<トーハクの総合文化展>を見たぼくらわ 飯田橋駅の西口で降りて すぐ近くにある飯田橋サクラテラスの2階にある<トラットリア グランボッカ>でランチをしたのだ
トラットリア グランボッカ
https://selecao.co.jp/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13173167/
お店に着いたのわ 14時前で ランチにわ 遅い時間帯だったけど ちょっと待ってから案内されたのだ
こちらわ 外にあったランチのメニューなのだ(※税別のお値段なのだ)
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
ぼくらわ お腹がペコペコだったから<ランチコース ¥2808>をお願いしたのだ
※<ランチコース>わ <前菜(季節野菜のアンチョビソース)> + <パスタ(5種類から)> + <魚料理、又は肉料理(3種類から)> + <デザート> + <コーヒー or 紅茶>のセットなのだ
まずわ <季節野菜のアンチョビソース> & <ポップオーバー>なのだ
大きくカットされた季節野菜自体も美味しいんだけど 塩気とほのかな苦味があって より美味しかったし もっとソースが欲しかったのだ
お替わりOKのポップオーバーわ ふんわりとして 中わ 空洞で パイ生地?みたいな感じ?で ウィキペディアにわ エッグバターで作られる軽く、空洞となっているロールパンって載っていたのだ
ぼくの奥に見える ホイップバターと メイプルシロップを付けていただくのだ
塩気のあるホイップバターと ほどよい甘さのメイプルシロップを付けると ポップオーバーが美味しくて ぼくらわ 交互に食べて 何度もお替りしたのだ
<パスタ>わ 『グランボッカ特製 和牛ミートソース 自家製生パスタ』をチョイスしたのだ
自家製の生パスタわ 3~4ミリくらいの平打ちで お肉の美味しさと ほのかに甘みのあるミートソースも 美味しかったのだ
残った美味しいソースわ ポップオーバーですくって キレイに食べたのだ
<メインの魚料理、又は肉料理>わ 『無菌豚の肩ロースグリル(150g) 熟成バルサミコソース』をチョイスしたのだ
豚肉自体にほのかな塩気があって 熟成バルサミコソースの香りと甘みに ちょっと強めなハーブの味付けで 美味しかったし 付け合わせのジャガイモも ほっくりしていて 旨かったのだ
<デザート>の『プリン & ブラッドオレンジのジェラート』 & <エスプレッソ>なのだ
たぶんプリンだと思うけど ふわっふわで程よい甘さで ブラッドオレンジのジェラートわ さわやかな甘さで 両方とも美味しかったのだ
最後に 料理の美味しさの余韻を味わいながら エスプレッソを飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(※クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<トラットリア グランボッカ>わ パスタやメインが美味しかったし なにより ポップオーバーが すごく気に入って さっきも書いたけど 塩気のあるホイップバターや メイプルシロップで食べると美味しいし お替わりOKっていうのも 嬉しいのだ
店員さんの接客も良くてオススメで ぼくらわ 再訪したいと思っているのだ
この後わ ミヅマアートギャラリーに移動して<宮永愛子展「life」>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