浜っ子クラブ

岩手県釜石市の将棋ブログ

最強者戦と将棋教室

2025-01-19 21:57:19 | 将棋大会
先週の13日(月)、紫波グリーンホテルで最強者戦が開催されました。1月にしては珍しく道路に雪がなく、
天候にも恵まれた中での開催となりました。小山怜央の特集が掲載されてある『駒doc.』2025冬号vol.60を
届けるついでに大会に参加することにしました。
くじ運よく予選リーグの初戦で、高橋海渡君と対戦することになりました。実はこの日、海渡君の将棋を
観戦したいなと思っていたのですが、直接指すことができるとは…。もちろん負かされてしまいましたが、
その強さをじかに体験でき幸運でした。その後、トーナメントの1,2回戦で海渡君の棋譜採りをしながら観戦。
監督や6県大会メンバー(大将、副将、先鋒の順)と対戦して県大会3連続優勝は見事。



18日(土)は共通テスト。釜石高校生の応援のために押切先生考案の元気の出るチョコ。
五葉山に群落のある石楠花(シャクナゲ)の葉が伝統ある釜石高校の徽章です。試験前日、
高3生が大切に持っていて「晃也さんのお母さんが作ったの」と教えてくれました。その日の将棋教室の様子。



また1月18日は小山怜央の「将棋は右四間飛車で勝て」の発売日でした。早速、下田先生は将棋教室に来る前に
釜石の桑畑書店で購入してきたそうです。教室が終わった後、何人か桑畑書店に向かいました。

【将棋教室日程】中妻公民館で午後1時半~3時半まで
※ 1月25日(土)10時~12時
2月15日(土)午後1時半~3時半まで
3月15日(土)、22日(土)、29日(土)午後1時半~3時半まで
第7回釜石市長杯&小山怜央杯争奪世代間交流大会は4月13日(日)予定通り開催します。
アマ竜王戦県予選が4月20日(日)に決定したので、第7回釜石市長杯の日程が決まりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年の嬉しい出来事 | トップ | 島先生の来釜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

将棋大会」カテゴリの最新記事