虹色ポーチュラカが3色以上1度に咲いてたのでパチリ
昨日は白地にピンクのストライプの花が咲いてたけど今日は無し
挿し芽したゼラニウムの花が咲いてました
ということは、もう根が出てるってことなのでしょうか
切れば切るほどガンガン脇芽が出て猛スピードで成長するミント
伸びてきたら切って、台所に吊るして、乾燥したらお茶パックに詰めて食器棚に入れる
というのを繰り返していたら食器棚を開ける度に良い香りになりました
更に増えたら乾燥ミント入りお茶パック(笑)を籠に入れて台所に吊るすというのも有りかな
ミントの香りがG除けになると信じて励んでます
ラベンダーも満開まで開花させると株が弱るというので
半分開花したくらいで切って吊るして…以下同文…状態
ただ玄関先に吊るしているせいか、ラベンダーの特性なのか、ミントよりも乾燥度が遅くて
こちらは未だお茶パック1個分
それでも玄関に置いたハーブの虫除け剤と競うように芳香してます
こっちも籠に盛れるくらい頑張りますかね
ハンズマンで200円(税抜)で買った処分品のカランコエが
一度咲き終わって、新たな花を咲かせました
可愛い、めちゃくちゃ可愛い
これを買う時に「もう枯れよるやん」と呆れていた旦那よ、よ~~く見ろ
お買い得だったじゃろがい
今朝私の可愛い子ちゃん達にお水をあげようと外に出たら
玄関先の薔薇の蕾に虫が食い込んでました
しかたないので涙を飲んで蕾の部分を切り取り、蕾ごと虫を切断いたしました
前回薬を散布してから間もないんだけど新しく買った薔薇用の薬を散布しました
今日の午後あたりからまた雨らしいです
梅雨だからしかたないけど憂鬱ですわね