大聖寺実業高校 学校日記

石川県立大聖寺実業高等学校の学校行事や学習活動等についてお伝えしています。

電子機械科の紹介動画です!!

2015年06月15日 | 学習活動

昨日このブログで、7月29日(水)に開催される本校

体験入学」についてご紹介しました。

さて、本校電子機械科でどのような学習ができるのかを

動画にまとめておりますので、どうぞご覧ください!!

多くの中学生の皆さんの、「体験入学」への参加をお待ちして

おります!!


「体験入学」のお知らせです!!

2015年06月14日 | 学校行事

来たる7月29日(水)、平成27年度「体験入学」を

実施いたします。中学生の皆さん、ふるっての参加を

お願いします。概要は次の通りです。

 

日時 7月29日(水) 9:00~12:20

概要 9:00 受付
   9:30 開校式
   9:40 各科体験学習・学校紹介
        (電子機械科と情報ビジネス科に分かれての学習)
  11:30 部活動体験または見学

体験学習内容

電子機械科 各種実習紹介、CAD操作体験、レゴロボット操作体験

      マイコンカー体験など

情報ビジネス科 商業模擬取引体験、ワープロ体験、電卓操作体験など

石川県内唯一の実業高校の学習が体験できます。

詳しくは本校ホームページをご確認ください。


表彰伝達式および北信越壮行会!!

2015年06月13日 | 学校行事

6月11日(木曜日)放課後、全校生徒が集合して、

生徒会役員主導の下、表彰伝達式および北信越壮行会

開催しました。

壇上には、各種春季大会総体総文で入賞した生徒たちが

並び、喜びの表情で、全校生徒に活動の成果を披露しました。

バドミントン部、柔道部、男子ソフトテニス部、商業部

みんな、よく頑張りましたね!!

また、表彰伝達式の後には、来たる6月19日から始まる

北信越大会に出場する男子ソフトテニス部・柔道部

生徒に対する壮行式を行いました。赤土悦崇校長先生からは、

実高の代表というだけではなく、石川県の代表として

精一杯のプレーを見せてください。」との激励がありました。

北信越大会に出場する選手諸君、悔いのない戦いをして

ください!!実高生みんなで応援しています!!


「着こなしセミナー」を開催!!(第3学年)

2015年06月12日 | 学校行事

県総体・総文が終わった6月8日(月曜日)の6限目、

3年生111人を対象とした「着こなしセミナー」を開催

しました。講師は、本校男女制服のデザインを行って

いる「カンコー学生服」の担当者に務めていただきました。

このセミナーは、いよいよ進路決定期を迎えた3年生が、

制服を正しく着ることの意義を改めて考え、面接試験

会社訪問時に制服を素敵に着こなす方法を知る機会と

して実施されたものです。講師の先生には、専門家の目線・

社会人の目線で、メーカーとしての制服への想いも交えて

お話しいただきました。

正しく制服を着こなせれば、自然と基本的マナーが身に

つきます。3年生のみんな、実高生であることに誇りを

持って、制服を素敵に着こなして下さいね!!


「おしゃべりなパントマイム」(高文連文化教室)

2015年06月11日 | 学校行事

6月10日(水曜日)午後、加賀市文化会館において

本校生徒351人は、加賀高校と合同で、カンジヤマ・マイム

おしゃべりなパントマイム」を観劇しました。

この行事は、石川県高文連文化教室の一環として行われた

ものです。

パントマイムとは、台詞ではなく、身体や表情で表現する

演劇の形態で、実際には無い壁や扉、階段などがあたかも

その場に存在するかのように身振り手振りのパフォーマンスで

表現します。実高生のほとんどにとっては、パントマイム

初めて生で見るとても良い機会となりました。

90分間の公演の中には、カンジヤマ・マイムさんの「自分自身の

感動の種を発見してください。そして信じ続けてください」という

メッセージがたっぷりと詰まっていました。実高生のみんな、

なりたい自分、実現したいことにチャレンジをし、継続していこう!!


柔道部・男女そろって北信越大会へ!!

2015年06月10日 | 部活動

6月4日より金沢市の石川県立武道館で行われた

石川県総合体育大会柔道競技個人の部において、

本校柔道部3年生の男女がそろって入賞し、来たる

6月19日から七尾市で開催される北信越大会への出場権

獲得しました。本校柔道部北信越大会に出場するのは

5年ぶりになります。 

 

男子選手は、1Rでシード選手に敗れたものの、敗者復活戦では、

左一本背負い、返し技、抑え込みなどで、3戦連続1本勝ち

収め、ベスト8入りしました。また女子選手は3位入賞を果たして

上位大会出場です。

5月の高校相撲金沢大会に続く、柔道部の活躍は実高生に勇気を

与えています。


男子ソフトテニス部・北信越大会出場!!

