日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

フェイスマスクと冬再来

2015-03-03 | Torontoの暮らし
もう3月ですが、冬が戻ってきました。
雪がじゃんじゃん降っています。長い冬です。。。



先月2月のトロントは、平均気温はマイナス12.3度と1875年以来最低の寒さだったというニュースを見ました。
(It's official: February was Toronto's coldest month everより)
連日氷点下の気温で、月間最低気温はマイナス25.5度、体感温度はマイナス40度。
本当に本当に寒かったです。

2月中旬、ホワイトホースへ行く前に、厳寒対策をしました。
そのひとつが、フェイスマスク。



見た目が怪しいので持ちたくなかったけど、お友達に必要!と言われ、買う決心しました。
ところが、大きなスポーツ店ではどこも売切れ(驚)。
2月は寒かったので、買う人が多かったようです。

ヨガの生徒様に、スキーとスノボの専門店を教えてもらい、そこでようやく入手できました。
お店は オークビルにあるCorbetts
品揃え豊富店で、フェイスマスクもたくさんありました。
いいお店を教えて頂いて、助かりました。

私のは安い子供用です。何度も使うことはないと思って。
主人はフェイスマスクに加え、温かいインナーとスキーパンツも買っていました。
スキーしないのに。

他のお客さんも、次々とフェイスマスクを買っていました。
フェイスマスクが飛ぶように売れるところを、初めて見ました☆

ホワイトホースのアクティビテイで一番寒そうだったのは、犬ぞりです。
犬ぞりではフェイスマスクが大活躍。やっぱり買ってよかったです。
私の服装は、上下ともヒートテックを2-3枚重ね着し、
上はセーターにカナダグースのコート、下は私はスエットに登山用のレインコートを履きました。
そして、現地で分厚い手袋とブーツをレンタルしました。

このフェイスマスク、また使う機会があるのでしょうか。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

ホワイトホースのユーコン野生動物保護区へ

2015-03-03 | Torontoからの旅
旅行3日目、ランチの後に、ユーコン野生動物保護区(Yukon Wildlife Preserve)を訪れました。



だだっ広い敷地が柵で仕切られて、北極圏の動物たちが放し飼いされています。
Walking Self-tourとBus tourがありましたが、私たちが訪れた時はウォーキングのみの受付でした。

全長約5kmのコース。
写真を撮りながら、ハイキング気分で楽しみました。
お天気は快晴、風もなく、寒くありませんでした。気温はマイナス3℃くらいだったかな。
雪はそれなりに積もっているので、わき道にそれると、膝下までズボッと雪に埋まることもあります...。



Muskox (ジャコウウシ)は、初めて見ました。
最初見た時、バイソンかと思いました。



ムース(ヘラジカ)。



mule deer (ミュールジカ)
群れで行動していて、表情も可愛いです♪



マウンテンゴート(シロイワヤギ)



Arctic fox (北極ギツネ)
可愛かったです!



のんびり歩いていたら、閉園時間になってしまい、園内の周遊バスが迎えにきてくれました。
ほとんどの動物を見終わっていたので、この辺りで切り上げて、バスで移動させてもらえて楽々でした♪

バスの運転手さん(女性)に、今日はLynx(オオヤマネコ)を見つけられなかったーと言ったら、
Lynxの毛皮で作ったマフラーや帽子を持ってきて、いろいろ説明してくれました。
柔らかくて暖かくて、優しい肌触りの毛皮でした。
ホワイトホース滞在中、この運転手さんのように、一見強面に見えるけど、話してみると驚くほど優しい人によく会いました。

この後、再びタキニ温泉へ。
温泉の後は、こちらも再び、併設のカフェCafé balzamで軽く夕食。
周りには林ばかりで、ダウンタウンに行かないと他にレストランがないのです。



サーモンのクレープを二人でシェアしました。
おいしかったです♪



3日目は旅行最終日。
宿に戻ると、今日こそはオーロラが見えると、オーナーも言っていましたが。。。
(つづく)


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