できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

きょうは、中秋の名月だそうです

2011-09-12 14:31:12 | 写真関連

「中秋」であって、「仲秋」ではないそうです。

中秋の名月の日付は、毎年異なっていてことしは今夜です。

うんちくは、こちら▼の「暦と天文の雑学」さんをご覧ください。
    http://bit.ly/obhssd

 

けさ所要で、母に会ったら「わたしきょう誕生日だよ・・・知ってた?」と言った。

「え~っ、今日が85歳なの?」と私。

 

昭和30年代の我が家は、安月給で子だくさんの教員一家だったせいかもしれないが、
親も子も「誕生日」を祝ったような記憶がない。ケーキもなし、プレゼントもなし・・・

クリスマスだって、お月見だってなかった。

母の誕生日を61歳になる今までしっかり覚えていなかった。親不孝な長男で申し訳ない。

 

高度成長、バブルと続いたイケイケの時代にわが子の誕生日やクリスマスが行事となった。
それまでの日本人は、静かに神に感謝するだけではなかったか・・・

 

それはともかく、今日は秋じゃなく夏! 夏ですよまだ・・・!! 暑い~。


  ▲検見川浜駅・西側の脇道

入道雲です。道路に立って撮るだけでもヒリヒリ暑い。

 

はやく、名実ともに「秋」になってくれ~。

したら、デジカメ散歩に行こ、京都にも行くぞ~

 


絵手紙という趣味もある

2011-09-12 08:09:38 | 日記

大森台の紀子さんは昭和17年生まれの歩道短歌会の「歌人」です。
現在は千葉県歌人クラブ副会長。

先日紹介した「短歌現代・歌人賞」の戸田佳子さんのご主人の姉です。
ともに、中学教員仲間で紀子さんも佳子さんも秋葉四郎先生と一緒に今でも勉強なさっています。

佳子さんは中学数学から転向して、いまや歌人で大学教員ですから、人生っておもしろい。
尊敬します。
紀子さんは、本市第2代目の女性校長として評価され後進の女性校長の門戸を
大きく解放された方だとうかがっています
(本人はとても奥ゆかしいので、そんなこと自分から言いませんが・・・)

さて、紀子さんの趣味は「絵手紙


献本していただいた、第3歌集のタイトルも「絵手紙」でした(微笑)

同じ教員仲間で、ご主人の病気療養のために長野県の安曇野に戻った礼子さん
ブログを読んでいたら、  (礼子さんのブログ記事http://bit.ly/nlv8Mg
紀子さんのこの絵手紙に感激したという記事がありました。

何年たっても交友のともしびが続く関係って、いいね
紀子さんは折に触れ、多くの仲間に絵手紙をしたためて日々を過ごしています。

こうして仲間が絵手紙をブログに残しておけば、本人の手許を離れていても永久に残ります。

 

礼子さんのブログ「詩情を求めて・・・由無し事」は、ときどき立ち寄らせていただいております。
http://blog.yahoo.co.jp/kawakaze21/

 

いきかた、こころざし、まなざし


素敵に過ごす先輩たちが周りにいっぱいいて、うれしい。

 


生坂政臣教授の講演はすばらしい

2011-09-12 01:00:36 | 日記

昨日の午後、千葉大病院の総合診療部、生坂先生の講演を蘇我で聴講しました。

木を見て森を見ず医療になってはいまいか。

医学が臓器別の専門医ばかりになっては、たいへん。医療費も高騰を続ける・・・

3人医者がいたらもちろん3人とも専門医のほうがいい。確実に治せる確率が高まる。
しかし、100人医者がいたら何パーセントかは総合診療医が必要だ。


生坂教授医療監修のTBS日曜劇場
「GM~踊れドクター」(主演:東山紀之、多部未華子):2010/7/18~9/19)を
引き合いにしながらの講演は、具体的で聴衆の理解度を跳ね上げました。

病気の診断に一番貢献するのは、検査じゃない

   ・ 医療面接(76%) → 身体診察(12%) → 検査(11%)

さらにベテラン医になると、医療面接での診断が90%を超えるとも言われているそうだ。

わかる!

でも、患者は「医師に59%、ウソをつく・・・」

「先日処方した薬はどうですか?」  「ええ、とてもよく効いていると思います」
「じゃぁなぜきょうは、来たのでしょう」

でも、

医者も患者に65%はウソをついているから、医師のほうが上をいってる(会場爆笑)
楽しい。

人間は、この期に及んでウソをつく生き物なんだなぁ

 

・・・・・・・・

講演開始にすこし遅れて入場してしまった。
そのため、写真撮影はご遠慮くださいという主催者の注意を聞いていなかった。

 

写真記録をしていなければ、このブログ記事は書けなかったでしょう。
アトノマツリといっていいのか。