2015年06月09日 | 部活動

6月4日(木曜日)から6日(土曜日)まで、鳳珠郡能登町の

能都健民テニスコートで開催された県総体ソフトテニス競技

おいて、本校ペアが見事に、予選トーナメントで4回戦を突破し、

北信越大会への出場権を獲得しました!!

予選トーナメント(259組出場)の戦績は次の通りです。

1R 対小松4-1○、2R 対羽咋4-0○、

3R 対羽咋工業4-0○、4R対能登4-1○(ベスト16決定)

上位16ペアによって争われたインターハイ代表決定リーグ戦では、

残念ながらCリーグ1勝2敗で上位トーナメント進出を逃しましたが、

強豪相手に大善戦を見せてくれました。

北信越大会に出場するペアは、3年生と2年生のペアです。

6月19~21日に石川県で行われる北信越大会では、他県の強豪を

相手に落ち着いて普段通りのプレーを心がけ、勝利をつかみ取って

ほしいものです。


野球部・神奈川県に遠征!!

2015年06月08日 | 部活動

6月5日(金曜日)から7日(日曜日)の3日間、

本校野球部員33人は、夏の大会に向けた強化の一環として、

神奈川県の横浜市・相模原市への遠征を行いました。

今回の遠征では、宿泊所として甲子園で準優勝の経験があるY校の

愛称で知られる横浜商業高校の合宿所を利用させていただきました。

そして練習試合を横浜商業、この春の神奈川県大会で準優勝し、

関東大会に出場した実力校・相模原高校、東京の駿台学園高校

3校と行いました。

6日(土曜日)の朝、横浜市は雨が降り、練習試合ができなかった

ものの、午後には天気が回復し、Y校グラウンドで、横浜商業と2試合を

行いました。この練習試合を行うために、5時間もの間、必死にグラウンド

整備をしてくれた横浜商業野球部員に感謝です。試合の結果は、4-4△

1-0〇。本校野球部の地力が確実に高まっていることを実感しました。

7日(日曜日)は、相模原高校グラウンドでまず相模原高校と対戦です。

さすがに関東の実力校。結果は1-16●で完敗。3月からの練習試合で

初の大敗。多くの課題を発見することができました。

2試合目は駿台学園と対戦。1戦目の敗戦を引きづることなく、本校は

3-3△と健闘しました。

夏の大会まで残すところ1か月半です。力強くなった大聖寺実業高校

野球部活躍を皆様ご期待ください!!


県総体テニス個人D・男女アベックBEST16入り!!

2015年06月07日 | 部活動

6月6日(土曜日)、能美市で行われている県高校総体3日目の

テニス競技個人ダブルスにおいて、本校テニス部員が男女そろって

BEST16入りを果たし、7日(日曜日)にBEST8をかけて戦うこと

になりました。

(男子個人ダブルス 154組出場) (女子個人ダブルス 110組出場)

2R 〇本校6-1石川高専  1R 〇本校6-1遊学館

3R 〇本校6-2金沢商業  2R 〇本校6-4鶴 来

4R 〇本校6-2金沢伏見  3R 〇本校7-5金沢商業

←練習試合の様子

男女とも7日は第1シードと対戦する予定で、悔いの残らない

試合をしようと誓い合っています。

なお、5日(金曜日)に行われた女子シングルスにおいても、

本校部員がBEST16に入る健闘を見せており、部員17人は

盛り上がっています。最終日の決戦が楽しみです!! 


思いやりの心を大切に!!(生徒指導機関紙『Smile』VOL.8より)

2015年06月06日 | 学校生活

本校生徒指導課が全校生徒・保護者の皆様向けに

昨年より発行している『Smile(スマイル)』の

VOL.8を6月1日付けで配付いたしました。

今回のテーマは、思いやりです

「こころ」はだれにも見えないけれど 「こころづかい」は見える

「思い」は見えないけれど  「思いやり」はだれにでも見える

             (詩人・宮沢章二氏の「行為の意味」より)

思いやりの心を持って、自転車通学したり、悩んでいる人に

気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、

見守ることの出来る人間を目指していきましょうと、

呼びかけする内容になっています。

保護者の皆様、お時間がございましたら、『Smile』を

ご一読下さい!!


