![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/2541231cb050700a76603245dba53283.jpg)
こんなちびっこがいたなんて! 凧に気づいてくれたでしょうか? 凧の影が見えます 1/320秒 :F8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/952a34eaac15f4e28405ce50c8f24cf5.jpg)
きのう 今日と海からのおだやかな風です 1/400秒 : F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/f45d3ad3f30168d6efdd2e56b068f3c5.jpg)
キャッチボ-ルをしていたお二人さん かなり 真剣そうでした 1/500秒 : F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/a07e64d3eb258979fa68fa01fdc92732.jpg)
620gのリグが揚がるギリギリの風でしたので 風の強弱でリグもかなり振られました 1/500秒 :F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/a85eaa162ba54c240467cb069708a738.jpg)
ずいぶん長い間 住み人なしだった官舎も取り壊されて分譲マンションが建つようです 1/320秒 : F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/cf1cafdb3152412ebae68801bac33119.jpg)
今日は芝生のグランドの小学校で日曜学級でもあったのでしょうか? 1/400秒 : F5.6(ここまでがDSC-T1です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/19f0279aa9a0276720ed417311e221ca.jpg)
今日も『カラフルバード』で撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/b6cae36eb9706f04ede9437feb51e6e3.jpg)
風がおだやか過ぎて 何度も凧がホバリング状態になりました リグを糸目から15mあたりに吊っていますので 20mのしるしが見えています (ここからG4wideです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/bf24f9aca305e20682a4650a0c7356ec.jpg)
今まで何度も試みた横への カイトと散歩 がはじめて成功しました(写ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/a33985f34e4889b5d4f9d5cd53ffd79b.jpg)
次々と分譲マンションが建ちますが だれが住むんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/258d4e76f7396379673a972d5b3e4677.jpg)
雲の切れ間から 光の帯が 写ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/4354693e5b3ff2b18d6de4fc44439fb1.jpg)
150m横移動したかったのですが 50mあまり手前で風がなくなってきて凧を降ろしました 小学校のとなりのこども療育センターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/5159c7bef33edd1c06f2ea7bac156c14.jpg)
風が弱くなったので 全長が40cmあまりの軽量リグ(420g)に換えて写してましたが リグを降ろしてから こんなリグで写しましたと写真を撮ろうとした時に6mm径のアルミ管がちぎれてしまいました ボルトを通す穴がセンターをずれていたのがまずかったようです かぜが弱くなってくれて助かりました おー危ね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/66cc9bf765b66e7a54fbb1e3701b7661.jpg)
写真のような仕掛け(620g)で静止画空撮を試みたのですが 最初の数枚(地面ばかり)は写っているのですが 後は写っていませんでした 実は2週間前にも試みたのですがその時も最初の数枚だけでした 自宅ではうまく作動するのですが・・・ 揺さぶられると狂ってしまうのかも知れません
今日は最初に動画を撮りました カメラが下向き過ぎでした
撮影風景 2006.10.28
みずどりの浜公園
マリーナ方向 2066.10.28
動画を撮った後 静止画を撮っているつもりの時に ハイカーと思われる2人のご婦人に話しかけていただいたのですが 残念ながらその時には撮影できてなかったようです またの機会ということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/5f1899688e0c3b3c993f97ee40a8154c.jpg)
今日は学区の市民運動会です 6学区と障害者の方達の運動会が合わせて7つ 同日開催だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/2de6adb95abf3035306ece2e8d10012d.jpg)
◎は採点競技です 最近は少子高齢化のために 競技数もずいぶん少なくなりました ずーと以前は8チームに分かれて競ってましたが ここ数年は6チーム 今年は4チームに編成換えでの開催です ちなみに私は おむすびコロリン に出場しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/540aaee243f01293a9b144a558caa953.jpg)
先ずは準備運動のラジオ体操(1年に1度ラジオ体操をする唯一の機会です 準備運動のための準備運動がいりそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/5ffd46fc3254c8067e41a23312f25201.jpg)
おかしがもらえる かけっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/1b0a954653cb3f3540b9a2db89cebade.jpg)
親子競技(竹箕ざるにサッカーボールを載せて引きます これはこつがいります)
親子競技 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/9143094a634d2a2a42c661bcb7838c1d.jpg)
わが町内会の参加賞 メロンパンとカフェオレ 今日はカメラを4台持ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/686067e832b89cd838a1a1953c2abb70.jpg)
シーソーボール入れ(飛ばし手と受け手のコンビネーションがものをいいます)
シーソーボール入れ 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/1b43fd32f3e3db4b3d445a7bdad7a5f0.jpg)
おむすびコロリン(三角のフワフワボールです 蹴り手のゆうことをききません)
おむすびころりん 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/a42b6341e6d9345a129d51fe39b7a376.jpg)
出場賞品(すべて日常生活用品となっております)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/5f17ed3ebdc6a4f954beab4e977ebb40.jpg)
満水競争(これは年の功がものをいいます)
満水競争 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/f88a34ef880d2276db08f7996a85b229.jpg)
綱引き この競技は本気を出さざるを得ないので次の日が大変です 2試合とも右側のチームの勝利(右側が低くなっていて有利なんです)
綱引き 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/b263bfdd2c0fa3c331b11311f0e576d9.jpg)
風船割り競争(この種目は出たことがないなー!)
風船割り競争 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/e242a80c9eb53edad7cdf75861fbf770.jpg)
輪抜き(あまりにも真上に上げちゃうと また入ったりします)
輪抜き 2006.10.22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/e90d4e4cf185e284081bd92451b450ee.jpg)
運動会のメインイベント リレー(ずーと以前は年代別リレーでしたが ある年齢以上になると こける大人がいますので 小学生リレーになったようです 私も過去に出場しましてみごとにこけました)
女子リレー 2006.10.22
直前で抜かれましたが 抜きかえしてみごと一着です
男子リレー 2006.10.22
男子はおしくも4位でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/a787237b064042a0952d8f6328d1ff15.jpg)
今日は 朝露が降りてなくて 早くから稲刈りしてるようです(この絵は私が最初にシャッターを押したものです) 09:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/a664fbe8807a428ba31e1edd7b985ac6.jpg)
先週べたごけで手刈りしてあった稲も今日はよーく乾いています 1/870秒 : F5.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/04c40a7328eb5b9c1812727803d16846.jpg)
一列に残っているわらは 野菜作り等に使うために わざわざ切らずにとっているものです
1/440秒 : F5.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/8bcb4b0341e3d73813657aec192e4124.jpg)
1/500秒 : F5.2
動画 お昼前 500kbps
午前中はここまでです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/ac29cbe6f3de4fe80890ef7e933db75d.jpg)
午後は14時過ぎから撮影しました 1/470秒 : F2.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/f2be4375caae528a2993fd474251ab16.jpg)
1/310秒 : F2.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/6e74086ed7e6c7dd1443b905c87d89fd.jpg)
1/233秒 : F2.6
いい風が吹いたら空撮しようと用意だけはしていたのですが 今日はおだやかな1日で あえなく店じまいです
1/104秒 : F2.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/f2030a7c23f2bcdf61300ad5028e7175.jpg)
ここ数週間は雨に降られることもなく 無事 稲刈り終了です 17:09
1/90秒 : F2.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/73209093e1689d52d8bedea0a480ff4b.jpg)
《追伸》 とうすひきも2,3回したようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/5bce528b26d2615aecc4dee2921a2af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/60a29c4a1a02d1c708d742ff201dcde7.jpg)
ピカピカの新米です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/d8dda89920f34478ed269e74b5a21aed.jpg)