Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

母乳と骨盤

2013-01-10 | 育児
私が抗生剤を服用する事になり、母乳の授乳が難しくなった。

夜に寝ない時に少し含ませる程度なら大丈夫みたいだけど。。

出来ないと思った時、すごく寂しい感情が出て来た。
粉ミルクをどれ位あげればいいかの不安も出て来た。

でも、服用は5日分だから、その期間を我慢すればいい。

でもでも、哺乳瓶に慣れてしまって、母乳を飲まなくなったらどうしよう。

せっかく、母乳と少しの粉ミルクのリズムが整ってきていたのに。。

そんな不安な気持ちのまま、明日から薬の服用がスタートする。

はぁー、早く5日が過ぎて~。

そして、両手首が痛い。
それと、腰も痛い。

色んな所が痛くなるんやねぇ。

久々に外を歩いた時は、変な感じだった。腰から下がヘン。

早歩きも出来ない。妊娠中はゆーっくり歩いてたから、早歩きの仕方を忘れちゃった??

ん?違うよねぇ。
たぶん骨盤??が妊娠前と出産後で違うから??

出産後は、時々トコちゃんベルトをする位で、ずーっとは着けていない。

これは、どうにかしないと、ヘンな感じのままで慣れちゃうわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシュ

2013-01-09 | じぶんのこと
今日は、息子君は預けて、久々のラッシュ時に電車に乗車。

鼻水や咳をしている人に目が付き、ウィルスをもらわないようにしないとねぇ。

早く用事を済ませて、早く帰らないと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この手

2013-01-06 | 育児
この手、かわいい~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搾乳

2013-01-04 | 育児
初めての搾乳をしてみた。

その日は、ダンナ君のお母さん、弟君夫婦と焼肉パーティをした日で、母乳での授乳は無理だった。

じゃあ、胸がパンパンに張って、夜寝る時に腕に力をいれるだけで、痛い。

これは、搾乳しなアカンわ、と、
少し前に買っていた
ピジョンの『ベビーリズムさく乳器』
を出してきた。

これは手動のさく乳器。
3000円程で買える。

洗浄後、煮沸。

さく乳器の分解、組立てが、説明書を見てしないと、1回では覚えられへん。

そして、今まで、痛そうで避けていたさく乳器をとうとう使う。

じゃあ、あれ?全然痛くない。

へぇ~、こうやって出てるんやねぇ、
え~、こんなにも出るの??

って感じで、すいすい終了。
あんまりさく乳し過ぎると、息子君の時になくなったらアカンから、50でストップした。

初めての搾乳。
分解、組立てがちょっと面倒だけど、
すっごく張った時は、便利やねぇ。

そして、搾乳した母乳は、息子君にはあげず、そのままもう捨てちゃう事に。

ダンナ君の意向で、無菌だったとしても、やっぱりちょっと怖いから、との事。。。

もったいない。。。

任せる、とは言ってくれてるけど。
そんなん言われたら不安やんねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年

2013-01-02 | じぶんのこと
2013年を迎えました。

昨年の今頃は、
まさか次の年には家族が1人増えてるとは、全く想像してなかったなぁ、
と、息子君を抱っこしながら、ダンナ君と話しをした。

ホントに未来の事は、どうなるか全然分かれへんね。

昨年は、妊娠が判った3月、出産した11月、3人で暮らし始めた12月、
その時の時間はゆっくり流れてるけど、
振り返ると、あっという間の、いつもより増して濃厚な1年だった。

そして、尊い命の誕生を自ら経験した事に加え、
さよならする命もあった。

ダンナ君のお母さんのお母さんが99歳で、私の母のお父さんが天国へいった事。

悲しいけど、お別れは避けては通られへんもんねぇ。

今日、初めてダンナ君から聞いた。
おばあちゃんが亡くなるその日の午前中、ダンナ君はおばあちゃんと会話をしていて、

『赤ちゃんには会われへんかも知れへんわ』

って言ってはってんて。
いつもと変わらない日常を送ってたみたいやけど…これから起きる事を察知してはったんかなぁ。

しかも、前日には、自分のタンスの整理もし、色んな書類をビリビリに破いたりもしていたらしい。

不思議、不思議。

今年は、毎日ころころ変わる息子君の成長を楽しみながらの育児、
ダンナ君と3人で楽しく過ごせるよう、
自分も成長出来る2013年にしたいなぁ~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする