日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

免許の書き換え

2013-12-21 | Torontoの暮らし
美しい日の出。日の出を見ながら過ごす時間が好きです♪



先週に引き続き、今週もダウンタウンへ行ってきました。
目的は免許の書き換えです。

日本から国際免許を持ってきましたが、トロントのあるオンタリオ州では国際免許の有効期限は60日間とのこと。
日本の免許を持っていれば、実技や学科試験を受けずにオンタリオ州の免許に切替えることができるので、その手続きに行ってきました。
あまりに簡単に現地の免許証を入手できるので、かえって不安を感じるくらい。
英語で学科&実技試験を頑張って受けたアメリカ(テキサス州)とは随分違います(テキサス州で免許を取った時の記事はこちら)。

オンタリオ州での手続きは、

1. 日本総領事館で"自動車運転免許抜粋証明"を作成してもらう
 (有料、手数料は25ドルでした)。書類作成に一週間ほど時間がかかります。

2. パスポート、日本の免許証、自動車運転免許抜粋証明書を持って運転免許センターへ申請に行き、視力テストを受けて仮免をもらう。
手数料は80ドルでした。

日本総領事館から運転免許センターまでは2kmほどで、バスや地下鉄で移動できますが、この日は歩いてみました。

ダウンタウンでみるCNタワーは大きかった!
TDセンターでクリスマスツリーを見たり、Church St.を歩きながらチャーチを見たり。



寒くて凍えてきたら地下街の"PATH"を通り、トロントの巨大なショッピングモール、イートンセンターにも寄ってきました♪
クリスマスのデコレーションはそれほど華やかではなかったけれど、ダウンタウンは人出が多く賑やかでした。



運転免許センターでは仮免許をもらえます。そして、3-4週間後に正式の免許が郵送されるとのこと。
手続きをした時、担当してくれたおじちゃんの対応が親切で丁寧で驚いてしまいました。
アメリカの、お役所独特の冷たくぶっきらぼうなイメージを持って行ったので拍子抜けです。

こちらでは、交通整理の警官さんもスーパーのおばちゃんも笑顔で優しく言葉をかけてくれる方が多いです。
移民が多く英語が第2外国語の人も多いので、ゆっくり分かりやすく話してくれる人もよく見かけます。

免許の書き換えは無事に終わりましたが、肝心の運転の練習がなかなかできません。
週末に主人に付き合ってもらおうと思っているのですが、先週は大雪、今週はFreezing rainで外出できず。
お天気のよい休日を心待ちにしています。