日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

テーブルの上には何も置かない

2018-01-24 | 東京の暮らし
積雪。東京は4年ぶりなのだそう。
交通機関が乱れ、事故も多発し、通勤されている方は本当にお疲れ様でした。
主人も帰りに駅を出た途端、すべって転んでしまい
幸い怪我はありませんでしたが、路面が凍結している時は本当に危ないですね。



子供とかまくらを作ったよ!と写真を送ってくれた友人もいました
雪景色はきれいでが、私は雪の多いトロントでの生活で、自分の身を守るためにも雪の日は外出を控えるべし!が刷り込まれているので、自宅に篭もりっきりです。



すっきり過ごすため、朝食後は、ダイニングテーブルにモノを置かないようにしています。
リモコンやランチョンマットなどを所定の位置に戻し、テーブルを拭くととてもスッキリ。
一日一回、朝だけですが、それでも随分違います



ダイニングセットは2010年にカリフォルニアで買ったIKEAのもの。
引越の度に解体→組立を繰り返していますが、幸い今のところ問題なしです。

東京の雪、冷え症改善の兆し

2018-01-22 | 東京の暮らし
今日のお天気は



あっという間に雪景色になり、トロントの冬を思い出しました。



昨日のうちにスーパーへ行っておいたし、
いつも月曜にある出張Yogaレッスンもお休みになったので、

ティーウォーマー()を使ってお茶を頂きながら、
お部屋で暖かく過ごしています。



本日のお茶はルイボスティ。
テレビで毛細血管を若返らせる効果があると言っていました

悩んでいた末端冷え性(以前の記事はこちら)は少し良くなりました。
たくさん調べましたが、今のところ、私が実践して効果があったものは

・7時間程度の睡眠。今までは5時間未満でした
・夕食を早めに軽めにした
・お野菜→お肉またはお魚→ご飯の順に食べ、三角食べを止めた

Yogaはもちろん、マッサージ、ツボ押し、呼吸法、生姜を摂る、エプソムソルト入浴、起床時の白湯も継続中です。

ネット通販は控えめに

2018-01-16 | 東京の暮らし
最近ネット通販をあまり利用していません。

海外から帰った当初は、日本の通販ってすごく便利!と感動しましたが、
よく考えると、そこまで便利でなくてもよいし、配送業者さんに届けてもらうのも申し訳ないしと減らしています。

外を歩くと宅配の車や自転車があちこちに止められていて、
宅配ドライバーの方が荷物を持って走っているのをよく見かけたのがキッカケです。

海外生活が長いお友達も同じことを感じていたようで、先日もこの話題で盛り上がりました。
とはいえ便利なので、お米や近所のお店で扱っていないものは通販です。

他にも、カナダにいた頃は日本の100均ってスゴい!と感動してたのに、
帰国してからは一度も行っていないのに気づきました。
近所に100均のお店がないのが一番の理由ですが、行かなくても十分快適に生活できています。

今日は暖かく、南向きのリビングはポカポカです。
Yogaに参加してくださった方も、今日は暖かくて体がよく動くとおっしゃっていました
朝日もきれいでした


NHK「きょうの料理」を参考に♪

2018-01-11 | 東京の暮らし
NHKの「きょうの料理」を毎回予約録画し、暇な時に見て参考にしています
気になるレシピはネットで見られるので、見たらすぐに削除。
好きな料理家の方が出演するし、旬の食材を扱ってくれて、とても役に立ちます。
最近はクックパッドを見ることが少なくなりました。

先日は、ル・クルーゼ鍋で有元葉子さんのローストポーク(こちらを作ってみました。
簡単で豪華で、主人もおいしいと喜んで食べてくれました

最近、お野菜の値段が高騰しています。
近所のスーパーでレタス1個470円で売られていてビックリしました
葉物野菜だけでなく、大根やキャベツもなぜかお高いです

イチゴが出始めていて、八朔も買ってみました。



イチゴは甘くておいしい
八朔を食べるの数年ぶりです。

末端冷え性を治したい

2018-01-10 | 東京の暮らし
4年ぶりに雪のない冬を過ごしています
それなりに寒いですが、フードで頭を防寒せずに歩けるなんて、冬じゃないみたいです、苦笑。

この時期のカナダは乾燥がひどく、バチッと痛い静電気に悩まされましたが(火花もちってました)、
今の自宅はそんなこともなく、ただセントラルヒーティングが恋しいだけです。

お医者様に注意され続けた貧血も、東京に戻ったら治り、
疲れやすい症状もなくなり、だんだん元気を取り戻している感じがします。

今の悩みは、寒いと手足の指先だけが氷のように冷たくなること。
あまりの冷たさに、主人がよく驚いています。体は温かいのに。。。
3年半のトロント生活で以前よりも悪化した気がします。

Yogaを始め、マッサージ、ツボ押し、呼吸法、生姜を摂る、エプソムソルト入浴、起床時の白湯など、
たくさん実践していますが、まだまだ改善しません。

思い立って、こちらを読んでみました。

血流がすべて解決する 堀江昭佳




血流不足が原因かも?
"短期的に胃腸を元気にして血流を良くするおすすめの方法は「1週間夕食断食」"なのだそう。

以前漢方の先生に、あなたは気虚!と言われたこともあり、試す価値はありそうです。
今後は起床時に空腹を感じられるよう、夕食は少なめに早めに食べて、
しばらくしたら「1週間夕食断食」をやってみようかな。

手足が冷たいと動くのも億劫になり、だんだん悪循環になってきます。
胃腸からみなおし、冬を元気に過ごしたいです。