和凧と和風ランプ展-2 2008年03月31日 20時51分22秒 | イベント 今日は形に特徴のある凧の数々です からかさ唐人凧 せみ凧 昆虫形 大分県豊後高田 日本の各地にせみ凧はたくさんありますが このせみ凧がいちばんカッコよくデザインも優れています。 明治初年の頃 いわゆる唐人凧(中国の凧)の影響を受けて 日本的なせみに改良が加えられたとのことです。 骨組も混みいっていますが むだ骨がないのが飛揚性にも優れた凧といえます。 (との説明文です)
和凧と和風ランプ展-1 2008年03月30日 20時59分33秒 | イベント 同じ区内の病院のギャラリーで『和凧と和風ランプとのコラボレーション -川元光義と佐伯益男の二人展- 』が開催されています こんなチャンスはそうそうないので さっそく行ってきました 和風ランプは ほんの一部です 日本伝統凧の会 というのがあるのですね はじめて知りました 工芸作家の方は同じ区内の方でした これは額装されたミニ凧です この凧は 大きな凧です 縦が2m近くあります 今回は色彩的に目に留まった凧を紹介しました
しだれ桜近辺で 2008年03月29日 20時36分21秒 | 凧による空中撮影等 通って三度目にして やっと空撮凧が揚がりました 神原のしだれ桜近辺です 梶毛ダムの湖水が一部写っています 今日も 六角で撮影しました 偶然に写っていました 今日は揚げ糸の角度が全体的に低角度(15~20度)での空撮でした ダムが出来たために移転された3軒のお家と代替のたんぼです あの しだれ桜の木が写っているのですが 咲いてなくてはです! 左手前に 白いモクレンが咲いています もう少し風が吹いてくれればよかったのですが 糸をたぐっては出し たぐっては出しの繰り返しです このお家はシンメトリーでおもしろい作りです こころ団地のアーチ橋と浄水場(訂正;調整池)が見えます この谷の向こう側は 全部開発されちゃいましたね <追記>動画を撮ろうとしましたが凧があがらず うぐいすの一鳴き 2008.3.29 イヤホン等で聞いていただくと はっきり聞こえます
しだれ桜情報2 2008年03月29日 18時39分14秒 | 植物 これは 田舎の谷筋の○○さん家のしだれ桜です 8歩咲きと言ったところでしょうか 田舎の家の ソメイヨシノは 後少しで咲きそうです 神原のしだれ桜も もう少しですね 2,3日で咲きそうです
空撮用六角 2008年03月22日 18時26分22秒 | 手作凧等 Hand making kite etc 縦長六角を空中撮影用にサイズ変更しました 糸目糸は6mくらいあります 凧揚げ 2008.3.22 凧揚げ動画 今日は広角撮影できるカメラで撮りました(不調だったG4wideを半分カバーをはずして元に戻したら復活しました) 空撮中の六角凧 2008.3.22 空撮中動画 やっぱり 六角は安定性がいいです 端から端まで牛歩のごとく ゆっくり歩きました 音もなく頭上に来ますので だれも気がつきません ラジコンカーでレーシング中です 六角はこんな感じです(下側からです)継ぎ足しの縦骨は索道になっているブラック六角のものです(ある時に木立の下に落ちていたものを拾っておきました) 上側からです 右側からです 左側からです 中央部分を約55cm溶着して縮めました 2.45m*1.70m 3.36㎡で368gです 翼面荷重は1.10dm2で 弱風で揚がります