胴体と尻尾がずんぐりむっくりボリュームたっぷりで、
その割には鼻面が細くシャープなシルエットで
脚も細長く
(いずれも 同じ白ノルウェージャンのダイヤとの比較ですが……)
見た目は猫というより タヌキ?っていう感じなので、
最近 たぬちゃんと呼ばれています
タヌキにそっくりなのは見た目だけなのかと思ったら……
穴掘って巣を作る習性までたぬきらしい!?
お布団に作ってあった ゆきおの狸穴
狸穴って 「まみあな」って読むんですって
初めて知りました!!
毎日
いっぱい甘えて
いっぱい遊んで
いっぱいご飯を食べて
寝るときは狸穴作って
ゆきお 1歳2ヶ月、すくすく育っています
今日は朝からお洗濯!!!!
バスタオルからシーツから いっぱい洗って
お部屋もベランダも洗濯物でいっぱいです
日曜日が晴れると嬉しい
雨も しょーこも
今日はちょっとひといき の1日
さあ、
明日から 11月のラスト1週間。
張り切っていきたいと思います
またまた 久しぶりの更新です
1ヶ月ぶりくらい かな!?
今年の夏〜秋はいまだかつてないような本番ラッシュで
(7月20日から10月14日までの3ヶ月弱で本番5回という超ハイペースでした)
多い時はリハーサルを4つとかかけ持っていたんですが、
それが10月14日のK'z danceの本番でとりあえず一区切り。
久しぶりに リハーサルがなんにもない という状態になりまして。
ちょうど仕事も 時を同じくして8〜9月の繁忙期を終えて一段落。
なんだかいろいろ 自分の中で 「ちょっと立ち止まる時間」 みたいになってました
もっとも ずっとのんびりしていたわけでもなく、
実は この休閑期を利用して
我が家の大掃除に精を出していました。
きっかけは11月始めの連休中に 夏物と冬物の入れ替えをしたことだったんですが
なんか 「この際にいろいろ片付けちゃえ」的なモードに入ってしまって。
それで 普段の年末ギリギリの突貫大掃除のときには「見なかったこと」にしてあった押入れの奥や天袋や食器棚まで
家中のあらゆる箇所の整理整頓を まるで何かに取り憑かれたみたいに
1週間くらいかけて それこそ寝食を忘れる勢いでやっておりました。
(仕事の後の夜とかに始めると せいぜい1日一箇所なんです。)
そしたら 社会人1年生のときに実家から久我山に引っ越してきて以来という
まるでタイムカプセルみたいな物もたくさん出てきて
そんな婆大なアイテムたちをひとつひとつ確認しながら
処分したり
リサイクルしたり
しまい込んであったものをすぐ使えるところに出したり
壊れかけの家具は買い換えたり。
そんな作業がや〜っと一昨日終わって
ちょうどその翌日の昨日から
来春に向けたリハーサルがスタートしました
部屋もスッキリ片付いてちょっと気持ちもスッキリ。
うん、今年は大掃除がちょっと楽かな
まだあんまり寒くないこの時期にある程度やっておくのは正解かもですね
そう、
気がついたら今年もあと1ヶ月半なんですよね。
最近 本当に時が過ぎるのを早く感じます
この部屋に来てからすごくすごく時が経ってるのに
時がとまったかのようなアイテム(昔のケータイやら書類やら気に入って使ってた小物やら)を見ていたら ついこの間のことみたいに記憶が蘇って
なんだか本当にあっという間に駆け抜けていった みたいな感覚です。
だから 時間を無駄にしないように
1日1日を丁寧に積み重ねていかなきゃなぁって
なんかそんな気分です。
そういう意味では なんだか初心を思い出すような そして次に進む準備期間のような そんな1ヶ月でした。
元気にお仕事をして
かわいい白猫王子たちと戯れて
レッスンに行って
うまくできなくて落ち込むことも 何かをやり遂げた充実感もあって。
そんな日常を変わらず送れていることに感謝しつつ
この先のストーリーをもっともっと素敵なものにできるように
また頑張りたいと思います