県総体・男子テニス団体ベスト8!!

2015年06月05日 | 部活動

6月4日(木曜日)、能美市の辰口丘陵公園テニスコート

で開催された県高校総体テニス競技・男子団体

本校が4年ぶりにベスト8に進出しました。

準々決勝では、第2シード校の金沢泉丘と大接戦を演じた

ものの、残念ながら敗退し、北信越大会出場権は逃しました。

結果は次の通り。(Dはダブルス、Sはシングルスです。)

1R 〇本校3-0金沢向陽(D〇6-1、S1〇6-0、S2〇6-0)

2R 〇本校2-0金沢北陵(D〇6-1、S1〇6-2、S2 3-2打切)

3R ●本校0-2金沢泉丘(D●4-6、S1●0-6、S2 5-1打切)

大会は、5~7日にかけて、団体決勝および個人D・Sが行われ

ます。テニス部員の個人戦での健闘を期待します!!


電卓競技・3年連続個人優勝!!(商業部)

2015年06月04日 | 部活動

6月2日(火曜日)に、小松市民センターで開催された

県高文連商業部競技会電卓競技において、

本校商業部3年生が、先輩の偉業を引き継ぎ、本校として

3年連続で個人優勝の快挙を達成。8月に東京で行われる

全国大会への出場権を獲得しました。団体の部は、惜しくも

準優勝となり、三連覇はなりませんでした。

その他の競技でも、商業部員は健闘し、ワープロ競技や

英語スピーチにおいても個人準優勝を果たしました。

商業科が各学年1クラスの小規模校であるにもかかわらず、

4~8クラス規模の学校と肩を並べる活躍を見せた商業部員

たちに拍手を送りたいと思います。


「温泉ライダー」でボランティア活動!!

2015年06月03日 | その他

5月31日(日曜日)に加賀市湖北地区を会場として

開催された「温泉ライダーin加賀温泉郷」において、

大聖寺実業高校生19人が、会場内環境美化や選手への

おもてなし(地元野菜であるトマト・きゅうりやバナナ・羊羹)

などのボランティア活動に参加しました。

本校生徒の積極的なボランティアの姿勢を見て、関係者の

皆様からは「ぜひ来年も参加して下さいね!!」とのご依頼を

受けております。

温泉ライダーin加賀温泉郷」は、1周4.1kmのコースを

4時間自転車で走り続ける競技で、全国各地から1100人もの

方が参加されました。楽しいステージイベントもいっぱい催され、

笑顔がいっぱい広がる大会でした。

本校教諭が撮影した大会の様子をリンクします。もしよろしければ、

ご覧下さい!!

 


衣替えの朝です!!

2015年06月02日 | 学校生活

6月1日(月曜日)、朝の登校風景です。

今日から、「衣替え」。夏服、半袖姿と、さわやかな

装いで生徒は登校しました。

今年は5月に入ってから、ずっと暑くて、例年に比べて

心持ち生徒の顔が日焼けし、たくましく見えます。

今日の挨拶運動の担当は、卓球部・茶華道部・テニス部

の約40人。元気な「おはようございます!!」の声が

響きます!!実高生諸君、いよいよです。暑さに負けず、

頑張りましょう!!


総体前最後の練習試合!!(テニス部)

2015年06月01日 | 部活動

5月31日(日曜日)8時30分から16時まで、白山市の

金城短期大学テニスコートにおいて、本校テニス部(女子)

県総体前最後の練習試合を行いました。前日30日(土)に

辰口丘陵公園で行った金沢商業・大聖寺高校との練習試合につづく

2連戦。この日の対戦相手は遊学館高校と金沢二水高校です。

遊学館高校テニス部のご配慮により、女子チーム3校がダブルスを

中心に、1ペア5~6試合と、とても多くの試合経験を積むことが

できました。本校の戦績は7勝9敗。改めて多くの課題が明らかに

なる有意義な一日となりました。

テニス部(男子)は、前日に粟津公園テニスコートで小松工業高校と

団体戦形式の練習試合を行い、調整をしました

この日は各部がこぞって練習試合強化練習を行う総体前最後の

日曜日。実高生の多くが懸命に汗を流したに違いありません。

3年生にとっては、いよいよ3年間の部活動の総仕上げです。

6月4日から始まる総体に向け、ラストスパートしましょう!!