いよいよ、保証認定へ向けて最終的な軽微な(認定上は意味があっても改造は極々軽微)改造を実施した。
内容は下記!!保証認定経験者ならばこの理由は、分かりますよね。
スペースが無くて本当に困りましたが・・・
[よーく見ると本日のBuild日付'Nov 16 2016 - 16:26:40 CEST'が入っている]
申請書にはHARDROCK-50を使用することも明記しておこう。来年、早々には実運用できるかなぁ。
いよいよ、保証認定へ向けて最終的な軽微な(認定上は意味があっても改造は極々軽微)改造を実施した。
内容は下記!!保証認定経験者ならばこの理由は、分かりますよね。
スペースが無くて本当に困りましたが・・・
[よーく見ると本日のBuild日付'Nov 16 2016 - 16:26:40 CEST'が入っている]
申請書にはHARDROCK-50を使用することも明記しておこう。来年、早々には実運用できるかなぁ。
運用・公開楽しみにしてます
この週末にはブロック図等を添付して保証認定を出します。
2社のどっちへ出せば良いのやら?教えて下さい。
あとはUSBのコネクタ面をプラ板で固着するとか・・意味のない事を言われないようにしたい。
両社には考え方の違いがあるようですが、個人的にはTSSを応援したいです
前回保証認定を行った2014年は、そこそこ早かったのですけど最近の状況は良くないようです。
JARLとのトラブルの影響?そして保証認定の料金が安すぎるから片手間でやっている?
TSSならば従来通り安心して申請できるのですが、やはり紙で提出するか?
つい最近、紙で出して1ヶ月位だったと聞きました。
JARDは早いようですが・・スプリアス確認保証????
こちらのmcHFは余裕のヒートシンクに
基板改造により21MHzまで10W、24MHzは6W、28MHzは4.5Wほどで調整しました。18MHzまでは最大15Wは楽に出ます。
TSSは無事に通過をお祈りします。
その後、どうされたかな?と思っていました。
そうでしたか?ノーマルでは18MHzまで10Wがやっとです。
mcHFの仲間は増殖中です。そのうちそんなmcHFメンバーが集まって情報交換をしてみたいですね。
どうもmcHFは少し改造が必要な感じです。
パワーの出方も発振気味でした。
情報交換はいいですね~時期的にそんな雰囲気ですね
そうでしたか?
ハード、ソフトの情報交換をしましょう。その件は別便にて連絡します。