どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ベルギービールウィークエンド東京2012@六本木ヒルズアリーナ』なのだ

2012年09月10日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ えこうのお酒が大好きな友達と一緒に 六本木ヒルズアリーナで 9月5日~9日まで開催していたベルギービールウィークエンド東京2012>に行ってきたのだ

ベルギービールウィークエンド東京2012

http://belgianbeerweekend.jp/2012/tokyo/home




ぼくらわ 第1回目の一昨年から行っていて 去年も行ったので 今年で3回目の参加なのだ 今年わ 名古屋 大阪で開催して それから東京の順番だったのだ

第1回 2010年の時の感想を載せるのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/acc24e41aa13d463a848122c255e0433

第2回 2011年の時の感想を載せるのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/656380cf56b78c20ff46ab901f0f393a


※チケットわ 3100円(前売りの場合わ 3000円)で オリジナルグラス600円+飲食用コイン10枚、2500円分のスターターセットという方式でやっていて コインがなくなったら あとで追加で購入するのだ


ビールわ コイン2枚~4枚くらいで飲めるし 枚数わ 忘れたけどベルギーの料理も食べることが出来るのだ
 


数少ないイスのあるテーブルを確保したかったので 開催1時間前の10時頃にわ 会場に着いていて きちんと確保したのだ




それから ある程度時間が経って開催の時間になったのだ

これわ スタンディングのテーブルで 会場の地図や どんなベルギービールがあるのか紹介しているテーブルなのだ



今回あったベルギービールわ 大まかに分けると <ピルスナー>・<ホワイト・ビール>・<アビィ・ビール>・<ゴールデン・エール>・<トラピスト・ビール>・<ランビック・ビール>・<レッド・ビール>・<セゾン・ビール>・<フルーツ・ビール>・<スペシャル・ビール>の10種類に分かれていて 飲めるビールわ 77種類を用意していたそうなのだ 

えこうわ 普段あんまりお酒を飲まないので 飲みやすい『フルーツ・ビール』だけを飲んだのだ


各ビールのブースわ こんな感じなのだ



協賛?のフリスクのロボットがあったりもしたのだ



全体像も撮ったのだ(クリックすると拡大するのだ)




ぼくわ えこうのコインをなくさないように ずっとコインを持っていたのだ



こちらわ コインの裏表なのだ(クリックすると拡大するのだ)




最初わ コイン2枚の<ベルビュー・クリーク>の樽生を飲んだのだ(アルコール分5.1%)




クリークとわ さくらんぼで サクランボを入れて発酵しているビールで ほのかな酸味と ジューズみたいな美味しい甘さがあるフルーツビールなのだ



短時間にいっぱい飲んじゃうと 酔っぱらうので かなりお時間をあけてから 飲むことにしたのだ

グラスにわ 前に飲んだビールが残っているから グラスリンサーという機械にかけて 水をシュッシュッして キレイにするのだ




2杯目わ 同じくコイン2枚の<リーフマン・オン・ザ・ロック>の樽生を飲んだのだ(アルコール分4.2%)




一応 ビンのあったので写真を撮ってみたのだ(クリックすると拡大するのだ)


去年も飲んだんだけど やっぱり美味しくて ジューズみたいなのだ オン・ザ・ロックなので ビールなのに 氷を入れて飲むフルーツビールで ヒエヒエで爽快感があるのだ

これわ チェリーをベースに18カ月熟成させたあとに 果実ジュースをブレンドしているそうなのだ



また お時間をあけて 3杯目わ コイン2枚の<ミスティック チェリー>の樽生を飲んだのだ(アルコール分3.5%)




前に飲んだ2つに比べると 酸味が強いけど 甘くてやっぱり飲みやすいフルーツビールで これわ ホワイトビールにチェリージュースをブレンドしたもので アルコール分が少ないので あまりお酒の飲まない女性でも 飲みやすいと思うのだ


一旦 酔い覚ましというか どのぐらい人がいるか気になったので 上から 会場を見てみたのだ


すごい大盛況で テーブルを使えない人たちもいて 地べたに座って飲んている人たちもいたのだ



フルーツビールの樽生わ 3種類しかなくて 全部飲んじゃったので 4杯目わ 同じくコイン2枚で 今回初登場?の<ウィットケルケ・ロゼ>を飲んだのだ(アルコール分4.3%)




これわ ホワイトビールにラズベリー果汁を入れたロゼビールで これもまた飲みやすくて 美味しいのだ しかも 『2011年度ワールド・ビア・アワードのヨーロッパ地区で1番』になったビールなのだ



5杯目わ コイン2枚で これも 今回初登場?の<アップル・ボック>を飲んだのだ(アルコール分3.1%)


いい香りのするフルーツビールでホワイトビールにアップルジュースを混ぜたもので これも飲みやすくて 美味しいのだ

ぼくらわ これで スタータキットのコイン10枚を使い切ったのだ


えこうわ コインを追加して また飲もうとしたのだけれど えこうの友達が 疲れちゃったし 4時間半くらいいたので これでお開きにしたのだ


今年も 美味しいベルギーのフルーツ・ビールを飲めたし 生演奏とかもあって 楽しかったのだ でも 六本木のこの場所でわ もうキャパオーバーな気がするので どこか大きな公園とかで開催してくれればいいのに・・・ とも思ったのだ

えこうの友達わ 『来年わ もういいや』って言っていたけど ぼくら(えこうと ぼく)わ 来年も1人でも 行こうと思うのだ



えこうの友達わ 六本木のラーメンを食べに行ったけど ぼくらわ ここでお別れして 道路の挟んで目の前にあった 草間彌生が手掛けた? ルイ・ヴィトンのショーウインドウを見たのだ






そのあとわ 港区コミュニティバスのちぃばす(青山ルート)に乗って 表参道に移動して エスパス ルイ・ヴィトン東京で開催していた<AWAKENING>を また見に行ったんだけど そのことわ また 今度書くのだ