Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

荒起こしされた田んぼ

2008年04月30日 23時27分19秒 | 凧による空中撮影等


昨日のもみ蒔きの午後に空撮もしました 風が強く荒れ気味でしたので 載せられる写真はこれだけです
集会所の上の4枚の田んぼは 赤い屋根のお家のたんぼだったのですが 無償でお借りして わたしの田舎の家で作っていました 今春から息子さんが帰ってこられたので 今年から作り手が変わります
たんぼは作る人によって いろんな表情をみせます 空撮はそれがよくわかるので面白いとも言えます


<追記>



何度も載せていますが 風下側はこんな風景です ダムからの放流で流れのところどころが白く見えています
(載せられる写真がなくはないのですが)

もみ蒔き

2008年04月30日 01時12分34秒 | たんぼ Rice field


昨日は 籾まきでした
種籾です 芽も出ていますが 白く見えているのは根です




兄が苗箱の土を微調整しています 1箱に約4kgの土が入っているそうです



まき方はこんなもんでしょうか 1cm四方のすき間があると田植えの時に欠株になるそうで おふくろさんの補修後です 計ってみると1箱に200g弱のもみを蒔いています



初期予防の薬をかけて



最後に砂で覆土して暗所で保温して寝かせます
黄色の育苗器に60箱入っています 残りの60箱は外で保温養生します

こしあぶら

2008年04月28日 23時27分01秒 | 


たらのめ に こしあぶら等 をご近所さんからいただきました
わらびもたくさん(写真を撮る前にゆでられていました)

たらのめ わらびは わかったのですが 電話でこしあぶらと聞いて わたしは油(oil)のことかと聞いていましたが あー! これは!



(さつまいも も いただきました)



ばかのめ ともいう山菜じゃないですか
話と写真では知っていたのですが食べるのは始めてです
味は 淡いにがみのある大人の味で美味でした
○○さん どうもごちそうさまでした

八千代湖

2008年04月27日 22時22分10秒 | 凧による空中撮影等


今日は少し遠出をして 安芸高田市にある土師ダムの八千代湖にやってきました



八千代湖にある『のどごえ公園』です
聞くところによると この公園は 最初はあるひとりの方が整備されていたそうです さいごは地域やいろんな方々の協力があって完成したとか!




到着してすぐは 微風で2,30分風待ちをしていましたが 風速計で計ってみると 2.8m/sの風がありましたので 凧を揚げることにしました



日差しもそんなに強くなく 駐車場も止められる程度の人出で 三々五々みなさん楽しんでいます



ずーと凧に興味をしめして眺めておられた男性がいましたので 話しかけてみました
これは 娘さんだと思いますが 揚げ糸の引きを体感してもらっているところです
もちろん おとうさんにも引いてもらいました ふたりめの娘さんは 少しひきずられそうでしたが






家族ずれの方を写すために しばらく凧談義などをしました
実は広角カメラとは言え写っているかどうかは不安だったのですが




凧揚げをしていると 地上の様子をあまり見ていないことがあるのですが ずいぶんと大きな石がたくさん使われています





BMXコースがあって 今日は なにかの大会があったようです



赤い屋根のお家の こいのぼりは風にたなびいていませんが 凧は揚がりつづけています
地上付近は微風になっても 上空2,30mには風はあります




上に見える斜面は リフトもついていますので冬場はミニミニスキー場になるのではないかと思います
ここまでは ricoh caplio G4wide です





風の具合がよかったので ここから カメラを nikon coolpix P4 に換えて揚げ直しました



貸しボートの設備もあるようですが 現在は利用できないようです



湖面を渡ってきた風が 斜面に当たって吹き上がるような感じで 揚げ糸も弧を描いて揚がっていました



今日の本当の狙いは 右に見える橋(土師大橋)の向こう側に この時期 こいのぼりが2,300匹泳いでいるはずだったのですが 何年かまえになくなったみたいです(少し残念でした)



八千代湖のほぼ全景(訂正;全景とは言えないようです)です ダム本体は遠くの左に曲がったところにあるのですが 見えていません







きょうも 糸をほぼ300m出したのですが 揚がる角度が低く 高さはそんなには かせげませんでした



このあたりから 凧を降ろしはじめました



今日は家族のアシストがありましたので 糸巻きが楽でした
200mくらいは手で引き降ろしましたが 最後の100mくらいは風が強くなってきたのと わたしが疲れてきたので滑車(プーリー)で降ろしました
凧を降ろしたころに2人づれの方が興味をしめしてくださったので 少しお話をして ブログのURL をお渡しして帰りました