今日は、神保町へ焼肉を食べに出かけてきた。地下鉄で神保町で降りて出口から歩いて3分。
目的の「神保町食肉センター」が見えてきた。構えは、決して綺麗でないが、どうなんだろう。
このブログは、無線活動が中心だったのだが・・・
看板を見て驚いた。45分食べ放題で850円???『どうなっちょんの?』
ハツとレバーは、限定メニューだ。
一階のカウンターだけの店かと思いきや、いきなり二階へ案内される。
二階には、ビール箱にクッションを乗せた椅子が用意された4人がけの席が6つほどあった。
メニューには、肉がABCがあって、Cがレバーとハツだ。
まずは、肉を一品頼んで、ライス、おすまし、たまねぎサラダが出てくる。出てきたもの全て、おかわり自由とは、この震災で混乱した時期にはありがたい。
Aを頼んで食べ放題開始だ。しかし45分じゃ短いし、頼んでもなかなか出てこなければ、元は取れない・・なんて思っていた。
そんな心配はいらない。頼めばすぐにおかわりが出てくる。さらに、お冷は、飲み干すと何もいう事なしに、すぐについでくれる。
焼肉は、A→C→B→Aと頼み。たまねぎサラダとおすましをお代わりした。
朝取りレバーとハツを焼いて美味しく食べた↓
『レバーとハツは、半生でも食べられます。他は、しっかり焼いてください』と教えられた。
おなか一杯になった後は、秋葉原まで歩いて散策した。
山道具屋では、キャンプ用品のランタンとバーナーが品切れ寸前。更に、寝袋も在庫はごく僅か!!!買っているのは、どう見ても山屋ではない。
こいつらは、買ったは良いけど使わずに捨てる口だなと・・思いつつテントシートを買った。
秋葉原では秋月電子を眺めてきた。4個88円の乾電池が飛ぶように売れていた。
帰る頃には、日も暮れて空に月が浮かんでいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます