東海村の農家「またか」 臨界事故で風評被害
「
2011.3.19 21:03
茨城県7市町村の露地物のホウレンソウから暫定基準値を超える放射性物質が検出され、平成11年の東海村臨界事故で風評被害に遭った地元農家からは「またか」との声が上がった。橋本昌知事は「健康に被害はないレベルだ」と冷静な対応を呼び掛けた。
7市町村のひとつ、東海村でホウレンソウなどを栽培している照沼勝浩さん(48)は「すでに数日前から注文が入らなくなった。地震の被害も落ち着いていないのに」と不安な様子。福島第1原発の事故が落ち着く気配を見せないことから「今回の風評被害は臨界事故の時よりもひどい印象だ」と話した。
一方、橋本知事は「露地物はほとんど流通していない」と強調。健康への影響についても「すぐに弊害が出るわけではない」とした。露地物に加え、ハウス栽培の野菜にも対象を広げて検査を進める方針。
」
「
2011.3.19 21:03
茨城県7市町村の露地物のホウレンソウから暫定基準値を超える放射性物質が検出され、平成11年の東海村臨界事故で風評被害に遭った地元農家からは「またか」との声が上がった。橋本昌知事は「健康に被害はないレベルだ」と冷静な対応を呼び掛けた。
7市町村のひとつ、東海村でホウレンソウなどを栽培している照沼勝浩さん(48)は「すでに数日前から注文が入らなくなった。地震の被害も落ち着いていないのに」と不安な様子。福島第1原発の事故が落ち着く気配を見せないことから「今回の風評被害は臨界事故の時よりもひどい印象だ」と話した。
一方、橋本知事は「露地物はほとんど流通していない」と強調。健康への影響についても「すぐに弊害が出るわけではない」とした。露地物に加え、ハウス栽培の野菜にも対象を広げて検査を進める方針。
」