浜っ子クラブ

岩手県釜石市の将棋ブログ

第5回釜石市長杯争奪世代間交流将棋大会(駒落ち団体戦)の結果

2023-05-03 20:19:08 | 将棋大会
30日(日)コロナ禍で4年振りの開催となった。下は9歳、上は85歳が3人。12チーム36人が参加。
第5回釜石市長杯争奪世代間交流将棋大会(駒落ち団体戦)が盛会裏に終わりました。協賛企業、
運営に携わった関係者の方々に御礼申し上げます。



二歩を打ってしまい、涙が止まらなくなってしまった大将もいて「そうやってみんな強くなってきたんだよ」と
遠くからつぶやいた。



「チームはまゆり」で野田市長が幸先のよい1勝。感想戦に笑みがこぼれる。





前回優勝の「チームうみねこ」と第2回大会の覇者「遠野支部」との優勝決定戦。敗れると3位以下に沈むこと
もある。遠野支部が勝って優勝、「銀河のしずく」5キロ×3ゲット。
優勝の原動力となった中村先生(副将戦全勝)は松田吉輝支部長の代打だった。



最後は第1回マスト子供将棋大会から20年続く、小学教諭らしい語り口でまとめてくれる下田隆衛副支部長の
講評で幕を閉じた。選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。

30日(日)第5回釜石市長杯争奪世代間交流将棋大会(駒落ち団体戦)の結果
優勝 遠野支部 新沼光幸、中村道典、萩野良三
準優勝 山田将棋愛好会(黒澤由次、山内秀一、白土輝男)
3位  久慈支部(笹原賢二、星川勝久、中川原達哉)
全勝者 野嶋晏慈初段(釜石中学校)、川畑裕也(朋哉とその仲間たち)、
相澤誠(チーム稜平)、坂下晴規(チームうみねこ)、中村道典(遠野支部)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーカイブ 「岩手に将棋の... | トップ | GW将棋教室 東北大准教授親... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

将棋大会」カテゴリの最新記事