今夜は十五夜だそうで…
慌てて「お月見」用のお菓子を買いに行ってきました
我が家はその年によって、やってくる人数が極端に違うので
毎年何人分用意しようか悩みます
何故か素通り率が高くて数人の年もあれば、40人くらい来る年もあるのです
少なめに買っておいて足りなくなるのも困るけど
余り過ぎるのも困るんです
というわけで、余っても我が家で消費できるものに決定
あと問題は渡し方ですな
一人一人手渡すのは大変だし(夕食準備中だし)
玄関にセルフサービスで置いておくと一人で何個も取っていく厚かましい奴がいるし…
その上、その容器が空になってるのに玄関ピンポンして要求する奴がいる
空になったらそれ以上は無いっつーの
息子達が子供の頃に見知らぬ方々からいただいてきていたわけだから
これは順繰りでしょうがないことだとは思うけど
毎年ストレス、というか恐怖ですわ
今日イオンに行った帰りに1階からエレベーターに乗ったんですが
私の後に続いてベビーカーや車型の幼児カートを押したママ達が
3組乗ってきました
で、私が屋上のボタンを押し、誰かが2階のボタンを押して
いざ出発と思ったら「ご利用の階を押してください」というアナウンスが…
「なんじゃそりゃ」と思いつつも上がり始めたので良かったのですが
2階でそのママ達が全員降りて、ふと見ると
屋上の他に1階のボタンが押してありました
誰だ、1階で乗ったのに1階のボタンを押した奴は
って、3人のうちのどれかのおガキの仕業だろうけど…
そりゃあエレベーターも混乱するでしょうよ