田舎にある 桑の実 摘んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/d9ee3c1d3ef60952316be7432dd7bfd7.jpg)
熟れすぎて 白化したような実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/11aa14a76fd36b412dd27bb95fce6793.jpg)
カラスが1羽 つきっきりでついばんでいました。
⇓
右が摘んだ桑の実で63g ひだりは近所の農彩館で買ったものです。300g弱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/db023076d41ab9291c8152c03f049b71.jpg)
63gでは どうしようもないので 2つ買った桑の実でジャムをつくりました。ミキサーにかけて砕いたものにグラニュー糖がなかったので 普通の砂糖で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/587680a34711cf6c6961931f26434307.jpg)
焦げないように 竹べらで混ぜながら数10分 分量が半分くらいになったところで ジャムっぽくなってきたので レモンエキスを入れて完成としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/6e4bfc7ebbccbc659c28d1dafa35f300.jpg)
煮沸したビンに詰めて 湯煎して 冷やして冷蔵庫へ。砂糖の量をレシピの最小量にしたので 桑の実そのものの味のジャムになりました。
後日 パンにでもつけて 味見してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/d9ee3c1d3ef60952316be7432dd7bfd7.jpg)
熟れすぎて 白化したような実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/11aa14a76fd36b412dd27bb95fce6793.jpg)
カラスが1羽 つきっきりでついばんでいました。
⇓
右が摘んだ桑の実で63g ひだりは近所の農彩館で買ったものです。300g弱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/db023076d41ab9291c8152c03f049b71.jpg)
63gでは どうしようもないので 2つ買った桑の実でジャムをつくりました。ミキサーにかけて砕いたものにグラニュー糖がなかったので 普通の砂糖で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/587680a34711cf6c6961931f26434307.jpg)
焦げないように 竹べらで混ぜながら数10分 分量が半分くらいになったところで ジャムっぽくなってきたので レモンエキスを入れて完成としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/6e4bfc7ebbccbc659c28d1dafa35f300.jpg)
煮沸したビンに詰めて 湯煎して 冷やして冷蔵庫へ。砂糖の量をレシピの最小量にしたので 桑の実そのものの味のジャムになりました。
後日 パンにでもつけて 味見してみます。