛筆の製造法を学ばせました。

士族授産(旧士族の失業対策)にしようと考えたと思われます。 飛鳥井と柿澤は1877(明治10)年、

鉛筆の製造工場である「加州松島社」を錦城山麓の現加賀市大聖寺松島町付近に設立しました。

1878(明治11)年12月、片谷村の黒鉛に合う良質の粘土をさがし、昼夜工夫をかさね、ようやく試作品の

製造に成功しました。1882(明治15)年には海外製の鉛筆に劣らない製品を作り出し、

1883(明治16)年のアムステル ダム万博に出品したものが、第一級第一等賞を獲得しています。

一般的には、125年前の1887(明治20)年、眞崎仁六が『眞崎鉛筆製造所』(現『三菱鉛筆』)を創立し、

日本初の鉛筆の工場生産(動力源は水車)を開始したとされていますが、実は柿澤理平「東洋鉛筆」こそが、

日本で最初の鉛筆なのです。

 柿澤理平「東洋鉛筆」は大聖寺大火や、外国製品の大幅な値下げなどにより資金不足となり、

1903(明治36)年廃業に追い込まれました。しかし、条件の悪い北陸地方の小都市で30年近くも鉛筆製造

が存続できたのは、まさに柿澤理平の血のにじむような努力のたまものです。

1893(明治26)年5月、柿澤理平「加州松島社」の隆盛期を見ながら、72歳でこの世を去りました。


クリスマス・カクタス

2015年11月24日 | その他

第一職員室にとっても美しい花が飾られています。

この名は、「クリスマス・カクタス」。女性教職員が職員室に

飾って下さいました。

この花は、サボテンの一種です。ブラジル・リオデジャネイロ州の

オルガン山脈などの高山を原産とするサボテンで、冬場(北半球では

クリスマスの時期)に開花することから「クリスマス・カクタス」と

呼ばれるのだそうです。

花の少ないこの季節において、あざやかな「クリスマス・カクタス」の

花は職員室に潤いをもたらしています。


いよいよ決勝戦です!!(加賀ロボレーブ国際大会)

2015年11月24日 | 学習活動

11月23日(月曜日)13時30分、「加賀ロボレーブ国際大会」は

午前中までの各競技予選が終了し、いよいよ決勝ラウンドが始まります。

会場では、外国人チームが、入念な最終チェックを行っています。

 

「ジャスティング チャレンジ」「ラインフォロイング チャレンジ」「アメイジング チャレンジ」

3競技のうち、「ラインフォロイング チャレンジ」競技予選では、大聖寺実業高校

チームが、コロンビア、アメリカなどの強豪チームを抑え、1~3位

独占と好位置につけており、決勝が楽しみです。

さて、結果はいかに?


野球部・エースが米国遠征メンバーに選出されました!!

2015年11月23日 | 部活動

このたび本校野球部の2年生投手が、高校野球の石川県選抜チーム

オール石川」の一員に選出され、12月23日からの遠征メンバーとして、

渡米することが決まりました。

遠征では、ニューヨークメッツ18歳以下スカウトチームと親善試合を

行い、石川県高校野球のレベルアップが図られます。

オール石川」チームは、22日には金沢星稜大学と、23日には金沢学院大学

と小松弁慶スタジアムで強化試合を行い、チームの結束力を固めています。

なお、このアメリカ遠征には、副団長として、本校の赤土悦崇校長も同行します。

今回「オール石川」に選ばれた2年生は、エースで大黒柱。

彼がこの遠征で経験する多くのことは、きっと大聖寺実業高校野球部のチーム力

アップにつながるはずです。野球のメッカ・アメリカで思う存分活躍してほしい

ものです!!


「加賀ロボレーブ国際大会」が始まります!!

2015年11月22日 | 学習活動

11月21日(土曜日)、加賀市山田町の加賀市スポーツセンターにおいて、

加賀ロボレーブ国際大会」の公式練習が始まりました。

22・23日の2日間の本番に向け、外国チームも会場に訪れています。

加賀ロボレーブ国際大会」では、大聖寺実業高校の生徒のべ50人が、

大会に出場するだけでなく、運営補助・受付・通訳などとしてボランティアを

務めさせていただきます。

大会は、22日(日)に予選、23日(月)に決勝が行われる予定です。

加賀市の皆さん、どうぞ会場に足をお運び下さいね!!


「加賀ふるさと検定(初級)」模擬テスト(2)

2015年11月21日 | 学習活動

今週、本校1年生は「加賀ふるさと検定」受験に向け、毎朝10分間、

模擬テストにチャレンジしています。昨日に引き続き、みなさんも

模擬問題に挑戦してみませんか?(正解は、最後に掲載してあります!!)

