日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

便利なシャープナーとスライサー

2014-08-12 | Torontoの暮らし
ある日、電話をとったら、"ボンジュール、マダーム!!"と、陽気なフランス語が聞こえてきました。
私は、えーと、えーとと焦るばかりで...。
相手はフランス語と英語のバイリンガルのカナダ人で、私の勉強のためにフランス語を喋ってくれたようです。
最近お勉強を怠っていたので、せっかく覚えた単語が咄嗟にでてこなくて悔しかったー
コツコツ勉強しないとあっという間に忘れてしまいそう、頑張らないと!

トロントに来てから、夜ご飯は家で食べることが多くなりました。
ほぼ毎日包丁を使うので、今とても役に立っているのがこちらの電動包丁研ぎ器。
京セラの電動ダイヤモンドシャープナーです。


(写真はamazon.co.jpからお借りしました。)

使い方はとても簡単で、ささっとお手入れができて非常に便利。
切れ味のよい包丁を使うと、お料理の見栄えもよくなるし、味もよくなるのだそう。
トロントに研ぎ屋さんがあるかどうかは知らないですが、自宅でこまめに包丁のお手入れができるので重宝しています。

もう一つはスライサー。
こちらも京セラのセラミックスライサーです。プロテクター付き。


(写真はamazon.co.jpからお借りしました。)

厚みを調節できるバーがあり、回転させると、3段階の厚さ(0.5mm、1.3mm、2.0mm)を選べます。
玉ねぎやキャベツ、キューリ、パプリカなどをスライスするのに大活躍◎



セラミックなのでさびないし、切れ味も素晴らしい!
以前は頑張って自分で千切りしてましたが、これがあるだけで随分手間が変わりました。

どちらも昨年日本で購入したもの。
キッチンにお気に入りの道具があるだけで、お料理が楽しくなります☆


ランキングに参加しています。
1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