☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

カメの甲より・・・

2011-01-09 21:30:34 | 日常 思ったこと、考えたこと

日曜日の今日は お風呂のお掃除をしました

年末の大掃除は 今回 「部屋の中の不用品を処分するをテーマに・・・
10年以上 開かずの扉だった押し入れの中のもの(10年以上昔にファンだったグループのコンサートグッズとか出てきて なんだかタイムカプセルのようでしたが・・・)をまとめて処分したりが中心で お風呂磨きとかはついつい後回しになっていたんです。

実は 先日 大家のおばあちゃんから すっごくいいお掃除の方法を教わりまして・・・

まず お風呂に入った後の残り湯の中に キッチンハイターをキャップに3杯と 洗濯用の洗剤をお洗濯一回分くらい入れます。

そして そこに お風呂の蓋だの 洗面器だの お風呂のイスだの ソープディッシュだのを放り込んで 一晩漬けておくだけ

翌日 取り出して 水洗いするときにスポンジでちょっと磨いたら 今まで何やってもなかなか落ちなかった こびりついた湯垢がするっと落ちて 洗面器とか 本当に新品同様になるんです。
ついでに バスタブの中や お湯の噴き出し口なんかもピッカピカ
(キッチンハイターの説明書には 他の洗剤と混ぜるなって書いてあるので なんでも混ぜていいわけではないと思いますが・・・洗濯用の洗剤は大丈夫みたいです。 おばあちゃんによると 湯垢も 洗濯物の汚れも 汚れの元は同じものなんだから 洗濯洗剤で落ちるの!! だそうで・・・)

それにしても キッチンハイター すごいです
洗面所の汚れとかも キッチンペーパーにこのキッチンハイターを染み込ませて 汚れた部分に貼り付けて一晩おくと すっごくきれいになるんだとか!!
さっそく 今日 キッチンハイターを買ってきたので(昨夜は 大家のおばあちゃん宅のを借りました) 今度 ぜひ やってみようと思います。

おばあちゃんの生活の知恵を またひとつ いただいちゃいましたって感じです
80年かけて溜めた知恵を 今 しょーこにちょっとずつ伝授してくれているんだそうで・・・
ホント すっごくありがたいです。

 

そんなおばあちゃんの最近の口癖、
「まだ1年が始まったばっかりなんだから(いろんなことを)1年かけてやればいいの。焦らなくってもいいじゃない」

もちろん そういうわけにはいかないこともいっぱいあるんですが・・・
レッスンや仕事なんかで なかなか自分の課題をクリアできなくって 気持ち的に追い詰められたときに ふと このおばあちゃんの言葉に救われたりします

人生経験を豊富に積んでいる人の言葉ってやっぱりなんか違いますよね。
まさに年の功
すごいなぁ。

 

おばあちゃん いつもありがとう!!
そして・・・
今年もどうぞよろしくお願いしまぁす

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キッチンで吐いたー (雨蘭)
2011-01-10 22:48:14
キッチンハイターは、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする、強アルカリで、強い酸化力があります。だから、漂泊(色素を壊す)、除菌、汚れ落としに有効なのです。しかし、酸化力が強いため、金属を錆びさせたり、陶器やプラスチックの劣化を早めたりもします。必ず、薄めた溶液を使用し、水洗いを良くして終わることをお勧めします。御存知だとは思いますが、塩酸系便所洗剤との混入はずぇったいに不可です。塩素ガスが発生して危険です。酸素系漂白剤入りの洗剤と混入した場合、互いに効力を減じます。余計なお世話ではありますが、感動のあまり、使いすぎないよう御注意を・・・
返信する
勉強になります!! (しょーこ)
2011-01-11 02:31:44
いつも すっごく勉強になるコメント ありがとうございます

しょーこも 最初 キッチンハイターと洗剤を混ぜるって聞いたときは 「そんなことして大丈夫なの!?」ってかなり不安に思ったんですが 洗濯洗剤は大丈夫でした

でも 使うときは気をつけますね。

今年もどうぞよろしくお願いしまぁす
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。