4月8日は県議会議員選挙の投票日です
新聞にも立候補者の名前が選挙区毎に掲載されています
1月末の県知事選挙で東国原知事が誕生して以来議会への注目も高まって
知事のコメントや傍聴された方々の感想などを見聞きして
少なくとも議会で居眠りするような高齢の候補者には投票しないでおこうと思ったものの
我が選挙区から立候補しているのは60歳以上の方ばかり
しかも現職よりも新人の方が年上だなんて…どうすりゃいいの
議員さんのお仕事は議会に出席することだけではないし
逆に議会以外での活動の方が大切なのかもしれませんが
誰が普段何をどうしているかなんて県民には全く知らされていないので
判断材料はほとんど無いのではないのでしょうか
そんな中で他の方々は何を基準に投票されるのでしょうね
それにしても、議会は今までの慣例では単なるセレモニーなのかもしれないけれど
議員報酬とは別に徒歩でも1万円前後の交通費をもらって出席して
居眠りするような議員さんは当選しないでほしいです
議会で居眠りした議員は名前を発表されるとかやったらいいのにと思うのは
私だけではあるまい
最新の画像[もっと見る]
-
ミラベラ! 2時間前
-
テイクアウト用ドリンクホルダー 1日前
-
テイクアウト用ドリンクホルダー 1日前
-
Before-After 2日前
-
宮崎春の植木市 3日前
-
宮崎春の植木市 3日前
-
ホワイトデー好適品 4日前
-
薔薇薔薇 6日前
-
久しぶりに大判焼き 1週間前
-
久しぶりに大判焼き 1週間前