DANAS HAIR ダナ★スキャン

福島県郡山市 DANAS HAIR →
2022.3にメルボルン🇦🇺の市街地に拠点を移しました


◆感謝感謝の上映会!コンプリート!!◆

2014-09-15 09:46:54 | 日記
ごきげんよう。
 
MARIKAです。
 

 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
ごきげんよう。肉球です。ポチッと押して下さい。


7月から駆け足で準備を進めてきた上映会『日本一幸せな従業員をつくる!』
 
9月13日に無事、滞り無く完了致しました。


会場となった郡山市のミューカルがくと館の大ホールは
 

 
上映開始前にはこんなに沢山の人で埋まりました。 


 
上映前に、このイベントに対する思いやキッカケをお話させて頂きました。
 
とても緊張しました。
 


 
上映が始まると、会場内が映画に引きこまれていくのが分かります。
 
時折、鼻をすする音があちこちから聞こえてきました。
 
わたしも何度観ても涙が出てしまいます。
 


  
映画が終わってから、ご挨拶のために再びステージに上がり、ご来場者を見ると、多くの方が目を赤くされていました。
 
特に男性の方が胸に響くものがあったのかなとこの時感じました。 


 
 
0から一緒にこのイベントを創ってくれた仲間です。

 


 
写真には載っていませんが、この他にも大切なサポートスタッフが居ます。
   
短い期間で本当によく頑張ってくれました。 
 
真夏の炎天下をチラシを配り歩いてくれたこと、
 
仕事で疲れているはずなのに嫌な顔一つせずにミーティングに参加してくれたこと、
 
深夜のメールもキチンと受け取ってくれたこと
 
闘病中にどうしても関わっていたいと電話受付を担当してくれたこと、
 
お願いしていないことまで、その先まで読んで準備をしてくれたこと、
 
チラシやチケットをあれこれ頭をひねって作ってくれたこと、
 
来場者に喜んでもらう為にと、色々と準備してくれたこと、

それぞれの役割を懸命に遂行してくれたこと、
 
挙げたらキリがない程、みんな本当によく動いてくれました。
 


言い尽くせない、感謝の気持ちでいっぱいです。


11月1日に「日本一幸せな従業員をつくる!」の上映&セミナーを開催する仙台のスタッフも駆けつけてくれました。
 
 

 
  
限られた僅かな時間内で設営から片付けまでとても段取り良くスムーズに行えたのも皆がひとつになれたからだと思います。
 
写真に載ってませんが、当日は沢山の方々がお手伝いして下さいました。
 
わらいのしずくの皆さん、そしてそのお友達の皆さん、本当にありがとうございました。

 
 
ひとつのイベントを創り上げるってこういうことなんだなと、主催者になって改めて感じることが出来ました。
 
やってみようと思い立った時から今までのことを思い出します。

 
不安さも何度か湧きましたが、それをはるかに上回る感動を味わっています。
 
 
何かをやってみようと思った時、「自信がないから」「不安だから」を理由にやめてしまいそうになることってありますよね。
 
でも、たぶん逆なんですよ。
 


 
やり切ってみて初めて、自信を手に入れるんですよね。
 

やってみなければホントに何も分からない。
 
 
やってみたら出来たことがこれまでにも沢山あったはず

 

 
興味が湧いた自分に蓋を閉めて、やらせてあげない事を続けていたら、それこそ自信のない自分を育ててしまうことになるんだなって思います。
 


 
とにかく何でもやってみる。
 

 
やってみて出会えた、最高の仲間です!!




 
 
ご来場者の皆さんに、映画を鑑賞してどう感じたかアンケートをお願いしました。
 
スタッフの中でいちばん響いたアンケート用紙のひとつです。

 



 
うん。すげーね!!