結構前のことだけど ぼくのお気に入りのお店で 下総中山駅から徒歩7分くらいにある<ピッツェリア・ベルソリーゾ>に えこうの友人と一緒にランチをしたのだ
ピッツェリア ベルソリーゾ(Pizzeria bel sorriso)
https://pizzeria-belsorriso.com/
食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12052190/
遅めのランチで 13:30くらいに行ったけど 店内わ 満席で外のテラス席に案内されたのだ
ぼくらのお気に入りっていうのもあって こちらのお店にわ いっぱい来ていて<マルゲリータ>・<イイダコのトマト煮込み> & <PWC>・<イタリアパルマ産16か月熟成のプロシュート> & マリナーラベースのピッツァ<ポッロ>・チーズベースの<サラーメ>・<クワトロフォルマッジ>・<チチニエッリ>・<マリナーラ> & <国産銘柄豚のロースト>・マリナーラベースの<ボニート> & <アクアパッツァ>・<窯焼き野菜の盛り合わせ> & トマトベースの<アスパラージ>・<炙り〆サバと夏野菜のマリネ> & <ナポレターナ>・<市川梨とストラッチャテッラ 熟成プロシュートのイルヴォルティーニ> & トマトベースの<メッシカーナ> & <真鯛のカマの薪窯ロースト>・<メリカリのセモリナ粉揚げ> & 包み焼きのピッツァの<カルツォーネ>・<イタリア産ハムの窯焼き> & マリナーラベースの<サラーメ>・チーズベースの<ポッロ> & <スズキの薪窯ロースト>・<イタリア風窯焼きオムレツ> & <トリッパとレンズ豆のトマト煮込み> & チーズベースの<ボロネーゼ>・<真鯛のカマのカルピオーネ> & <フレスカ>・<短角牛の自家製ブレザオラ(牛肉の生ハム)地野菜のサラダ仕立て> & <アメリカーノ>・トマトベースの<アミフカータ> & <マグロテールの香草焼き>・<鴨肉と豚肉2種類のお肉を使った自家製テリーヌ> & チーズベースの<ジェノヴァ>・<宮城県産スズキのカルパッチョ> & <小鯵セモリナ粉揚げ> & マリナーラベースの<トンノ>・<窯焼き野菜の盛り合わせ> & <ジェノベーゼ>・<ビアンカネーヴェ> & <ジェノベーゼ> & <千葉県産 総州三元豚のロースト> & <ズワイ蟹と地産ほうれん草、カニ味噌ソースのピッツァ>・<赤海老のマリネ> & マリナーラベースの<アッチューゲ>・チーズベースの<カラマリ> & <牛肉ハラミのグリル(2回目)>・<ルッコラとマッシュルームのサラダ> & <水牛モッツァレラと蘇鉄園芸のチェリートマトのマルゲリータDOC> & <骨付き鴨肉のコンフィ、レンズ豆の煮込み添え>・マリナーラベースの<カーヴォロ> & <4時間じっくり煮込んだ牛ホホ肉の赤ワイン煮>・チーズベースの<ズッカ> & マルゲリータベースの<スピナッチ>・<マルゲリータ(2回目)> & <イワシのマリネ> & <自家製ニョッキ 牛スジ肉のラグーソース グラタン仕立て>・チーズベースの<マイス> & <ドルチェピッツァ>・<富山県産ホタルイカといんげんのマリネ> & <窯焼き野菜の盛り合わせ> & マリナーラベースの<ポモドーロ>を食べているし テイクアウトも1回<マルゲリータ> & <ナポレターナ>しているのだ
今回わ えこうの友人もいるし たまにわ お酒も飲んじゃおうと思って<スパークリングワイン ¥700>と 黒板メニューから<静岡県産 生しらすのブルスケッタ(2個) ¥600>と 同じく黒板メニューのピッツァから<桜海老と地産筍と春キャベツのピッツァ ¥1850>と 平日ランチメニューからトマトベースの<ウルステル ¥1100>と お肉料理も食べたいってなったので 黒板メニューの<千葉県産 総州古白鶏のハーブロースト ¥2100> あと食後に<エスプレッソ ¥300>もお願いしたのだ
※平日ランチわ <サラダ> & <ピッツァ(6種類から)>のセットで1種類のみ追加料金がかかるものもあるのだ
まずわ <スパークリングワイン>と 見切れているけど 平日ランチのセットの<サラダ>が到着なのだ
スパークリングワインわ 爽やかだけど 旨味があって美味しかったし サラダもシャキシャキなのだ
次わ <静岡県産 生しらすのブルスケッタ>なのだ
パンにわ ニンニクが効いていて 生しらすわ ほんのり苦味があって旨かったのだ
その次わ <桜海老と地産筍と春キャベツのピッツァ>なのだ
もっちりした生地に 桜海老の旨味と タケノコの優しい旨味とコリッとした食感 春キャベツのほっこりした甘さが合わさって すごく美味しかったのだ
お次わ 平日ランチのメニューだったマルゲリータベースの<ウルステル(トマトソース、モッツァレラ、ウィンナー、コーン)>なのだ
さっき食べたのより もっちり感わ 少し弱めで コーンの効果?か 甘みを感じるトマトソースと コーンの甘味とウルステルの旨味 そして黒胡椒のパンチが合わさって すごく美味しかったし きっとビールに合う味だったと思うのだ
その次わ <千葉県産 総州古白鶏のハーブロースト>と お肉料理に合うように<赤のハウスワイン ¥500>も注文したのだ
千葉県産 総州古白鶏のハーブローストわ 鶏自体わ 淡白だけど旨味があって 岩塩やハーブで味が底上げされていて 黒胡椒のパンチもあって すごく美味しかったし 皮のパリパリが旨いのだ
あと 付け合わせのルーコラとバルサミコ酢の甘味がいいのだ
赤のワインわ 初めタンニンの苦味から フルーティーな甘味を感じて これも美味しかったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソ>を注文したのだ
優しくてまろやかな酸味で旨かったし すごく美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
すっごく前の食べたメニューだから 参考にわ ならないかもだけど ベルソリーゾわ ピッツァだけでなく 他の料理も美味しくて ぼくのお気に入りっていうのもあるけど オススメのお店なのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前