今日はダラダラしていました・・・
どうも、先週から少し根をつめて作業をしすぎていたためかぽーっとしていました。(普段もしてますが・・・)
で、なんとなく人の詩とかを見ながらボヘーッと。
昔の詩をみたりもしながら・・・
昨日で何回か久しぶりに詩を書いたことになりますが、私の基本的な作詞のスタンスは”掛詞”例)”はし”という言葉を一つとっても、橋であり、端であり、箸であったり・・・。そういった複数の読み方ができるものなんかを使ったり、なにかしら隠していたりする詩がおおいです。
たとえば、詩の行頭の文字だけを読むとまた別の意味になったり(短歌の世界では”折り句”ですね)
まあ、今はそれができないなぁと。
昔ほどもぱっといろんなことが出てこなくなってしまっています。
まあ、昔は毎日書いていましたし、今みたいに1個だけとかではなく。2個3個・・・もっとたくさん書いてたりしました。
短歌に至っては毎日10首。
読めば読むほど当時のことを思い出して赤面・・・。
青いともいえますし、でも、まっすぐな頃の自分。
あまりにもまっすぐで横道を許せず・・・
振り返ってばっかの3連休でしたが、今の自分はあの頃の自分に胸を張れるのかな?
そう問いかけて・・・。
まあ、まだ、ぎりぎり及第点かなと。
この先、満点になれるように少しずつステップアップしていこうと、改めて思いました。
蘇る?
否これからを
創り出すだけ
夢か現か
ただただ先へ
どうも、先週から少し根をつめて作業をしすぎていたためかぽーっとしていました。(普段もしてますが・・・)
で、なんとなく人の詩とかを見ながらボヘーッと。
昔の詩をみたりもしながら・・・
昨日で何回か久しぶりに詩を書いたことになりますが、私の基本的な作詞のスタンスは”掛詞”例)”はし”という言葉を一つとっても、橋であり、端であり、箸であったり・・・。そういった複数の読み方ができるものなんかを使ったり、なにかしら隠していたりする詩がおおいです。
たとえば、詩の行頭の文字だけを読むとまた別の意味になったり(短歌の世界では”折り句”ですね)
まあ、今はそれができないなぁと。
昔ほどもぱっといろんなことが出てこなくなってしまっています。
まあ、昔は毎日書いていましたし、今みたいに1個だけとかではなく。2個3個・・・もっとたくさん書いてたりしました。
短歌に至っては毎日10首。
読めば読むほど当時のことを思い出して赤面・・・。
青いともいえますし、でも、まっすぐな頃の自分。
あまりにもまっすぐで横道を許せず・・・
振り返ってばっかの3連休でしたが、今の自分はあの頃の自分に胸を張れるのかな?
そう問いかけて・・・。
まあ、まだ、ぎりぎり及第点かなと。
この先、満点になれるように少しずつステップアップしていこうと、改めて思いました。
蘇る?
否これからを
創り出すだけ
夢か現か
ただただ先へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます