今朝次男が練習試合のため某高校に8時半集合だったのですが
旦那はゴルフのために送迎できず
どこのあるのか知らない私が送迎することになりました
そこで文明の利器カーナビに目的地を設定して出発したわけなのですが
「目的地周辺です」と音声案内が言った周囲には高校らしき建物が見当たらず
「どこぉ」とキョロキョロしている間に通り過ぎたようで
「300m先を右方向です」とか案内が続いたのです
ところが地図上ではどんどん遠ざかっているように思える中
ナビ通りに進んだら住宅街の狭い道を抜けて学校の裏手に着きました
次男は「帰りもまたここに来るから」と言って、降りて行ってしまったのですが
私はもう2度とそこには行きたくありませ~ん
迎えはなんとか正門に辿り着いて、次男にはメールで知らせなければ…
(一応待機場所はメールするとは言っておいた)
今度は途中でナビを無視して旦那が言ってた方向から攻めてみよう
(指示を無視したらそこから修正案を示してくれるところがナビの賢さ)
昨年だったか『すべらない話』で松ちゃんが
「ナビ通りに行ったら高速の途中で目的地と言われた」と言ってたのを
「これはネタやろ」と思っていたけれど
あながち嘘ではないんじゃないかと思う今日この頃です
最新の画像[もっと見る]
-
ミラベラ! 1日前
-
テイクアウト用ドリンクホルダー 2日前
-
テイクアウト用ドリンクホルダー 2日前
-
Before-After 3日前
-
宮崎春の植木市 4日前
-
宮崎春の植木市 4日前
-
ホワイトデー好適品 5日前
-
薔薇薔薇 1週間前
-
久しぶりに大判焼き 1週間前
-
久しぶりに大判焼き 1週間前
そこから見える場所なら良いですが、我が家のように500mも手前で言われたら
どれだけグルグル走り回らないといけないか…
しかも一方通行の道なんかあった日には泣きますよ
とはいえ既にナビが無いと不安なほどナビに依存してます
に行った時や初めてキャナルシティに行った時にはとっても助かったのですが
今回はホントまいっちゃいましたよ
ちなみに帰りに国道に出るまでがわからないので
(なにしろ住宅地の狭い道をグルグル回らされたので
目的地を自宅にしてナビに案内を頼んだら自宅から500m離れた県道で「目的地周辺です」
という音声案内が出てしまいました
そこから左折して町道を南下しないと自宅には着かないのに…
ナビをアテにするのはほどほどにしておこうと思いましたよ
ナビを使っていたのですが、その
「目的地周辺です」
ってのが難でして…
その周辺に着いてから30分ウロウロとして
挙句義父に電話して教えて貰ったので
ナビの意味はまるで無いなぁと思いました(笑)
松ちゃんの話も頷きながら観てましたよ~
後で、旦那が会社の人に聞いたら「地元の人でも滅多に通らない道」だそうで。。。
いくら「最短距離」でも、普通に車が通れる道を案内しろ
その他にも、堺に行ったときは高速じゃないけど、道が上下にあって迷ったり、キティ買いに伊丹空港に行ったとき、行きはナビで順調快適に行ったのに、帰りは何故かナビが死んで、危く「京都」に行ってしまいそうになったり
旦那もナビが無いときは、行く前に道路地図で調べてから遠出してたのに、ナビに頼ったばっかりにエライ目にあいました
今は、半年ほど前から10回エンジンかける内の1度くらいしかナビが表示されず、先月車検で修理しようか思ってたら、電気製品と一緒で整備士の人がエンジンかけると100%綺麗に映る
車検から帰って来たら、又死んでる
で、今はたまに死んでる状態です
まっちゃんの話は『うん、うん』ってうなずきながらみましたよ
子供の送迎は、近場の知ってるところにしてもらいたいわ
やはり裏口に着いてしまいました
もう2度とこの学校には行かずに済むことを祈りたいです
目的地の裏手に案内された事や
すっごく遠回りさせられた事など
だまされた事何度となくありました