TEAM BLAST
☆メンバー・・・つよし氏、ISSA氏と僕の三名。
☆ルート・・・市原IC~大多喜~勝浦~鴨川~千倉~安房グリーンライン~富浦ICから帰路
気温が非常に低く大多喜、勝浦、鴨川など全ての地域で凍結箇所が見受けらた朝でした。
山のルートを外し素直に海沿いを走行しました。
まずは大多喜市街の造り酒屋さんの前でワンショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/fc9e6a45ddeda608556330c668728f5f.jpg)
目的の蕎麦屋は鴨川の『打墨庵 加瀬』
若手のご夫妻で運営しているとても好感の持てる店舗です。
とにかくシツラエが良い。。。
『NHK美の壺』に出てくるような雰囲気の蕎麦屋です。
蕎麦屋の裏の畑で飼っているヤギがWELLCOMEしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/493d9464a693efa182515acd0dfbbe5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/1ea8524d4aa997793da0e43b3dfa0fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/5984e7836542e42d2b8f1e3d59bc94de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/d2576fd85d65872bf08dc9d814eb9e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/0a1ce3293283aa3308669d11cb15886a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/04be5995eae29a1872e0ac2847a2cc0f.jpg)
注文は『昼の蕎麦コース(2000円~2500円)』を注文
荒引きのそばがき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/bc5e9a6127a2b81dc9c095019796be9a.jpg)
ノーマルなそばがき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/751f0ab5f1ae16c03ee3c8e5bc22cee5.jpg)
太打ち蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/1061aa3963b598cb4ec4ee5520b81edd.jpg)
ノーマルなせいろ蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/196a5bb6e72444f473754d9f7074c18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/3562d894a4e313a22d8884fff7959330.jpg)
ニシン蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/26fb403c09f24e09f0411b292b048ac7.jpg)
デザート①(黒蜜とパンナコッタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/5304ad7fefc5b36c5a4f32b107248324.jpg)
デザート②(小豆とあんこのゼリー寄せ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/64a7eb674175e0eb916578eebcc85eff.jpg)
店内の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/6f2c62d2d09c0b77b43391950e364c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/5ea81c6db35548f067bb0632714a76a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/86f92ed469e5df45aceda2352a38bef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/bb27af749ed1498f45d9ddd5cea2b3e1.jpg)
ここのご主人は有名な柏の『竹やぶ』で修行をされたとのこと。
ついでに竹やぶの写真をご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/37d134d6878ca80a55a2b34b88985bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/c6922e572dcf85754350f55de817e417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/4c5d1a5708a82a7bfdc8cb007ece5b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/29a8af583bfb0f80b5d3d5c39e2b9baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/c74af346ff715a6f39a1d61133d7980c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/bb447b8d453d014506f8fe0f274e9dc9.jpg)
・・・・こんな感じ・・・・・
蕎麦を済ませ千倉からグリーンラインを経由して館山ICへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/1e9cce5f8a24973bc28d3c82d93d98fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/56c0de7e16fb17532084ac9a0388f80a.jpg)
ここで一押しの蕎麦屋をご紹介・・・・って、
有名過ぎるほど有名な御蕎麦屋さんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/b7cef2d4db74ada8acc8e0ac7f6d78fd.jpg)
夕方の『神田まつや』
お客と店舗が生み出す江戸情緒
絶品です
☆メンバー・・・つよし氏、ISSA氏と僕の三名。
☆ルート・・・市原IC~大多喜~勝浦~鴨川~千倉~安房グリーンライン~富浦ICから帰路
気温が非常に低く大多喜、勝浦、鴨川など全ての地域で凍結箇所が見受けらた朝でした。
山のルートを外し素直に海沿いを走行しました。
まずは大多喜市街の造り酒屋さんの前でワンショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/fc9e6a45ddeda608556330c668728f5f.jpg)
目的の蕎麦屋は鴨川の『打墨庵 加瀬』
若手のご夫妻で運営しているとても好感の持てる店舗です。
とにかくシツラエが良い。。。
『NHK美の壺』に出てくるような雰囲気の蕎麦屋です。
蕎麦屋の裏の畑で飼っているヤギがWELLCOMEしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/493d9464a693efa182515acd0dfbbe5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/1ea8524d4aa997793da0e43b3dfa0fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/5984e7836542e42d2b8f1e3d59bc94de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/d2576fd85d65872bf08dc9d814eb9e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/0a1ce3293283aa3308669d11cb15886a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/04be5995eae29a1872e0ac2847a2cc0f.jpg)
注文は『昼の蕎麦コース(2000円~2500円)』を注文
荒引きのそばがき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/bc5e9a6127a2b81dc9c095019796be9a.jpg)
ノーマルなそばがき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/751f0ab5f1ae16c03ee3c8e5bc22cee5.jpg)
太打ち蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/1061aa3963b598cb4ec4ee5520b81edd.jpg)
ノーマルなせいろ蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/196a5bb6e72444f473754d9f7074c18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/3562d894a4e313a22d8884fff7959330.jpg)
ニシン蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/26fb403c09f24e09f0411b292b048ac7.jpg)
デザート①(黒蜜とパンナコッタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/5304ad7fefc5b36c5a4f32b107248324.jpg)
デザート②(小豆とあんこのゼリー寄せ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/64a7eb674175e0eb916578eebcc85eff.jpg)
店内の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/6f2c62d2d09c0b77b43391950e364c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/5ea81c6db35548f067bb0632714a76a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/86f92ed469e5df45aceda2352a38bef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/bb27af749ed1498f45d9ddd5cea2b3e1.jpg)
ここのご主人は有名な柏の『竹やぶ』で修行をされたとのこと。
ついでに竹やぶの写真をご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/37d134d6878ca80a55a2b34b88985bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/c6922e572dcf85754350f55de817e417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/4c5d1a5708a82a7bfdc8cb007ece5b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/29a8af583bfb0f80b5d3d5c39e2b9baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/c74af346ff715a6f39a1d61133d7980c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/bb447b8d453d014506f8fe0f274e9dc9.jpg)
・・・・こんな感じ・・・・・
蕎麦を済ませ千倉からグリーンラインを経由して館山ICへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/1e9cce5f8a24973bc28d3c82d93d98fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/56c0de7e16fb17532084ac9a0388f80a.jpg)
ここで一押しの蕎麦屋をご紹介・・・・って、
有名過ぎるほど有名な御蕎麦屋さんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/b7cef2d4db74ada8acc8e0ac7f6d78fd.jpg)
夕方の『神田まつや』
お客と店舗が生み出す江戸情緒
絶品です