☆どっぐべあのてげてげ日記☆

イタイおば(ぁ?)さん一直線でも我が道を行くキティラーです。
他にも可愛いもの綺麗なものが大好きです♪

こんな所にアリッサムが…

2023-10-24 12:55:00 | お花
今朝水遣りするまで気付かなかったんですが
アリッサムが咲いてました
左上に鉢があるのが見えるでしょうか
このアリッサムの親はその鉢に植えてありました
おそらく零れ種から育ったものでしょう
この辺りはツルニチニチソウとか好き放題に放置しているので
鉢の外は気にもかけていませんでした
良い感じなのでこのまま生やしとこう


我が家のリビングの前には蚊除けのために
ローズゼラニウムの挿し芽が3鉢置いてあります
例年ヒョロヒョロと縦に伸びて下葉から枯れていくので
挿し芽にして翌年咲かせるというのを繰り返しているのですが
今年は両端の2鉢は例年通りですが
真ん中のこの子は大繁殖
我が家の窓は極普通サイズの
カーテンは幅1mの既製品で間に合うサイズなんですが
その窓1枚分の幅に拡がってます
理由はわからないけど、良き良き


1番好きな感じに開いたコルダナ・インパラ


同じくドンファン




本日やっとこさ生活費用の口座の通帳繰越に行って
(町内の宮銀に一つだけ通帳繰越できるATMがある)
直近3ヶ月の電気代をチェックしたら
1番多い月で8千円未満、次が7千円未満
この夏、早い日は朝8時半頃からエアコン点けてたし
旦那も帰宅したらすぐにエアコン点けて朝まで点けっぱなしだったし
最悪1万5千円超えるかなとか思っていたのに…
九州電力は他の電力会社と違って値上げしてないとはいえ
昨年よりも少ないから
何かの間違いか後で間違ってたからと請求されないか
心配してしまいました
旦那は「政府の補助金があったって聞いた気がする」って
それを信じておこう




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はま寿司〜🎵 | トップ | 我が家のガーデンシクラメン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (楽母)
2023-10-24 14:20:46
うちもこの夏、3台稼働(一日中ついていたのはリビングだけ)でしたが、やっぱり8000円ちょっとでした。 政府の補助金は出ているようですよ。
冬場をエアコン1本でいくか、ガスファンヒーターを使うか悩ましいところです。
返信する
Unknown (どっぐべあ)
2023-10-24 16:06:51
楽母さんへ☆
やはり補助金は出ていたんですね。
そうなると我が家も石油ファンヒーターよりもエアコンを使う方が光熱費が安く済むのかもしれません。
現在旦那があちこち痛むようで、階段がヨタヨタで扇風機を片付ける気力も無いでしょうから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お花」カテゴリの最新記事