今の勤務先で働き始めて2年5ヶ月。
今月から社員になった
融通が利くパートから、
ある程度の責任がある仕事を任され、休みにくくなる。
まだ子供が小さいうちは、パートで働きたかったけど、
同じフルで働くなら社員の方がいいんじゃない、の考えが強いダンナ君の意向もあったり、
会社とのタイミングが合い、社員になる事になった。
入社して6ヶ月目に、
あまり行動を起こさない平和主義な上司から、超行動派でいつも嵐が吹き荒れてるような上司へと変わり、
最初はどうなる事かと不安だった。
でも、前任の人だとパートのままで、時給もポンポン上がっていかなかったと思う。
今の上司は、一人一人をよく見てくれて、評価し、時給や人事の事も更に上の人へよく掛け合ってくれる。
部下にも厳しいけど、その分他部署から何か言われたりすると、すごく守ってくれる。
この人が来てからの3ヶ月の間に3回位、悔し涙を流した事がある。
言葉がキツいんよね。
でも、そんな人が私に社員の話しを持ちかけてくれて、今月から社員として働く事になった
別にパートから社員になったからと言って、昇格した訳でも偉くなった訳でもない。
社員と同じ仕事をしている人でも、
家庭の事情で扶養内じゃないとダメなの、の理由で希望しない人だっているやろうし。
ただ、働き方が変わり、年間の休日が少なくなったり、それぞれの雇用形態でメリット、デメリットがある。
それに、自分はどっちが合ってるかじゃないかな。
でも、就職活動しての社員応募は、私からすると、結構ハードルが高い。
だから、パートで入社し、そこでもし縁があれば、社員になれればいいなぁと思ってたから、お話しをもらった時は、嬉しかった
上司曰く、社員並みの仕事してくれてるし、もっと長くここにいて活躍してほしい、と言われた。
有難いよねぇ。
普通に働いてるつもりやのに、やり過ぎてたかな。。。
パートと社員の境目って難しい。
そんなの考えながら仕事するのも疲れるから、考えもしなかったわ。
その代わり、息子君の送迎時間が少し変わった。
朝も10分ほど早くなり、お迎えは30分遅くなった。
息子君にはホントに申し訳ないわ。
30分遅くなったから、延長料金が取られる。月極めにしたから、3000円。
日ごとだと、1回300円取られるから。ヒャー
おやつも付けてくれるし、安心。
夜ご飯も、前の日の夜に作るか、当日の朝に作る。
結構ハードな生活になっちゃったわ。
眠たいし
息子君も頑張ってくれてるし、私たちも頑張るからね
社員になり、仕事に覇気が出る。
パートの時はそうじゃなかったん、と聞かれるとハテナになるけど、
ヤル気は出る。頑張ろうって思える。
今月から社員になった

融通が利くパートから、
ある程度の責任がある仕事を任され、休みにくくなる。
まだ子供が小さいうちは、パートで働きたかったけど、
同じフルで働くなら社員の方がいいんじゃない、の考えが強いダンナ君の意向もあったり、
会社とのタイミングが合い、社員になる事になった。
入社して6ヶ月目に、
あまり行動を起こさない平和主義な上司から、超行動派でいつも嵐が吹き荒れてるような上司へと変わり、
最初はどうなる事かと不安だった。
でも、前任の人だとパートのままで、時給もポンポン上がっていかなかったと思う。
今の上司は、一人一人をよく見てくれて、評価し、時給や人事の事も更に上の人へよく掛け合ってくれる。
部下にも厳しいけど、その分他部署から何か言われたりすると、すごく守ってくれる。
この人が来てからの3ヶ月の間に3回位、悔し涙を流した事がある。
言葉がキツいんよね。
でも、そんな人が私に社員の話しを持ちかけてくれて、今月から社員として働く事になった

別にパートから社員になったからと言って、昇格した訳でも偉くなった訳でもない。
社員と同じ仕事をしている人でも、
家庭の事情で扶養内じゃないとダメなの、の理由で希望しない人だっているやろうし。
ただ、働き方が変わり、年間の休日が少なくなったり、それぞれの雇用形態でメリット、デメリットがある。
それに、自分はどっちが合ってるかじゃないかな。
でも、就職活動しての社員応募は、私からすると、結構ハードルが高い。
だから、パートで入社し、そこでもし縁があれば、社員になれればいいなぁと思ってたから、お話しをもらった時は、嬉しかった

上司曰く、社員並みの仕事してくれてるし、もっと長くここにいて活躍してほしい、と言われた。
有難いよねぇ。
普通に働いてるつもりやのに、やり過ぎてたかな。。。
パートと社員の境目って難しい。
そんなの考えながら仕事するのも疲れるから、考えもしなかったわ。
その代わり、息子君の送迎時間が少し変わった。
朝も10分ほど早くなり、お迎えは30分遅くなった。
息子君にはホントに申し訳ないわ。
30分遅くなったから、延長料金が取られる。月極めにしたから、3000円。
日ごとだと、1回300円取られるから。ヒャー

おやつも付けてくれるし、安心。
夜ご飯も、前の日の夜に作るか、当日の朝に作る。
結構ハードな生活になっちゃったわ。
眠たいし

息子君も頑張ってくれてるし、私たちも頑張るからね

社員になり、仕事に覇気が出る。
パートの時はそうじゃなかったん、と聞かれるとハテナになるけど、
ヤル気は出る。頑張ろうって思える。