「加賀ふるさと検定」スキルアップテスト(2)

1大聖寺の(      )は、大聖寺城主山口玄蕃頭宗永の菩提寺であるが、517体の

全ての仏像が揃った五百羅漢が残されていることでも有名である。

①  実性院  ②久法寺  ③全昌寺  ④宗寿寺

2山中温泉(    )町の菅原神社には、最大幹周り5.7メートルの大スギがあり、

昭和22年に昭和天皇が立ち寄られたために「天覧の大杉」とも呼ばれている。

①  菅谷   ②栢野   ③大土   ④杉の水

3北前船の船乗りたちが山中の湯につかりながら歌う追分節を(    )の娘たちが、

まねて歌ったのが、「山中節」のはじまりといわれる

①  タイコンド  ②シシ   ③カモ   ④ユカタベ

4加賀市瀬越町の白山神社には、船主や船頭たちが航海安全を祈願して奉納した

船絵馬が(    )点保存されており、一括加賀市の指定文化財となっている。

①  18   ②25  ③38   ④53

5JA加賀では、平成22年から、特産の(    )を原料とした焼酎を商品化させ、

販売している。

①  トマト  ②カボチャ  ③ジャガイモ   ③コメ  

6大聖寺藩の最後の藩主前田利鬯は、第(    )目の藩主となる。

①  12代  ②14代  ③16代  ④18代

7加賀市からは、これまでに、農林大臣をつとめた坂田英一と厚生大臣をつとめた

(    )の2人の大臣を出している。

①  宮永盛雄   ②竹田儀一   ③本川 進   ④辻 正信

8創価学会の2代目会長をつとめた戸田城聖は、現在の加賀市(    )で生まれ、

3歳で北海道にわたった。

①  動橋町   ②山代温泉   ③片山津温泉   ④塩屋町

9太平洋戦争中、「作戦の神様」と謳われ、「潜行三千里」などの著者で知られた

(     )は、江沼郡今立町の出身である。

①  辻 正信  ②坂田英一   ③竹田儀一  ④相川正太郎

10当市出身の中谷宇吉郎は、(    )の研究で世界的に知られている。

①  半導体  ②雪・氷  ③アドレナリン   ④味の素

1 ③ 2 ② 3 ④ 4 ④ 5 ② 6 ② 7 ② 8 ④ 9 ① 10 ②  


「加賀ふるさと検定(初級)」模擬テストです!!

2015年11月20日 | 学習活動

今週、本校1年生は「加賀ふるさと検定」受験に向け、毎朝10分間、

模擬テストにチャレンジしています。さぁ、みなさんも模擬問題に挑戦して

みませんか?(正解は、最後に掲載してあります!!)

「加賀ふるさと検定」スキルアップテスト(全10問)

1縄文時代早期(今からおよそ9千年前)の(      )遺跡からは、県内最古の

土器が出土しています。

①  柴山水底遺跡   ②橋立大野山遺跡   ③宮地向山遺跡   ④藤の木遺跡

2加賀市手塚町には、平家の武将(      )の首を洗ったと伝える「首洗池」がある。

①木曽義仲   ②斎藤実盛   ③源義経   ④平時忠

3大聖寺城主(      )は、慶長3年、越後新発田藩に国替えとなった。このとき、

多くの家臣や農民を新発田に移住させたといわれている。

①山口玄蕃  ②拝郷家嘉  ③前田利治  ④溝口秀勝

4大聖寺藩は城を築くことが認められず、現在の(     )が建っている場所あたりに

藩邸屋敷を建てた。

①錦城小学校   ②大聖寺地区会館   ③加賀市立中央図書館   ④加賀市役所

5江戸時代中頃、大聖寺藩では、年貢米の取り立てに不満をもった農民たちが、藩内の

十村宅や問屋を次々と襲う「(     )の百姓一揆」と呼ばれる事件が起こった。

①  貞享   ②正徳   ③宝永   ④享保  

6明治10年、大聖寺松島町で、日本でもっとも早い時期に、(   )を工業生産する会社

がつくられた。

①  マッチ  ②石鹸  ③鉛筆  ④自転車

7北前船の大きな特徴は、船主や船頭が買った積荷を別の場所まで運び、そこで高く売る

ことで利鞘を稼ぐ(     )であったことである。

①  賃積船   ②買積船   ③多売船   ④荷受け船

8加賀市の面積は、約(    )㎢である。

①  182   ②306   ③562   ④788

9加賀市の年間平均気温はおよそ(   )である。

①  6度   ②8度   ③13度   ④17度

10加賀市の(       )には、アカテガニやツルガマイマイなどが生息している。

①  鴨池  ②柴山潟  ③鹿島の森 ④加佐ノ岬

(正解)1 ② 2 ② 3 ④ 4 ① 5 ② 6 ③ 7 ② 8 ② 9 ③ 10 ③