7月初め、予定帝王切開のため、手術日の前日から入院。
息子君を出産した時は、自然分娩が難しかったため、緊急帝王切開。
今回の出産は、出産日が決められているため、予定帝王切開というみたい。
入院する時、タクシーに乗って1人で病院へ向かう。
病院に到着し、入院専用の窓口で手続きを終え、ホンマにこのまま入院するんかな?と
半信半疑で窓口から案内された階のナースステーションへ向かった。
じゃあ、やっぱりちゃんと手続きされていて、入院する部屋には、自分の名前の札が貼ってあった。
個室、4人部屋、8人部屋と空いていれば、選択出来る。
もちろん1日単位で差額がそれぞれ発生する。
ホントは個室が良かったけど、確か1日10000円だったかな。
それはちょっと贅沢かなと思い、4人部屋を希望した。
窓側か廊下側でまた金額が違う。
ダンナ君の許可はもらい済み。
窓側にしてもらった
パジャマに着替えて、バッグからクローゼットへ荷物を移していく。ま、そんなにないけどね
ベッドに座ってゆっくりしてると、看護士さんがやって来て、オリエンテーションがあった。
入院中の過ごし方、今日からの細かいスケジュールの説明などなど。
その説明が終わり、次々と色んな科の先生達が入れ替わり立ち替わり来る。
麻酔科、小児科、主治医の先生。
主治医の先生が、ベッドの所に名前が貼ってあったけど、健診の時の先生じゃなくて、あれ?
と思ってた。
健診時の先生は、年配で物静かで冷静な感じ。
主治医の先生は、若くて、そこそこイケメン。
少し後で分かった事で、健診時の先生は、産科の1番偉い先生だった
大学病院だからか、回診が初日からあった。
こっちまで緊張するわ。
今回は留学生もいるらしく、金髪美女がいた。
英語で、この患者は明日帝王切開の予定、って説明してたと思う、たぶん。
だって、それしかないよね
へへ。
病院の入院食。久しぶり。
お昼からいただく。
明日は朝から絶食。
水分は、明日の9時までは飲んでも大丈夫。
はぁ〜、とうとう明日か〜。
やっと赤ちゃんに会えるのと、手術が怖いのと複雑な思いが交錯。
息子君とは、朝、幼稚園へ行く時にバイバイしてきた。
お母さんも頑張るから、息子君も幼稚園頑張って、と言ったりしたかな。
息子君と離れ離れになるのは初めて。
寂しくて涙が出た。
子供の方は何とも思ってないかもなのに、親の私の方が寂しくなっちゃうなんて。。。
そんな想いをしながら、とうとう手術の日がやってきたーーー
息子君を出産した時は、自然分娩が難しかったため、緊急帝王切開。
今回の出産は、出産日が決められているため、予定帝王切開というみたい。
入院する時、タクシーに乗って1人で病院へ向かう。
病院に到着し、入院専用の窓口で手続きを終え、ホンマにこのまま入院するんかな?と
半信半疑で窓口から案内された階のナースステーションへ向かった。
じゃあ、やっぱりちゃんと手続きされていて、入院する部屋には、自分の名前の札が貼ってあった。
個室、4人部屋、8人部屋と空いていれば、選択出来る。
もちろん1日単位で差額がそれぞれ発生する。
ホントは個室が良かったけど、確か1日10000円だったかな。
それはちょっと贅沢かなと思い、4人部屋を希望した。
窓側か廊下側でまた金額が違う。
ダンナ君の許可はもらい済み。
窓側にしてもらった

パジャマに着替えて、バッグからクローゼットへ荷物を移していく。ま、そんなにないけどね

ベッドに座ってゆっくりしてると、看護士さんがやって来て、オリエンテーションがあった。
入院中の過ごし方、今日からの細かいスケジュールの説明などなど。
その説明が終わり、次々と色んな科の先生達が入れ替わり立ち替わり来る。
麻酔科、小児科、主治医の先生。
主治医の先生が、ベッドの所に名前が貼ってあったけど、健診の時の先生じゃなくて、あれ?
と思ってた。
健診時の先生は、年配で物静かで冷静な感じ。
主治医の先生は、若くて、そこそこイケメン。
少し後で分かった事で、健診時の先生は、産科の1番偉い先生だった

大学病院だからか、回診が初日からあった。
こっちまで緊張するわ。
今回は留学生もいるらしく、金髪美女がいた。
英語で、この患者は明日帝王切開の予定、って説明してたと思う、たぶん。
だって、それしかないよね

病院の入院食。久しぶり。
お昼からいただく。
明日は朝から絶食。
水分は、明日の9時までは飲んでも大丈夫。
はぁ〜、とうとう明日か〜。
やっと赤ちゃんに会えるのと、手術が怖いのと複雑な思いが交錯。
息子君とは、朝、幼稚園へ行く時にバイバイしてきた。
お母さんも頑張るから、息子君も幼稚園頑張って、と言ったりしたかな。
息子君と離れ離れになるのは初めて。
寂しくて涙が出た。
子供の方は何とも思ってないかもなのに、親の私の方が寂しくなっちゃうなんて。。。
そんな想いをしながら、とうとう手術の日がやってきたーーー
