1年ぶりの五日市港沖です。

久々に300mの糸出しをしたいので 3m2のスチームデルタを揚げます。糸は100LB(45kg)です。

思いのほか今日は強風です。

空撮カイトから10mのところにカメラリグを吊りました。

カメラリグなどお構い無しで 揚げ糸は空撮カイトまで ほぼ一直線です。


強い風に対して カイトが大きすぎて降ろせなくなるのでカイトを降ろすことにしました。


今度は1.5m2のスチームデルタです。

風は感覚的に3,4m/sくらいです。

小さなカイトでも ぐんぐん揚がってゆきます。

カメラはQBIC MS-1です。









糸はどうにか300m出したのですが 高度が稼げません。ここらあたりが最高高度です。


光る水面(みなも)がお気に入りです。

この後 遠くに見える はつかいち大橋の向こう側に移動します。




散水車が二度来て水を撒いていったのですが 乾いてしまってわかりませんね。荷物をどうろの外に置いていたのでずぶ濡れになるのを免れました。



300mの糸は すべて手繰って降ろしました。30LBの糸の糸巻きに巻き取りました。

久々に300mの糸出しをしたいので 3m2のスチームデルタを揚げます。糸は100LB(45kg)です。

思いのほか今日は強風です。

空撮カイトから10mのところにカメラリグを吊りました。

カメラリグなどお構い無しで 揚げ糸は空撮カイトまで ほぼ一直線です。


強い風に対して カイトが大きすぎて降ろせなくなるのでカイトを降ろすことにしました。


今度は1.5m2のスチームデルタです。

風は感覚的に3,4m/sくらいです。

小さなカイトでも ぐんぐん揚がってゆきます。

カメラはQBIC MS-1です。









糸はどうにか300m出したのですが 高度が稼げません。ここらあたりが最高高度です。


光る水面(みなも)がお気に入りです。

この後 遠くに見える はつかいち大橋の向こう側に移動します。




散水車が二度来て水を撒いていったのですが 乾いてしまってわかりませんね。荷物をどうろの外に置いていたのでずぶ濡れになるのを免れました。



300mの糸は すべて手繰って降ろしました。30LBの糸の糸巻きに巻き取りました。
