<英国の夢 ラファエル前派展>を見たぼくらわ 四谷三丁目駅に移動して 4番出口から 曙橋方面へ歩くと 5分くらいの場所にある<塩つけ麺 灯花>でディナー(夕食)を食べたのだ
塩つけ麺 灯花
http://ameblo.jp/sio-toka/
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13143559/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/58887.html
お店に着いたのわ 20時前くらいで 2人が待っていたのだ
※このお店わ 5席しかなくて 満席の場合わ 先に食券を買ってから 並ぶみたいだけど 引き戸わ 全部開くみたいで 食べ終わった人が出てきたドアからお店に入るみたいなのだ
15分くらいしてから店内に入って それから 10分くらい待って 注文していた<特製淡麗塩つけ麺 ¥1000> + <中盛り(300g) ¥50>が到着なのだ
加水率の多いピロピロした麺わ 色も黄色っぽくて ちょっとたまごの風味を感じたのだ
つけ汁わ 9つの塩を使った塩ダレに 香味野菜を一切使ってない鶏出汁と 魚介出汁を合わせたスープだそうで メニューに淡麗つけ麺って なっているけど 鶏の旨みがあって 味がちょっと濃いめパンチある味 すごく美味しくて 麺わ ツルツルといけちゃうし つけ汁の中に入っているチャーシューわ つけ汁の旨みがプラスされていていい味だったのだ
一方の麺の上に乗っているチャーシューわ ちょっと炙っていて ほのかな甘みがあって つけ汁に入っているものよりも淡白な味になっていたので つけ汁にひたして食べた方が美味しいと思うのだ
味玉もいい塩梅で良かったのだ
ぼくらわ つけ麺を食べた後わ 必ず『スープ割り』をお願いするけど こちらの店で『飯割り』もあるそうで そっちをお願いしたのだ
お願いした<飯割り>が到着なのだ
もともとのつけ汁のスープわ ちょっと濃いめの味だったけど 割りスープを入れて 〆にわ ちょうどいい味にあって ごはんも入っていて お茶漬けのように食べるのだ
美味しかったし つけ麺を食べた人わ お願いした方がいいのだ
つけ麺のUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<塩つけ麺 灯花>わ 夜営業のみ 5席しかなくて すっごく狭いお店だけど 美味しいつけ麺を食べることが出来て 大満足だったし お気に入りのお店になったのだ
もう1つのメニューの<淡麗鶏塩そば>も食べてみたいし すぐ近くにある2号店の<鯛塩そば 灯花>にも行ってみたくなったのだ
今回も素晴らしい作品を見れて 美味しいものをたべることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございましたなのだ